
大容量の動画をダウンロードしている最中に外出して、4時間後くらいに帰宅したらダウンロードができていませんでした。外付けのハードディスクにダウンロードしてましたが、ハードディスクの容量(1.5テラバイト)は十分にありました。また、ネット環境はWi-Fiよりも有線のが良いと考え有線でダウンロードしていました。
パソコンで設定してある「電源プラン」をみたら以下のようになっていました。
ディスプレイの電源を切る→バッテリ駆動 5分 電源に接続→10分
コンピューターをスリープにする→バッテリ駆動 10分 電源に接続30分
パソコンの電源プランが要因でダウンロードできなかったのでしょうか?
もし、パソコンの電源プランが要因でダウンロードできなかったとした「電源プラン」はどのくらいの時間で設定したら良いのでしょうか?
パソコンは富士通のFMVでWindows10です。
すみませんがお教えいただけましたら、うれしいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
休止状態にしていれば、ダウンロードも休止します。
ディスプレイの電源はOFFにしてもいいけど
本体は、スリープや休止はしてはダメ
電源プランは時間設定をしない事。
私は休止やスリープの設定はしておりません。
なので、自分で電源を切るなり、スリープにさせるなりしないと
ずっと電源は付きっぱなしです。
自分が必要な時に手動でスリープさせるほうがいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- ノートパソコン パソコンに詳しい方に相談です。 実は長時間ダウンロードをする際、 パソコンの電源が落ちます(電源コン 6 2022/12/05 20:09
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのフリーズについて 3 2022/12/01 11:00
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン スリープなしに設定してもスリープする 6 2023/04/12 11:02
- Illustrator(イラストレーター) Parblo Mast10 の液タブを買おうか悩んでるのですが。 この液タブに描いた絵を保存出来ます 3 2022/08/11 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートパソコンのふたを半分閉...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
ノートパソコン時間経過のスリ...
-
休止状態に入れない。
-
コンピュータが休止状態から復...
-
タスクスケジューラに関する質...
-
パソコンが勝手にスリープモー...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
タスクスケジューラを使ったプ...
-
スリープ復帰に失敗します。
-
自動スリープ
-
休止状態を無効にしようかと思...
-
Windows11 オリジナルのショー...
-
パソコンを操作せず放置すると5...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
ノートPCのディスプレイを開け...
-
MacOSの再インストールする方法...
-
電源オプションが勝手に変更される
-
Windows11 スリープではなく休...
おすすめ情報