
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
システムファイルチェッカーとレジストリーチェッカーは
スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール
→システム情報をクリック。
画面上のツールをクリックするとそこにあります。
使い方等はヘルプを参考にチャレンジしてみてください。
ここの過去のQ&Aにもあると思いますよ。
もしかしたら、ウィルスの可能性も否定できないですね。
強制終了と検索して同じような症状のQ&Aがないか確認してみてもいいかと思います。
最近はいろんなウィルスが蔓延してますので。
先日、私も起動不可になり、原因がわからず2回もリカバリーしました。
原因はあるサイトがハッカーにプログラムを改ざんされ、
そのページを見たPCが起動不可になるというものでした。
私はまだファイアウォールなどのセキュリティは入れてないのでそのプログラムに侵されたみたいです。
そういうこともあるので、ウィルスを疑って見てもいいかもしれません。
説明不足でお役に立てず、すいませんでした。
原因を探るのもひとつの勉強になりますので、がんばってください。
昨日の夜からいろいろやりまして、やっとリカバリーができ直りました。
疲れたの一言です。でもいろいろ(まだまだ少しですが)覚えました。
リソースというのもわかって、45%だったのを70%にしました。
いろいろ教えてただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足に対して
私もそんなに詳しいほうじゃないので、原因の特定は難しいですね。システムファイルチェッカーで壊れているファイルがないか確認したほうがいいかもしれません。
レジストリーチェッカーも試して見てください。
最悪、リカバリーするようでしょう。
98は使えば使うほどどんどん不安定になっていくので、半年に一度くらいはリカバリーしてやったほうがいいです。バックアップを別ドライブに取り、OSのドライブだけ
リカバリーしてやればいいでしょう。
リソースに関しては検索かけてください。説明すると長くなるので。過去にたくさんあります。それでリソースに関しては解決するでしょう。
リカバリーに関しても過去にたくさんありますので、過去の回答を参考にしてください。
何度もお答えいただき有難うございます。教えていただきながら申し訳ありませんが、メールとホームページを見るくらいの私には、難しくて読んでも、どういうことなのかよく理解できません。システムーー、レジストーー、リカバリー、リソース等、いろいろ読んで、聞いてちょと勉強してみます。とにかく自分で解決しなくては、なりませんので。本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
OSとはウィンドウズ98などのことです。
ブラウザはIEですね。バージョン情報はIEを開いて
画面上のヘルプをクリック。
そこにバージョン情報というのがあるのでクリックして確認してください。IE4.0以上でないならアップグレードしてください。
HPの種類によっては最新のものに対応させている場合があります。できれば5.5にアップグレードしてみてください。
マイクロソフトHPからダウンロードも可能です。
ただ、ダイヤル回線とかISDNですと2時間とかかかりますので雑誌などの付録によく付いてますのでそういうのを利用するほうが手っ取り早いと思います。
ブラウザは上記試して見てください。
98ですとリソース不足に陥ってる可能性もあります。
ここのトップページの検索を使ってリソースに関する事項を調べて見てください。たくさんヒットすると思います。
それらを実行し、起動時リソース70%以上を確保してください。
この回答への補足
ありがとうございます。マイクロソフトからinternetexplorer5.5webブラウザをダウンロードができましたが、そのあとのインストールの途中で強制終了の画面になって何度やっても同じ事の繰り返しです。cドライブには入りましたが再インストールしても同じ状態です。強制終了後いろいろな文字がでます。リソースが不足しています。やKERNEL32の一般保護違反です。とか壁紙のみでクリックするところが、何も出ない画面で固まったたり、リソース45%とか、強制終了をこんなに何回もやっていいのか何がなんだかわかりません。ここ2,3日何を見ても強制終了の画面ばかり出て終了してる状態で、、、、マイクロソフトの有償サポートで聞いたほうがいいのかな。聞いてもパソコンに詳しくない私には理解できないんじゃないかな。どうしたらいいか。。。。。
補足日時:2001/08/26 22:51No.1
- 回答日時:
今開いて見ましたが、私は正常に開けました。
ヤフーオークションを開くときだけ強制終了するのでしょうか?それとも、他にもありますか?
原因はちょっとわかりかねます。
せめて、OSとブラウザの種類、バージョンぐらいは
書いておいたほうが回答も得やすいと思いますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。うちのパソコンは、普通に見ている時、強制終了の画面に突然なることが、よくあります。今日もやってみましたが、オークションはどうしても、見れません。マイクロソフトインターネットエクスプローラです。ウインドー98です。全くの無知ですが、osとブラウザの種類、バージョンというのが
何をいうのか、わかりません。でも本当にこまってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンを購入したのですが、高い確率で電源を入れた時に画面が真っ暗で強制終了せざるを得ない場面が多く 6 2022/05/15 21:41
- その他(セキュリティ) これは故障でしょうか? PCを使っていたところ 急にこの画面になり 【終了】や【保存して終了】を押し 2 2023/07/17 11:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ノンストップのmp3を、自分の好きなところでトラック分けできるフリーソフトを探しています。 5 2022/05/06 09:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの動画の録画時間が1回で長いのと発熱による強制終了しにくいスマホ、または録音機を探してます。 2 2022/12/23 08:12
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- ノートパソコン 【緊急】 半年ぶりくらいに家のパソコン(Windows)を使おうとしたのですが、立ち上げてサインイン 5 2022/11/14 03:18
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) スマホのアプリで その画面のまま長時間放置していたら強制的にアプリが終了されているのですが終了されな 2 2022/07/24 18:48
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの画面縦向きのロックをOFFにして横に寝かして画面を大きくし動画を見ているのですがしょっ 2 2022/09/24 07:53
- ノートパソコン タブレット(dynapadN72)を知人に譲る時、どうしたら・・・ 4 2023/06/23 15:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
メモリまたはシステムリソース...
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
メモリ不足で閉じられない!win...
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
Windows2000起動時間の短縮
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
【An internal error has occur...
-
MpSigStub.exeとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
エラーメッセージ
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows7 Disk コントローラー...
-
この警告は何ですか?(初心者)
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Tax送信できない
-
USB3.0の常駐について
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows2000 でのリソース不足...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
ゲーム中のバックグラウンドサ...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
システムリソースが足らない!
-
メモリまたはシステムリソース...
-
WindowsNT/2000系と95/98系の違い
-
システムリソースについて
-
XP64と764bitのシステムリソース
-
パソコンのフリーズについて
-
リソースメーター
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows Media Playerがフリー...
-
yahooのオークションをあけると...
おすすめ情報