

ガソリンランタンColeman 286A使っています。購入したのは20数年前ですが、初期に数回使った程度。その後ずっと物置に放置したまま忘却! 去年、ふと思い出して再度使い始めました。ところが、ポンピングの加圧で、空振りが多いのです。ポンププランジャーをクルクル回して何度か調整してポンピングをするのですが、加圧できないことが、まあまああります。最終的には加圧できて使えるのですが、最近てこずることが多くなってきました。経年劣化はそれなりにしていると思いますがオーバーホールするほどの劣化はないと感じています。どこで購入したのか忘れました。こういった修理点検はどこにお願いすればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポンプカップを交換すれば良いのでは?
ポンプを外した先端に付いている革のパッキンです。最近はゴムなども出ているようで、それなら専用リュブリカントではなく、ラバーグリス程度でも使えると思います。
カップ自体もいくらでもありません。ネットやアウトドア店にあります。
応急措置としては、ラバーグリスなどを塗るだけでも改善はします。
情報ありがとうございました。
昨夜、AmazonのColeman 286Aについてのレビューでも quantum様と同じことを述べている方がいましたので「コールマン リュブリカント 149A5361」を発注しました。本日、届く予定です。有益な情報感謝です。
No.2
- 回答日時:
情報ありがとうございました。
アクセルしたら「注文集中のため、一時的(2日間程度)に休店させていただきます。発送遅延しておりますので何卒ご理解をお願い致します。」
とのことでした。
後日、連絡してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSRドラゴンフライの弱火、とろ...
-
ママチャリはずっとヘビーユー...
-
ガソリン入りのまま10年間放...
-
ストーブ「ピークワン」が壊れ...
-
コールマンツーバーナーですが...
-
東京都江戸川区葛西のボンベ爆...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
コールマンガスのレギュラーと...
-
アセチレンガス及び酸素ガス保...
-
ボンベのねじについて
-
高圧ガスボンベの保管方法
-
100円ライターのガス封入量
-
レギュレータについて
-
点検整備記録簿で・・・
-
飛行船の着陸方法
-
カルティエのライターについて
-
ガス抜きパイプ? ガソリンスタ...
-
アセチレンガスボンベを半分に...
-
ガス溶接機で鉄板を上手く切断...
-
ダンヒルライター
おすすめ情報