
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん、正攻法では無いけどめちゃくちゃ理不尽な理屈でどちらか一方を攻める
そうすると一方がかばい始めるので喧嘩が収まる。
つまりは共通の巨大な仮想悪をつくり協力をさせる、
泣いた赤鬼という昔話で得たやり方で昔話喧嘩が絶えない両親に対して子供時代に使い一度は成功しました、
長続きはしなかったけども、、、
正攻法ではちゃんと意見を言える語彙を身に付けさせる、ですかね、
語彙が少ない人同士だと喧嘩になりやすいのでちゃんとどうして欲しかったのか相手に伝える事をさせる。
あとは小さければ運動などめちゃくちゃさせてあげ、喧嘩するエネルギーを無くさせてしまうなどですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
脱税 窃盗 カメラ
-
謝りもしなかった
-
中2男子が週末に夜ご飯を同級生...
-
まだ思春期頃の自分の子供に、...
-
仕事ついて
-
私は心が狭いですか?友達との...
-
何故小学生同士で奢るのは駄目...
-
言霊について
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
職場のおじさんからの執着
-
バイト2週間休むことに対しての...
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
職場の、毎日朝にすれ違う小学...
-
小1男児、図工嫌いからの登校拒...
-
子供の習い事でグチグチ辞める...
-
同窓会に行きにくくなりました
-
店長の言う通りにするしかない...
-
一人でお仕事
-
悪いことをして怒られてしまった
おすすめ情報