
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
複々線にしたいって、新幹線作ればもっと良いのに。
貨客分離と特急の高速化が図れるんだから。
そして出来ているじゃん、北陸新幹線(笑)
今さらサンダーバードもしらさぎも、いる?
新幹線が出来るのに。

No.4
- 回答日時:
北陸新幹線が敦賀まで延伸されると、北陸本線の敦賀以北直江津まで第三セクター化、残る区間は、米原-敦賀間のみ。
在来線特急は、敦賀で新幹線と接続を図り、第三セクターには乗り入れしません。
よって、第三セクターは、地域の旅客輸送とJR貨物の通過輸送を担う事になります。
旅客輸送は、片道1時間に1~2本3両編成で賄え、貨物輸送も10数本/日。
10両編成2分間隔運転なら、緩急分離の複々線化も効果を発揮しますが、単線化でも賄える状況になります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
電車運転士をしております。
北陸本線の場合は旅客輸送だけでなく日本海側や北海道への貨物輸送の大動脈という役割があります。
(旅客輸送より貨物輸送の方が重要度は高い。)
旅客輸送専門の新京成や泉北高速、山陽電車と同列で比較するのは話が飛躍しすぎです。

No.1
- 回答日時:
北陸新幹線が2、3年後に福井まで延伸し将来は大阪まで伸びます。
そのためにサンダーバードやしらさぎは本数を増やせないのです。
また複々線化も新幹線の影響でできないものと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
JR和新幹線有何不同
-
JRにおける急病人の扱い
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR東日本のドル箱特急ってどの...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
岡山~福山に快速が存在する理由
-
中央線の快速と中央特快
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
-
山梨県の甲府あたりから新宿に...
-
なぜJR東日本の東海道線は新...
-
関西で電車の連結シーンが見れ...
-
特急わかしおの通学定期料金が...
-
指導通信式閉塞
-
特急しなの名古屋ー塩尻JR東海 ...
-
阪急神戸線はなぜ遅い?
-
中央線っていいよね。なぜか? ...
-
ひたち ときわ 特急について 柏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
大和八木での乗換時間
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR和新幹線有何不同
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
JRにおける急病人の扱い
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
新潟駅以降進行方向が逆になる...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
電車のホーム:先発,次発,次...
-
電車の運転が下手な運転手って...
おすすめ情報