
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ドライブ丸ごとバックアップ」なら、恐らく不安定な状態に戻ります。
私の場合はOSを再インストールする場合、
・ブラウザのお気に入りとクッキーをエクスポート
・メールデータ(*.dbx)←メールソフトにより違います。以下同じ。
・メールソフトの住所録(*.wab)
・メールアカウントのエクスポート
・自分で作った文書、書類、画像etc…。(私は全てマイドキュメント以下に置いています。)
これのバックアップを基本にしています。
そのほか、ダウンロードしたフリーソフトやパッチなどはあらかじめ別パーテーションに置いていますので、とりあえず再インストールの準備は以上です。
それからリカバリディスクから(メーカー製マシン)、もしくはWinのディスクからOSを再インストールしてバックアップしたデータを戻すだけです。あとはアプリケーションをそれぞれインストール、各種設定、パッチを当てる、等の作業がありますが。
「ドライブ丸ごとバックアップ」はシステムが安定している状態で行うのをお勧めします。そして必要なファイルはこまめにバックアップを取ると、「ドライブ丸ごとバックアップ→データの復元」だけで済むと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
OSが不安定な状態で、ドライブをすべてバックアップを取ったら、いくら再インストールをしても、不安定さは残るでしょう。
バックアップとは、人それぞれですが、以下のようなものをバックアップしますよ。
1.受信したメールで必要なもの。
2.アドレス帳
これらは、それぞれメーラーやアドレス帳を開いて、ファイルからエクスポートを選択し、バックアップ先を指定すればOKです。
3.画像や文書など、ご自身が作ってFDなどに落としてなくそのままPCに入れただけのもの(通常マイドキュメントに入れてるのでは?)
これも残したいものだけ、保存。
あとは、買った後にご自身で入れたアプリケーションはバックアップ機能があれば、FDやCD-Rなどに落とすことができますが、できないものもあるので、Read Meなどでそれぞれ確認したほうがいいでしょう。
また。IPアドレスやダイアルアップ先の電話番号など何かにメモをとってたほうが、次にセットアップするときに簡単ですよ♪
No.2
- 回答日時:
ちょっと書き間違いがありましたので訂正。
>「ドライブ丸ごとバックアップ→データの復元」
は「ドライブ丸ごとバックアップの復元→データの復元」
です。失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
化学のケムスケッチの質問です ...
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
パソコンに詳しい方おねがいし...
-
インターネットが使えません
-
pc9801のHDDなしの本体でもゲー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大容量データのDVDでの分割書き...
-
バックアップデータの戻し方
-
OSのバックアップイメージのサ...
-
バックアップの種類について
-
Windows8 まで対応の外付けHDD
-
バックアップの効率の良いやりかた
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
DVD-RWに書き込めない
-
Windows Media Playerの書き込...
-
eMachine 起動不能
-
CPU使用率が100%に
-
COMCTL32.dllが原因で立ち上が...
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
起動・再起動すると、アンダー...
-
PC-9821が起動しない
-
imgburn 書き込めない2
-
CDドライブが。
-
PCを起動して数分後に画面が真...
おすすめ情報