
ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する設定にし,実際にドラッグすると,かなり高い確率でマシンがフリーズします。この現象は,デスクトップ上でも起こりますし,例えばMicrosoft Photo EditorなどのMDIの中でも起こります。枠のみの移動ではなんら問題はないようです。
フリーズするとキーボードは一切不能になり(Alt+Ctrl+Delも),本体の電源ボタンを押さない限りシャットダウンができなくなります。フリーズ中,マウスのポインタだけは動かすことができますが,なぜかタスクバーの上には移動できません。
ちなみに,ハードウェアアクセラレータのパフォーマンスを下げてみたことはありますが,症状は改善されませんでした。
この現象がもし既知のバグでしたら,改善方法を教えていただきたいと存じます。また,この問題はPCI用のビデオカードを新規に購入すれば解決する可能性がありますでしょうか? 併せて教えていただきたいと存じます。どうかよろしくお願いいたします。
OSはWindows98SE,マシンはGateway GP466C(CPU=Celeron 466,MB=Intel Freeman,ビデオはオンボードでAGP接続),マウスとキーボードはPS/2で使用しています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あと、インストールしている機能の割にはCPU466では少ない?ということは……。
ゲートウェイのPCならs何とかより高性能というか良質だと思いますが、s何とかのPCはフリーズ・ハグは得意技ですから。それでも、リソースの改善でマシになる場合があります。ドラッグは結構、PCにとって負担のかかる行為のように思えます。
No.1
- 回答日時:
おそらくリソースの問題では。
システムリソースって何?どうしたら増やせるの?】 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysreへ。(1)デスクトップはアクティブデスクトップにしない。
(2)デフラグ、ディスククリーンアップをセーフモードでこまめに。
(3)不要なメール・フォルダ・ファイル・メディア・ゲームは捨てる。
(4)タスクの時計表示はやめ
(5)デスクトップ、タスクのアイコンは少なく。
(6)msconfigの実行
(7)ウイルススキャンソフト等を厳選する。
(8)メモリーは充分か?
(9)リソースはPC起動・終了時75%~80%か。アプリ稼働中でも55%は確保。リソースの確認=スタート(またはWindowsキー)→プログラム→アクセサリ→システムツール→リソースメータ
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。今は出先でして,実際に家に帰らないと詳細は分からないのですが,恐らくリソース以外の問題ではないかと思います。申し訳ございません。
実は,OS を再インストールしたばかりでして,まだほとんど,他のアプリケーションはインストールされていないのです。使用時間もまだほとんどありません。
ただ一つ危惧する点がありまして,再インストールで OS を変えました。マシン購入当初は Win98 だったのですが,先日 ATA100 ボードと 80GB のハードディスクを購入し,また Win98SE を購入し新規インストールしました。
最近のソフトの対応ソフトを見ると Win98SE 以降というものが増えてきたので,OS も Win98 から Win98SE に変えようと思ったのですが,もしかしたらこれが裏目に出たのかと思っています。
Win98 に戻す作業はかなりしんどいので,できれば避けたいのですが,もし新規に PCI 用のビデオカードを購入して解決する可能性があるのであれば,そうしたいと思うのですが…。
済みませんが,どうか補足ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) 特定のWEBページのフリーズ AMAZONサイト PC側? ネットワーク? サイトに問題? 1 2023/01/30 16:23
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Chrome(クローム) Google chromeでクリックができない症状について 6 2023/02/12 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB3.0の常駐について
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
メモリまたはシステムリソース...
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
メモリ不足で閉じられない!win...
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
Windows2000起動時間の短縮
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
【An internal error has occur...
-
MpSigStub.exeとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
エラーメッセージ
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows7 Disk コントローラー...
-
この警告は何ですか?(初心者)
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Tax送信できない
-
USB3.0の常駐について
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows2000 でのリソース不足...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
ゲーム中のバックグラウンドサ...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
システムリソースが足らない!
-
メモリまたはシステムリソース...
-
WindowsNT/2000系と95/98系の違い
-
システムリソースについて
-
XP64と764bitのシステムリソース
-
パソコンのフリーズについて
-
リソースメーター
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows Media Playerがフリー...
-
yahooのオークションをあけると...
おすすめ情報