重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンのキーボードでAlt+カタカナ ひらがな押しても
日本語にならない場合はどうすればいいですか?

A 回答 (4件)

パソコン画面の一番下の右側に、「A」か「あ」になる所があると思います。


そこに、マウスポインターを持って行き、右クリックしましょう。
そうすると、ひらがなやカタカナや英数などの一覧が出て来ます。
希望の、「ひらがな」の所を選択すると、ひらがなになると思います。
    • good
    • 0

新しく買ったパソコンであれば、買ったお店に相談したほうがいいと思いますよ。


故障している可能性も考えられます。
    • good
    • 0

いつもは、Alt+カタカナ ひらがなを押せば日本語になりますか?


であれば、パソコンを再起動してみるといいと思います。

いつも日本語にならないのであれば、
・「半角/全角 漢字」のキー
・Altを押しながら「半角/全角 漢字」のキー
・ひらがなキー
などを試してみるといかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく買ったパソコンで、いろいろ試しましたが無理でした

お礼日時:2021/05/01 19:52

キーボードの左上に 半角/全角 のキーをおしてみたら?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!