アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前からPCが起動をするとメーカーのロゴが表示されたあと起動の音はするのに真っ暗の画面になったまま動かない状況にありました。その場合、あまり方法としては良くないのかもしれませんが、電源ボタンで無理矢理落としセーフモードで起動し再起動との一連でPCを使用していました。
その他ですと、 RegClean Pro と言うエラー表示迷惑ソフトが勝手に出るようになり(ソフトについてはこちら。公式HPではなくアンインストール方法の載ったサイトです。http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …、アンインストールしたにも関わらずPCを起動するとアイコンがデスクトップに出現するなどの現象も見られる不具合も発生しています。(プログラムの機能の中を再確認するもそのソフトが見当たらず、何故再発するのか分からない…)

PCを買い換えるお金も無い為、初期化をしたいのですが念の為HDDのエラーチェックを試してみたところ(こちらを参考にしました。https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …ドライブでのチェックが通常起動が最初話したように画面が真っ暗のままになっていて動かず、結局電源ボタンを無理矢理~の流れでPCを起動しました。
これは初期化しても平気なのでしょうか?購入当時のように迷惑ソフトも出現せず使えるようになりますか?

機械音痴の為、専門用語などは聞いても意味わからん状態になってしまいますので、お手数ですが初心者でも分かりやすいように説明を頂けると幸いです。説明下手なので回りくどい言い方になってしまいますが何卒よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 念の為PC詳細をば。
    OS…Microsoft Windows7 Home Premium
    バージョン…6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
    システムモデル…Lenovo H520S

      補足日時:2016/10/12 19:31

A 回答 (6件)

> これは初期化しても平気なのでしょうか?


というよりは、むしろ初期化(リカバリー)すべきでしょう。
ウイルス等の侵入のようで、その完全排除という意味ではリカバリーが最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
このソフトはウイルスなんでしょうか…リカバリーディスクは既に作成しているので、完全排除のリカバリーを試してみようと思います。

お礼日時:2016/10/16 13:41

初期化は、フォーマットをさす場合が多いです。


基本的に、初期化はしないで、リカバリを行う場合が多いです。
リカバリは、メーカーの工場出荷時の状態に戻しますので、あなたが誤った入れた不要なソフトなりも消えます

リカバリについては、取説をみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初期化とリカバリって違うんですね…変なソフトが消えるに越した事はないので試してみようと思います。
取説を無くしてしまった上に、公式サイトで配布されている取説にはやり方が書いていない為ネットでの手さぐり作業になってしまいますが…

お礼日時:2016/10/16 13:44

>アンインストールしたにも関わらずPCを起動するとアイコンがデスクトップに出現



アンインストール削除できない場合:アンインストール支援ソフト/強制削除ツール(無料)を使っての削除は試していないのですか?
OSは何ですか?(OSによっては、Administratorでログインし、更に右クリック「管理者として実行」で削除。またはセーフモードで起動し削除)

>電源ボタンで無理矢理落としセーフモードで起動し

強制終了するとシステムファイルにダメージを与えます。
セーフモードで起動するより、セーフモードのメニューの中の「前回正常時の構成」で起動すると、ある程度修復します。
大切なデータを外部メディアに保存後、「システムの復元」をしてみては?(Windows7の場合、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」)工場出荷状態(リカバリ)するのもいいかも(「パソコン部品の故障」の場合は駄目)

>起動をするとメーカーのロゴが表示されたあと起動の音はするのに真っ暗の画面になったまま

エラーメッセージはありませんか?
(例)
Missing Operating System
Operating System Not Found
NTLDR is Missing. Press any key restart
Invalid system disk
DISK BOOT FAILURE
Non-System disk or disk error
A disk read error occurred
Remove disks or other media. Press any key to restart

対処法:参考URLをご覧ください。
例:放電を行う、BIOSの初期化を行う等
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

真っ暗の画面:パソコン部品の故障と Windows 起動トラブルに大別
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フリーソフトは迷惑ソフトに引っかかった故に使ってみるのが怖くて手が出せずにいまして…
強制終了からの起動はやはり良くないみたいですね。
正常で動いた時がほぼ無いのでシステムとか以前の問題よりHDDの寿命が一番原因ではないかなと思います。
エラーメッセージ等はありません。起動音だけして真っ暗の状態からそのまま…と言った感じになります。

お礼日時:2016/10/16 13:50

「Windows 7でハードディスクのエラーをチェックする方法」 で全く進まないということは、HDD が故障してしまったようです。

CHKDISK は、下記のような特徴があります。
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html ← ハードウェアのチェックではなく、論理的なもの。

CHKDISK で修復されるということは、ファイルシステムに問題になっている部分を削除して、正常にアクセス可能なシステムに回復するということで、ファイル自体の回復してはくれません。また、エラーのある HDD に、CHKDISK を繰り返して実行すると、ダメージが広がって、止めを刺すことになりかねません。

この HDD が、初期をして使えるかどうかは、このダメージの具合によりますが、通常は HDD の交換をした方が良いでしょう。もし、正常に立ち上がるのであれば、下記のソフトウェアでチェックが可能ですが、途中でブラックアウトする可能性もあります。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← HD Tune
http://usiwin.blogspot.jp/2011/09/hdtune.html ← HDTune バージョン 2.55 を日本語化する

ベンチマークでは、HDD の転送速度とレスポンスを測定します。HDD の場合、左端から右肩下がりにグラフが描かれ、右端でちょうど 1/2 の転送速度になります。これは、外周部が最も転送速度が速く、内周部が最も遅くなる HDD の特性を表しています。グラフに落ち込みがある場合、応答に時間が掛かっており、レスポンスが悪い場所になります。落ち込みが多い場合、その HDD は劣化している恐れがあります。

エラースキャンでは、アクセス不能な場所を調査します。赤いマークがつくと、バッドセクタです。クイックスキャンのチェックを外して実行すると、より詳細(推奨)な検査を行います。何れもフルフォーマットで修復される可能性(バッドセクタは代替機能で)はありますが、HDDは徐々に劣化して行きますので、基本的にはどこかで交換したほうが良いでしょう。

電源スイッチの長押しで強制的に電源 OFF にすると、確かに動作中の HDD にはあまり良くありません。特にヘッドがプラッタ上(HDDの記録ディスク)にある場合に、電源が切れますと、データが不正になります。ただ最近の HDD は、動作中に電源が切れても、プラッタの回転力で発電し、ヘッドを退避する機能があるようなので、ほとんどの場合、クラッシュすることは無いようです。

難しいのは、論理的な問題か、物理的な問題かと言うことです。論理的な問題であれば、リカバリなどの初期化で回復しますが、物理的な問題では、回復不可能です。この場合、HDD の交換しか方法はありません、

リカバリ:メーカー提供に初期化プログラムで、DVD-ROM 等のディスクメディアで提供されているか、Disk to Disk で HDD の内部にイメージがあって、パソコンの立ち上げ時にリストアできるようになっています。このリカバリイメージは、ディスクに書き出すことができる場合が殆どです。リカバリを実行しますと、工場出荷状態にもどっていしまいますので、後からインストールしてソフトや作成したデータ等は、削除されていしまいます。データは、事前にバックアップを取っておくことが必須です。

このような時のために、良い状態の OS を下記のようなソフトウェアでバックアップしておくと、使用状態でのリカバリが可能になります。
http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibacku … ← AOMEI バックアップ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく書いて頂いて…
やはり無理やり起動は良くないみたいですね。
リカバリ―ディスクの作成やバックアップは外付けに保存するなどやってはいるのですが、5年くらいは使ってるPCですので多分HDDな問題のような気がします…
リカバリもOSがいい状態でやったかと言われるとその時も無理やり起動で起こした時でしたので不安になってきました…

お礼日時:2016/10/16 09:32

単純にハードディスクの寿命では?


データのバックアップは取ってないの?
ハードディスクは消耗品ということを理解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何名かの方にも指摘されましたが、やはりその線が高そうですね…
一応リカバリーディスクも作成し、バックアップは外付けに保存してはいるのでその辺は多分大丈夫かと…
PCを買ってから一度もHDDを交換していないので業者に頼んで交換が最善でしょうか…

お礼日時:2016/10/16 09:35

ANo.4 です。



バックアップがとってあるのなら、新しい HDD を用意して、リストアすれば良いと思います。バックアップも、途中でエラーが出なかったのであれば、そのまま使えるでしょう。ただ、Windows のバックアップを使っている場合は、そのままリストアできるのであれば良いのですが、リストアに使えないような状態では、そのパソコン以外でのリストアが可能かどうか、確認が必要だと思います。
※EaseUS Todo Backup Free や AOMEI Backupper Standard、Acronis True Image 等を使っている場合は、このような心配がありませんね。

今使っている HDD は、フルフォーマットした後、前回紹介した HD Tune で全域スキャンしてみて、エラーが無ければそのまま使うこと可能です。

安定してパソコンを使いたければ、3年おきぐらいに HDD を交換した方が良いみたいです。壊れるまで使っても構わないのですが、システムのリカバリに時間的ズレが生じることが多いです。これを防ぐためには、バックアップをこまめに取っておく必要があり、結構面倒になります。どちらにしても、ある程度はバックアップは必須ですが、個人で使う場合は、どちらが良いのか迷いますね。仕事で使う場合は、前者になるようですが。

HDD は物理的な消耗がありますので、必ず寿命は来ます。機械的な部分がない SSD は、その点について、気にせず使えます。SSD 特有の、書き換え回数の制限は、SSD の進歩に任せておきましょう。自分のパソコンは、殆どシステム・ドライブが SSD になっています。機械的故障を気にしなくても良いのが嬉しいですね。電気的な、トラブルは HDD にも同じようにあるからと、心に言い聞かせています(笑)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!