
パナソニックのDVDレコーダー「DMR-XP22V」がDVDを読み込まなくなりました。
行った解決策は以下です。
1 レンズクリーナーを実施 → 効果なし
2 メーカーに電話 → 古くて修理対応なし
3 ヤフオクでDVDドライブを購入、分解取付け
→一度成功し、ダビング等できるようになるもすぐに壊れました。←今ココです。
心が折れかけています。
高速ダビングじゃなくてもいいです。
何か外付けか何かの機械を買っても全然OKです。
ただ、上記3をまたやるのは気が進まず、最後の手段にしたいです。
とにかくHDDに溜まっている録画をDVDにダビングしたいです。
詳しい方ご教示ください。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
DVDとかブレーレイレコーダー関連は、レーザー使ってディスクを読み取りますが、この使用しているレーザーダイオードは消耗品で寿命があります。
蛍光灯と同じで、使用時間がある一定の時間に到達すると壊れるようになってます。
大体で言うと、使用年数4~5年くらいで寿命が来ます。
この場合、まったくディスクを読まなくなります。
どのレコーダーであっても必ず壊れるようになってます。
なので、新しく買いなおすしか方法がありません。
分解等に詳しい人なら、ピックアップレンズの部品を取り寄せて
部品交換する方法もありますが、ハードルは高い。
シロートさんは無理。
特にレコーダーは、DVDにダビングする時にレーザーダイオードを酷使するので、熱ですぐに壊れてしまう場合があります。
なのでダビングする場合は、最速でダビングしないで
倍速率を4倍とかにして、低速でダビングする事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
BD-REにダビングができません。...
-
ネットで知り合った人にテレビ...
-
HDDレコーダーの映像をPCのHDD...
-
シントム ビデオデッキについて
-
NEC LaVie LL750/C のDVDダビン...
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
3269 の意味を教えてください。...
-
ビデオカメラ→ディーガでDVD作...
-
DVDレコーダーでチャプターを入...
-
市販されていたビデオテープを...
-
CDからCDにダビングするパソコ...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
recboxにダビングした番組をPC...
-
ダビングができない。VARDIA RD...
-
オートダビング版とは?
-
DVDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-REにダビングができません。...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
-
カセットテープからCDにダビン...
-
セルビデオをDVDにしたいのです...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
HDDからBD-RE、「高速ダビング...
-
ファイナライズ後のDVDのダビン...
-
ダビングしたDVDが勝手に初期化...
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
東芝ネットdeダビング
-
高速ダビングとは(パナソニッ...
-
ダビングしたはずが真っ暗で・・・
-
ディーガでの番組編集
-
チャプターが短すぎる
-
コピーガードされているVHSをブ...
-
ブルーレイレコーダーの高音質...
-
大量のMDがあるのですがMDからC...
-
Panasonicディーガのチャンネル...
-
WOWOWをDVDにコピーしたいので...
-
ダビングしたDVDが再生できない
おすすめ情報
録画データは地デジになります。よろしくお願いします。