
恥ずかしい事なんですが、自分でスマホやwindowsパソコンから脱却できません。。 その防止策として、スマホにはスクリーンタイムパスコードと忘れた時用のメアド。両方を知り合いに掛けてもらい自力で解除する事が不可能な状態にしました。
問題はパソコンです。windowsなのでスクリーンタイム機能は備わっていません。
色々調べた結果、hostsファイル編集が一番いい方法だと気付きました。
100個以上のサイトにブロックをかけ、インターネットオプションのセキュリティでも、ロックを掛け、完璧です。ただ、自力で解除出来てしまうのです。
そこで、hostsファイルに編集&削除ロックを掛けることはできませんか。
それかエクスプローラーファイルにロックを掛けたいのです。
PDFに変換も試しましたがファイル自体のデータを引き継げないのでダメでした。
PDFから更にWordに変換して、パスコードをかける予定でした。
zipファイルの方法ではパスワードは掛けれますが、デスクトップ上でロックされるだけで、エクスプローラーでは開けてしまいます。
そもそも外部に送信するセキュリティ用に使用されるものだからです。
アクセス許可設定も、自分のパソコンで操作しているので何も意味ありません。
因みにパソコンで作業をする事は多いので、
パソコン自体を没収するというのは無理です。
ファミリーアカウントの方法も子供に制限を掛ける訳では無く、
自分に制限を掛けたいので、目的と異なります。
ソフトでも構いません。でもソフトでファイルをブロック出来ても
ソフト自体を削除出来るじゃないですか。
何度も言いますが、管理者権限は自分のパソコンで自分が使うので
アクセス許可とファミリー設定を介したやり方は使えません。
どうかパソコンのプロの方教えて頂けませんか。
早い話がスクリーンタイムのパスコード設定のようなものが知りたいです。
パスコードと解除用メアド等は、知り合いか兄弟に設定してもらう予定です。
ソフトにしてもファイルにしても削除と編集をパスワード無しでは出来ないように
したいんです。本当にお願いします。
最後に、念のため言っとくと物理的な方法より、技術的な解除方法を知りたいです。
パソコンを没収して貰えばいいとか、タイムロックコンテナに入れれば良いなどの
安易なアドバイスは辞めてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パソコンねむねむはアンインストール時に設定画面に行かなければならず、設定画面はパスワード保護されているので削除も防げるはずです。
試してみては?このソフトは今のアカウントのままで使えるので今のアカウントのデータを移行せずに済み、使用が簡単です。No.3
- 回答日時:
自分も制限アカウントでログインすることを勧めます。
別にアカウントを作成して、そちらに管理者権限を持たせ、
普段使うアカウントは制限アカウントに降格させる。
制限を解除するには、別アカウントでログインするという手間がかかります。
その手間がかかる瞬間に思いとどまればいいのです。
これで良いと思いますがいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
こんなものあるんですね。自分にぴったりだと思いました。
ありがとうございます。
一つ気になる事があります。このパソコンねむねむは
アンインストールをする際にもパスワード入力を求められますか。
設定が変えられなくとも、アプリ自体を簡単に削除できてしまったら
設定を自由に変更できてしまう事と同じになってしまうので。
スマホのスクリーンタイムは元々、携帯に備わっているので消そうとしても消せないじゃないですか。そのようなものだったら助かるのですが。
No.1
- 回答日時:
アカウントをもうひとつ作って、
管理者アカウントは使わずに新しいアカウントを使う。事前に管理者アカウントで新しいアカウントのあらゆる機能を制限しておき、管理者アカウントのPWは、友人に設定してもらう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- YouTube 収益化なし。 1 2022/08/06 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーアカウント 連携エ...
-
PayPal 期限切れ メール
-
2台目のプレステ5について教え...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
DELLから届きました。詐欺メー...
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
このアプリは、何回通報された...
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
Thunderbird 開封確認
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
利用できなくなったチャットア...
-
1台のPCで複数のメールソフト...
-
どうしていけないのでしょうか?
-
嫌いな人を徹底的にブロックす...
-
アウトルックの送信ボタンが押...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台目のプレステ5について教え...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
彼氏のLINEが消えました! 先日...
-
PS5のアカウント二つありアカウ...
-
LINEに使用している電話番号を...
-
親子で共有していたAppleIDを別...
-
承っておりません。 ↓ できませ...
-
Thunderbird 開封確認
-
高3女子です ローターやバイブ...
-
PS4で別アカウントにデータを移...
-
iphoneとipad2台持ちの場合モ...
-
会社のパソコンなんですが、 退...
-
質問なんですが、、前の携帯でI...
-
Switchで子供と2人でフォートナ...
-
プレステ5でのEAアカウントの作...
-
Outlookの不要アカウント(受信...
-
どうしていけないのでしょうか?
-
Wordを開くと、前に編集してい...
-
line 同じ名前を使われている!
-
マイクロソフトアカウントを作...
おすすめ情報