
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「定期券用月間料金券」のPRですね。
これは 普通の電車定期代+特急代27000円 ということです。
注:東京~安房鴨川は27,000円で21,000円というのは見間違いでしょう。
東京~大原など21,000円の区間もあります。
まずは、通学定期券または通勤定期券を持っていることが必要です。
上記定期券とは別に、この「定期券用月間料金券」を購入します。
定期券と定期券用月間料金券の両方を持っていれば
何度でもわかしお号の自由席が利用できます。
ただし、定期券以外の乗車券などと一緒には利用できません。
東京から御宿~安房鴨川までの自由席特急料金は1300円ですから
月に10往復半以上利用する場合は、毎回特急券を購入するより
定期券用月間料金券の方がお得となるといった感じですね。
このほか「房総料金回数券(自由席)(4枚つづり)」が3600円で
発売されています。これと単純計算で比較すると、月に15往復以上
する場合に定期券用月間料金券の方がお得となります。
この回数券も定期券とあわせて利用することができます。
また、この回数券は普通の乗車券ともあわせて利用できます。
利用頻度を勘案して検討してみてください。
なお、ローカルなルールがあるかもしれませんので、購入の時に
窓口で使い方などについて相談することをおすすめします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/22 11:41
ご丁寧に、詳しく教えていただいてありがとうございます。
勘違いしていました。27000円で特急に毎日乗れると思っていました。
通学定期券も必要なのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
定期券用月間料金券だとおもいます。
http://www.jreast.co.jp/tickets/index.aspx で、
左側にあるキーワードで探すに「定期券用月間料金券」と入力して検索してみてください。
その区間の通学定期券代+定期券用月間料金券で特急の自由席にも乗れるようになります。
ちなみに、東京-安房鴨川は27000円のようですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
5
非常停止ボタンを押してしまい...
-
6
電車の運転が下手な運転手って...
-
7
指導通信式閉塞
-
8
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
9
電車のホーム:先発,次発,次...
-
10
小田急線は何故現在も向ヶ丘遊...
-
11
新富士駅からタクシーを日曜日...
-
12
あったらいいな列車
-
13
名古屋発の寝台列車ありますか?
-
14
JR和新幹線有何不同
-
15
新幹線の運転について
-
16
はやぶさ・こまちの併結では、...
-
17
常磐快速線は、各駅停車ではな...
-
18
電車の料金の違いについて。 な...
-
19
JR東日本はなぜ乗り心地が悪...
-
20
特急わかしおの通学定期料金が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter