dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚・婿についてご意見をお聞きしたいです。


自分(男)は30代、次男、実家を出て一人暮らし
彼女は20代後半、長女、両親と同居、実家を出た弟が一人


お付き合いして2年になり、年齢的なものもあり、そろそろ結婚をという話になりました。


そこで彼女から婿として来てほしいと言われ、
自分は次男ということもあり、彼女の両親とも良好な関係性だったのもあり、了承しました。


しかし、その旨を自分の母親(片親です)に話に行ったところ猛反対されてしまいました。


理由としては
・長男(彼女弟)がいる家に婿に行く必要があるのか
・長男(自分の兄、母親と同居)は頼りないので、婿には行ってほしくない
・自分の子に肩身の狭い思いはさせたくない

とのことでした。


彼女弟は既に家を出ており、独身ですが、家も建て自立しております。


彼女家は、とある家業を営んでおり、元々それを彼女に継がせたいという理由で婿として来て欲しいということでした。彼女自身も家業を継ぐのを望んでいます。


自分としては、養子縁組ではなく、苗字だけ向こうのものを名乗る形で、義両親とは同居せず、もし家を建てるとしても二世帯住宅。苗字は変わるが、将来的にはどちらの両親の面倒もみる覚悟でおりました。


反対されてから色々悩み、少し時間が経った頃に彼女から「お母さんを取るつもりなんでしょ」「婿に来てくれると言ってたのに」「来てくれないなら年齢的にも厳しいので別れてほしい」と言われてしまいました。


何度も話し合ってきましたが、自分の母親、彼女共に考え方としては変わらないようです。
もちろん、お互い成人しているので親に反対されていようと結婚は出来るのですが、押し切って結婚していいものなのか、縁が無かったと諦める道しかないのか思い悩んでおります。


このままでは破談してしまいそうです。
大切な彼女と別れたくはありません。


悩み過ぎて、結婚のことを考えるとネガティブな気持ちになってしまってます。


自分が人間として未熟なだけかもしれませんが、何かアドバイスやご意見があればよろしくお願い致します。

A 回答 (47件中21~30件)

『かわいい息子に肩身を狭い思いをさせたくない。

』言い換えれば、他人の娘には肩身の狭い思いをさせてよい。

女というのは、生理来なくなっても女への嫉妬心がなくならないようです。寧ろ女からすれば、女に肩身狭い思いをさせたい?母の本音は、そういうことです。
    • good
    • 1

お母さんは、何を継いで欲しいんですか?


あなたも、何を継ぐ気なの?
男性側の継ぐものが何か捕捉しないと、悩みが伝わりません。
    • good
    • 1

男性の母の介護をするために、女性は結婚するわけではありませんよ。

名字についても、そこまで守るような価値があなたの家にはあるんですか?
    • good
    • 1

母に精神的かつ生活力の自立を促す努力はされたんですか?


男性の母の為の介護と、そのせいで事業がたち行くことと、どちらが国や経済にとって損失か、どちらを優先させるべきかは明らかです。
介護施設や老人ホームがあるのですから、女性の事業を奪ってまで、女性に介護という負担を押し付ける考え方は間違っています。
その方がよっぽど、母も経済に貢献できます。
    • good
    • 1

男尊女卑って、女性の都合で出来ている部分もあるから、女性も子供の家族に迷惑かけないように自分のことは自分でして自立して貰わないと、いつまでたっても悪循環断ち切れませんよね。


母には申し訳ないけど、男尊女卑の悪循環断ち切るためには、多少の犠牲も必要。
    • good
    • 1

母は施設に入る気はないのですか?

    • good
    • 1

母をとってもよいですが、その場合あなた自身で自分の母のオムツを取り替え、彼女に迷惑をかけない事が条件でしょうね。


母をとる気持ちがあるなら、口だけではなく、実際に実行しないと契約違反ですよ?


世の中の女性のみなさん、これは男性に名字を奪われる前に話し合って決めておくべき重要なポイントです。物凄く重要!
    • good
    • 2

価値観の相違は、政治、宗教、思想など様々な点で対立が生じます。


彼女の実家と家同士が対立起こしているような状態では、お互いの家にとって影響及ぼし兼ねないので、どちらの家にも入らず、結婚するなら2人で暮らす方法で、2人とも公平に実家と縁を切り、実家を捨てる方法がありますが、その場合彼女が両親から三行半叩きつけられ、1人暮らしをしている男性のもとに家を追い出される可能性があり、彼女の尊厳が傷つくでしょう。
そうならないためにも、彼女と別れるか、実家と縁を切るかどちらかでしょう。あなたは次男で、捨てる物がないわけですから。
    • good
    • 0

たぶん母親の中で、何かに負けたくない、何かに勝ちたい、何かを服従させたい、持っている人からある物を奪いたい、そういった負のエネルギーが燃え盛っているのでは?


母親は全共闘世代ですか?
    • good
    • 1

価値観が違うのでは?



彼女の家は事業をしている。
あなたの家は?
あなたの母親の実家は?

生産手段を持たないプロレタリアと、ブルジョワの結婚はどのような形で成立すると考えますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています