
普段は地元の郵便局に行って、書き留めやら速達やら
その場で「これを送りたいんですが…」なんていうと
料金を教えてくれてその分の切手代を払い、買った切手を
ベタベタと郵便物に貼って(800円分とかだったら6枚
ぐらい張ることになります)たのですが
ついこの間、(郵便局の)本局に行って同じように
「これ速達でお願いします」と封書を渡したら
「600円になります」と言われ600円を払い
また切手を貼るかなと思いきや、係りの人が機械に何か入力すると
一箇所600円と書かれた一枚と切手より少し大きなぐらいの
白紙をベースに赤のインクで印刷された切手まがいなもの
が出てきて、それをペタッと貼って終わりでした。
同じお金なのに切手を何枚も貼るよりこっちのほうが
断然見栄えがよかったんです。
で、地元の郵便局でも同じやり方でやってもらおうと
思ったのですが何ていうものかわからなくて…。
というかあれは本局ならではの技だったのでしょうか?
誰か教えてください!(><;)
その前にこの汚い日本語を理解していただきたい;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
郵便証紙じゃないでしょうか。
大きい郵便局だと、不在窓口やATMがある、夜も開いている入口あたりに、お客が自分で操作する郵便証紙の機械が置いてあることもあります。
はかりに郵便物を載せて、速達にする?とかを選び、お金を入れるとその赤い文字の紙が出てきます。
特に特殊なものではないので、ないか聞いてみてもいいのではないかと思います。
しかし窓口でも、切手を売るより証紙を作ったほうが楽でしょうから、切手が出てくると言うことは証紙を作る機械が窓口にもないかもしれません。
お客操作用は「証紙君」という名前がついているようです。
下記URL写真の機械は窓口用と思いますが、御参考までに・・。
参考URL:http://www.japanpost.jp/Procurement/spec/Product …

No.3
- 回答日時:
「料金証紙(りょうきんしょうし)」といいます。
全国の簡易郵便局を除く全ての郵便局に導入されている「ポスタルスケール」から発行・印字されます。
どんな金額でも発行できるのですが、郵便約款により、切手と証紙との併用はできませんので、1枚でも有効な切手が貼られていますと、証紙を使用することができません。
たとえば、封筒に50円切手が貼ってある場合、30円の証紙は貼ることはできず、30円分の切手を貼ります。
また、料金証紙には消印を押しません。
料金証紙自体に引受日・郵便局名が明瞭に印字されているので、消印を押す必要がないのです。
参考URLの一番左の画像が料金証紙です。
参考URL:http://yushu.or.jp/museum/mame/2033.htm
No.2
- 回答日時:
機械が発行する赤い切手ですね。
正式名称は知りませんが、地方局でもそのまま頼んでみてはいかがですか?
「以前、本局の窓口で出したときに、機械から出てきた赤い切手を貼って貰ったのですが、それで送って貰うことはできますか?」
と・・・。
ちなみに
私は見栄えが欲しいときは特殊切手・記念切手を使います。(特殊切手・記念切手は窓口で販売)
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 料金受取人払郵便について 料金受取人払郵便を速達で送りたいです。 1kg以内なので350円分プラスな 4 2022/08/22 22:38
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 郵便・宅配 この茶封筒を速達で愛媛から岡山に送りたいのですが、今日は郵便局が閉まっているのでコンビニで切手を買お 4 2022/10/23 12:32
- 郵便・宅配 切手の料金不足で戻ってきた手紙をまた貼り直してポストに入れた場合、普通の日数で届きますか? それとも 7 2023/07/12 07:05
- 郵便・宅配 国際郵便書留はウクライナ、ハリコフに送れますか? 3 2022/04/20 04:30
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- 郵便・宅配 返信用封筒の作り方について 指示には{簡易書留(¥320)で送付いたします。通常の郵便料金¥94と合 2 2022/06/10 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
切手の自動販売機はもうなくな...
-
切手を多めに貼っても届きますか?
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手がはがれたら
-
ゆうパックの送り方
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
郵便物に貼られる証紙は切手で...
-
料金後納郵便の封筒について
-
立体物を包まずに送る事は可能...
-
コスモウォーターの蓋のシール...
-
通信事務郵便に切手は貼るので...
-
切手をセロハンテープで貼って...
-
定形郵便サイズなのに送り返さ...
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便局員の社員割引
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
ゆうパックの送り方
-
切手がはがれたら
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
封筒の再利用について
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報