
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
遅刻です。
ただ、本人と上司以外は
「そんな他人のこと考えてサボっているお前こそ仕事しろ」です。
ちなみに、そういう心からどうでもいい問題の処理に困っている総務担当者の皆様には、
「定時以降は自動的にフレックスタイムが適用される」方式の導入をお勧めします。

No.22
- 回答日時:
マナーの問題かなぁ…
鍵開けが業務かどうか?
屁理屈とみなす人も居そうですね。
そういう人が上司ならアウトじゃないですか?
気にしない人が周囲に多ければ許されるでしょうし。
ただ、総合的に・長期的に見ると
浮く時間に対してリターンが非常に少なく、場合によっては大きくマイナスになる可能性の高い、つまらないことだと個人的には思います。
No.21
- 回答日時:
>8時半出勤時間になっていて、8時半ちょうどに鍵開けをした場合遅刻になるのでしょうか?
勤務時間は「8:30に業務を開始する」のだから、
8:30に鍵を開けた場合、業務を開始していない。
社内に入っただけで業務を開始しなければ遅刻に該当します。
No.20
- 回答日時:
一般的には遅刻になります。
タイムカードで管理してる会社は、時間が一秒でも過ぎたらアウトです。
朝礼に間に合うかどうかで決まる会社ならば、朝礼始まる時に居なければ遅刻です。
学校でいえば出席をとる時にいないと遅刻なのではなく、開始のチャイムが鳴った時にいなけば遅刻です。
学校では出席した時に居れば大目にみてくれるから出席にしてくれますが、世の中会社では、時間が全てになります。
ちなみに、私の勤務では遅刻になる30分まえには到着してないと上がうるさいです。
ジャストに到着なんて、お話になりませんよ(笑)
会社直前に来てジャストタイムまで時間を潰すなら良いのですが、いつも急いで走ってきてジャスト前の人は、だいたい遅刻も多いですし、会社からの信頼も薄い人ばかりです。
ようは時間に間に合うかどうかよりも、何分前に行くかは、会社に対する姿勢のあらわれと見なされるので大事ですよ。
ただ、個人的には…そこまで細かくうるさい日本の「当たり前習慣」みたいなのは…
だいっっっ嫌いです!!!
1分でも間に合えば良いだろ?!文句ないだろ?!って、個人的には思います(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
-
私は事務職をしており、平日外...
-
社名変更時の看板の取替え費用...
-
年商とはつまり何ですか?
-
オーチスとシンドラー
-
インド人が牛肉を食べない理由...
-
AP水(次亜塩素酸水)は何の英語...
-
勤務時間中の私用抜けについて ...
-
試食販売の会社で、働いて良か...
-
電気保安法人設立 について
-
半値八掛けとは???
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
自治会の班の再編成・合併
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
レジ打ちについて
-
MRFに運用しない単純な証券...
-
売変で廃棄処分?????
-
町内の班長になりました。回覧...
-
子供の学校が集団登校です。 ち...
おすすめ情報