dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大戸屋のコーヒーが好きです
たった50円程度であんなにおいしいものがのめるので
大戸屋に行った時は必ず飲んでいます

コーヒーのことも詳しくなくて
味の違いもこだわっていませんでした
缶コーヒーで十分だと思っていたのですが
大戸屋のエスプレッソ飲んでから
これをいつでも飲めるようになりたいと思うようになりました。

こんな素人の私にオススメできるコーヒーメーカー
教えてください。
価格コムみると人気のものは高いです
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/coffee.htm
3000円程度のものもあるようですが
どれがどう違うのか分からないです。

私の選ぶポイントとしては
(1)一人暮らしなので場所をとらない
(2)できるだけ安い
(3)掃除が簡単、手軽にすぐできる、でもおいしい!

こんなわがままなコーヒーメーカーありませんか
ぜひ教えてください。
((3)を重視しますので多少高くても頑張ります)

A 回答 (5件)

No1、4です。


ついにエスプレッソの世界に入りましたね。おめでとうございます。

3100円の物、良いじゃ無いですか?小さいけど十分ですよ。
これならスチームもついているのでカプチーノも出来ます。これがまた難しくて楽しいです。

>オススメの豆の通販店教えてください。豆はエスプレッソの場合豆やさんで挽いてもらうほうがいいのでしょうか。それ程細かくは家庭用のミルではむりですかね。

うちはうちのスタッフの父親がそれこそコーヒー大好き人間で副業で自家焙煎コーヒー豆販売をやっててそこから仕入れています。クレマも綺麗に出て素晴らしく美味しいですよ。

他はアートコーヒーの業務用です。味?コメントを控えます。

なので家庭用のミルは使った事が無いのです。でも何でもチャレンジ、やってみなければ解りませんね。ぜひ買いましょう!!

下記は、豆は買った事はありませんが器具をたまに買います。安くて早いですよ、

>私はお酒が飲めないのでせめてコーヒーだけでもいつか「違いが分かる人」になりたいですね。

私も酒はワイン少々ぐらいなんです。缶コーヒーと自分でいれるエスプレッソじゃまるで次元が違いますし、なによりお洒落でカッコ良いですよ!

参考URL:http://www.paocoffee.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
ミルも買ってみます。
商品が届くのが楽しみです!

お礼日時:2005/02/25 06:33

こんばんは No1です。


副業でカフェを経営していますが家庭用の器具も使用したり試したりしたので解る範囲でお教えいたします。

質問者さんが求めるマシン、有るにはあります。が、家庭用でも定価15万(実売は8万ぐらい?)の下記です。サエコのマシンですがこれらはミル機能もついてまさにオートマチックです。これらは良いですよ。
ホームユースだけじゃなくプロユースも見れば面白いですよ。
http://www.saeco.co.jp/homeuse/homeuse.html
自動販売機みたいにエスプレッソコーヒーが出てきます。でも、高すぎますね。

次に根本的な事ですが・・。普通のドリップコーヒーはコーヒーメーカー豆(粉)の上から「お湯」をかけるのですが、エスプレッソは「圧力をかけた温水」をコーヒー粉に噴出させるのです。なのでコーヒーが濃く、早く出来ます。(特急=エクスプレス=エスプレッソ)

ですからこれらは機械の作りが違うのです。(エスプレッソも電気機械を使用しない製法も有ります)

>ヨドバシカメラで調べたところ3000円

これは普通のコーヒーメーカーです。エスプレッソマシンではありません。

>パーマネントフィルターと紙フィルターがあるのですがこれはドリップの場合だけでしょうか
>エスプレッソマシーンには関係ないものですかね

そうです。エスプレッソ用にはフィルターは必要有りません。

次に大きさですが・・。家庭用のマシンは案外小さいですよ。おもちゃみたいです。
           ネスプレッソマシンはカッコは良いです。
         
味ですが・・。家庭用でも美味しいですよ。むしろ、流行りのコーヒースタンドは「なんちゃってエスプエッソ」が多いので・・お店が美味しいとは一概に言えませんよ。第一うち(当店)が大した事無いですから。

もしかしたら、質問者さんが美味しいと感じておられるエスプレッソも人によっては「本物のエスプレッソじゃない」なんて言う人もいるかもしれませんね。とにかくエスプレッソは濃いですから..。

豆ですが・・。エスプレッソ用はきめが細かいのです。専門店でエスプレッソ用と言えば細かく挽いてくれたり、専用が売られています。確かに引き立ては美味しいですが、豆によって味はかなり違うので、ようは好みです。専用ポッドやネスプレッソは数種あっても味が変化がないのですぐに飽きます。

整理いたしますと、ご希望の「自動」製品は、最低でも8万円はするでしょう。
安い(1万以下)の3流品の「ドリップコーヒー+エスプレッソメーカー」でもそれなりに楽しめます。
でも面倒くさがり屋さんなら、ドリップコーヒーメーカーでもエスプレッソマシンでも、どちらも面倒で、そのうち使わなくなる可能性大です。

質問者さんが求めるコーヒーが本当にエスプレッソなら、中古のエスプレッソマシンをオークション等で買って試してみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで得た情報と価格コムの情報を頼りにヤフオクでこちらを
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
3100円で落札してみました。(しかも新品らしいです)これならもし飽きたとしてもいいかなと思います。でも飽きないように続けたいと思います。毎日缶コーヒー飲むのもけっこうお金がかかりますし。

副業でCAFEをされているのですか。もしよろしければオススメの豆の通販店教えてください。

今は東京に住んでいますが来年から仕事なので田舎に行く可能性が高いため、通販で無いと難しいです。

豆はエスプレッソの場合豆やさんで挽いてもらうほうがいいのでしょうか。それ程細かくは家庭用のミルではむりですかね。

たしかにエスプレッソは濃いから美味しく感じたのかもしれないです。いつもジョージアとかワンダばかりだったので、濃いコーヒーが美味しく感じます。私はお酒が飲めないのでせめてコーヒーだけでもいつか「違いが分かる人」になりたいですね。

お礼日時:2005/02/25 02:14

私もエスプレッソにはまって飲み過ぎたのか今はほとんど飲まなくなってしまいました。



(3)重視ということですよね。(1)(2)は全く無視した感じにんりますが、(3)の条件を満たすとすれば、次の2つが考えられます。
1.ネスレ日本の「NESPRESSO」http://nespresso.co.jp/coffee/index.htm
メリット:カプセルをセットしてワンタッチでできる。後片付けが楽。味はいつも一定で美味しい。(いつも飲んでいました)
デメリット:機械も高価ですが、カプセルも高価。何種類か味が選べるが、カプセルは専用でネスレのものしか使えない。
2.ブリエルまたはデロンギのポッド専用機種http://www.mrpod.com/
メリット:ポッド(丸いフィルターに粉が詰めてある)を使用しワンタッチでできる。後片付けが楽。味はいつも一定。
デメリット:機械が高価。ポッドも少し高い。

どちらも高価で○万円です。買ってからもコーヒー1杯あたりの単価が高いです。簡単で美味しいのは高い・・・。
自分で粉を詰めて抽出するタイプはオークションで安く出回っています。機械は安いのですが、粉を詰める際の調整によって味が全然違います。一番美味しい詰め方をマスターしないといけません。そして機械は意外と大きいです。ほとんど黒くて四角なので一人暮らしの部屋の中では存在感がありありだと思います。

本当に美味しいエスプレッソはお店で飲んで、自分の家ではペーパードリップで十分美味しいと思いますが、どうしてもエスプレッソコーヒーが作りたいならお試しでこういうのはどうでしょう?
http://www.wa-vy.com/cargo/goodsprev.cgi?gno=cof …
エスプレッソと普通のコーヒーの両方が作れます。オークションではもっと安かったです。

最後に、やっぱり美味しいコーヒーの決め手はみなさんおっしゃる通り「コーヒー豆」です。コーヒー豆選びなくしては美味しいコーヒーはありえません(^_^;)少しでもご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お家ではドリップを飲まれているのですか
エスプレッソはお店のほうが美味しいのですね

私はかなり面倒がり屋なので
飲みたいときにぱっとできる感覚がいいなと
缶コーヒーよりも十分美味しければいいです。

(スタバは美味しいんですがカフェデクリエとかドトールは美味しくない気がします。なんか薄いんです。)

上の二つはかっこいい!と思いましたがやっぱり高いですねぇ。インテリアとしておいておきたいですが、部屋が狭いし浮いてしまいますね、

最後に紹介してくださった商品は、ぎりぎり手が届くかもしれないです。オークションで5千円くらいなら買うかもしれないです。


あともうひとつ疑問がわいてきたのですが
パーマネントフィルターと紙フィルターが
あるのですがこれはドリップの場合だけでしょうか
エスプレッソマシーンには関係ないものですかね
パーマネントのほうが楽なのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか。
初心者で申し訳ないです。

お礼日時:2005/02/24 17:23

エスプレッソではないですが。


参考URLのような入れ方が安くておいしくできますね。300円ぐらいからある器具です。
前の回答にもありますが。コーヒーをおいしく入れるにはやはり豆ですね。コーヒー豆を専門に売っているところで豆を購入するのがよいかと思います。スーパーで売っている豆とは味が違いますよ。
お金をかけるとすれば、豆を挽く器具にかけるとよいのではないかと思います。これは、3000円ぐらいでありますね。

参考URL:http://www.paocoffee.co.jp/tukurikata.html

この回答への補足

でも…でも…と読みにくくなってすいません。

補足日時:2005/02/24 17:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ミル」というやつですね!
電気屋さんで見ました。
でも最近は豆やさんが挽いたのをくれるらしいですね
でもやっぱり引き立てのほうが香りも全く違うのではと素人の私でも思います。
ミルは買ったほうが良いかもしれないですね。

豆の違いも私は全く分かりません。
多分高いほうがおいしいのでしょうけれど。
もし安く通販で売っている豆や産後存知でしたら
教えてくださいませんか。

お礼日時:2005/02/24 17:10

下記は私が前に回答させていただいたご質問です。


この時はカプチーノの質問でしたが。

コーヒーメーカーとの事ですが、エスプレッソがご希望ならご希望の物はエスプレッソマシンと呼ぶ方が一般的です。

家庭用エスプレッソマシンならどれも掃除のしやすさ等は余り変わりませんが3000円程度では無理かも・・1万円はしますね。
エスプレッソマシンは皆さん案外飽きるので、オークションでも結構安く出てますよ。

それとメーカーもそうですが肝心なのは豆です。

あれっ、もしかしたらものすごく失礼ですがドリップコーヒーとエスプレッソの違いはお解りですよねぇ?。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1182560
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エスプレッソとドリップですか
今辞書を引いて理解しました…
コーヒーメーカーとエスプレッソマシーンも
違うんですか!全く知りませんでした。

大戸屋のはボタンを押すだけで自動販売機みたいに
ジャーってコーヒーが出てきてしかもおいしい!
こんな手軽にのめるんだ!っておもって欲しくなりました。
ヨドバシカメラで調べたところ3000円くらいでも
何個かあったのですが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

これはエスプレッソとはまた違うものなんですかね
ドリップというものなのでしょうか。

ボタン押してすぐ飲めるほうが良いのですが
エスプレッソだと高いのでしょうか。

お礼日時:2005/02/24 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!