
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
レンズの汚れの影響は薄そうですね。他の方が言われてい
る様に常駐ソフトに注意してください。
でももっとも簡単な方法は、CD再生時にEXCELなど
を使わないことでしょうね。CD-ROMとは別にIDE
系のアクセス発生にて処理が間に合わなくなっている様で
すので。SCSIやUSB2.0にドライブの接続を変え
る手もありますが実質的では無いでしょう。
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャを起動して
不要な常駐ソフトを終了させて様子を見る(試して見る)
のも手ですが・・・。試しにGoogle等でCPU負荷率を表示
するフリーソフトを探して異常な状態の時のCPU負荷率
を確認してみては?
No.5
- 回答日時:
#2です。
常駐アプリは右下のタスクトレイにアイコンが表示されているものです。素の状態だとボリュームコントロール程度しかないと思うのですが、これがうじゃうじゃあるとかなりの常駐ソフトがメモリ上に展開されていることになります。
エクセルを立ち上げたとき、とありますが、これはやはりリソースが消費されていることが原因の音とびになるのではないでしょうか。スワップ(メモリ不足によりメモリ上のすぐには使わないデータをHDDに退避させること)がおきているような気もしますが、それが音とびの原因となるかは残念ながらしりません。
PCに負荷をかける状況下で使用すると、このような現象は不可避のように思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/29 22:10
度々ありがとうございます。
私にはカスタマイズする知識はないので、ソフト関係はほとんど当初のままなのですが.....。
ということは、私が悩んでいるような現象は多くの方に共通したものであると考えるべきものなのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
Cドライブのクリーンアップとデフラグ(最適化)を行ってください
マイコンピュータを開き、Cドライブを右クリックです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
USB3.0の常駐について
-
「システムリソースが極端に不...
-
e-Tax送信できない
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
メモリまたはシステムリソース...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
sychos.exeとは?
-
メモリの設定に関して
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
「TCP ネットワーク上で重複す...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
OSXとOS9 が起動できるibookのO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システムリソースが極端に不...
-
svchost.exe とは
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
USB3.0の常駐について
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows XPで一瞬動作が止まる...
-
iPhoneっす。こーゆータブを一...
-
Windows98の動作が重くなっていく
-
Meの評判の悪さの原因を教えて...
-
何もしていないのにCPU使用率が...
-
ユーザーリソースが減っていく
-
システム リソースが不足するた...
-
WindowsMeのリソースについて
-
システムリソース不足
-
WindowsXP 起動するたびに・・・
-
パソコンが止まってしまいます...
-
NTでLANボードを認識しない
おすすめ情報