
マルチコアで1コアだけCPU使用率が高くPCが非常に重くなってしまいました。(AMD BE-2350)
通常、使用率は同程度になると思うのですが(自分の環境では今までそうでした。)
タスクマネージャを見ると片方の使用率がもう一方の倍になってしまってます。
そのためか起動時のWindowsロゴ画面からデスクトップが表示されるまでの時間が以前の何倍以上もかかり、起動直後からPCが重いです。
ソフト等は起動しておらずプロセスを見てもシステムアイドルは70~90%あるにもかかわらず
CPU使用率は2つ合わせて60~70%なのでありえないと思うのですが何が原因なのでしょうか?
ウイルスチェックやディスクのエラーチェックをおこなっても以上はありませんでしたが
自分の知識ではこれ以上なす術がないので助けてください。
※ソフトをたくさん起動していたらブルーバックでフリーズしてしまい、その後からこの症状がでています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フリーズすると、電源ボタンで終了させますよね。
そのとき、ウインドウズのファイルが破損することがあります。
リカバリが面倒ということは、バックアップをとってらっしゃらなかったのですね。
出荷時から、XPが面倒なくらいアップデートを行っている状態のものなら、
今回は仕方なくリカバリして、
OSごとの「バックアップソフト」を買うことをお薦めします。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>再インスコで治るかもわからないのでできればそれは避けたいのですが
あと、関係ありそうなのといえば、「AMD Processor Driver」ぐらいしか思いつきませんね。
まあ、これも気休めというかおみくじみたいなものかもしれませんが。もしかしたら有効かもしれません。
http://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.a …
これでもだめならOSの再インスコしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
windowsのインストールにてISO...
-
XPがインストールできない
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
Windows11のPCの、ショートカッ...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
PC-9821が起動しない
-
ウインドウズ10をいじったらお...
-
英文の繰り返しで立ち上がらな...
-
リカバリ方法
-
Win7が調子悪く初期化できません。
-
OS(Windows98SE)...
-
パソコン初期化しちゃった?
-
PC初期化に伴ってHDDの正常確認...
-
ノートパソコンについて。電源...
-
デスクトップPCが起動できません
-
パソコンが起動しません。(砂嵐)
-
Windowsのパソコンを再起動した...
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
エラー画面。なんとかなりませ...
-
PCが起動できなくなってしまい...
-
a disk read error occurredが...
-
0xc0000034
-
リカバリCD-ROM無しで初期化
おすすめ情報