
No.9
- 回答日時:
「たょっと待った!」は、相手が何かしようとするときに、制止する際に用いられる比較的強い表現です。
一方、「ちょっと待って」も、同じ意味でも用いられますが、表現が優しいです。また、誰かが先に早く行くのを制止して、「待ってください」という場合にも用いられます。
No.8
- 回答日時:
「ちょっと待った」は相手の行為を止める時に使います。
この「た」は接尾語で、相撲の行司が「のこった!のこった!」といったり、売り子が「買った!買った」のように相手に行為を促すときに使います。
「ちょっと待って」の「て」は確認の助動詞で、言い切りにより相手への依頼、懇願を表します。■
No.5
- 回答日時:
「待って」は「ください」が続き、ていねいになります。
「待った」はそのあとに続かないのできつい言い方になります。
使い分け方としては
「待って」はおねがい。
「待った」は命令。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
韓国語訳してください
-
「ごめんください」の由来
-
相手に合わすことを強要される...
-
「いいです」意味
-
「はい」「ええ」のちがい
-
人との会話で相手が「百歩譲っ...
-
【みなまで言うなの意味】
-
~の方について
-
ミラーリングする男性心理って...
-
通ってたスナックに入店拒否さ...
-
キャバクラって、やっぱり客(指...
-
納入業者とは?
-
札幌の接客態度なめてませんか...
-
(株)ピュアって怪しい?
-
会社によって定年制度は違うか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
「待っててください」と「待っ...
-
貴君って使いますか?
-
「はい」「ええ」のちがい
-
「ごめんください」の由来
-
~の方について
-
韓国語訳してください
-
ミラーリングする男性心理って...
-
誘う(いざなう)と誘う(さそ...
-
【みなまで言うなの意味】
-
相手に合わすことを強要される...
-
長々とありがとう
-
こう言っては失礼だけど…と前置...
-
どんなモンだいって??
-
『ハッピーアイスクリーム!』
-
「貴様」って言いますか、言わ...
おすすめ情報