プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新幹線の運転で、発車して力行する場合どのようにノッチを投入してるのでしょうか?

「1・・・2・・・3・・・4・・・5」(一段ずつ入れていく)
「1・・・2、3、4、5」(1ノッチ入れて動き出したら、所定の加速ノッチに入れる)
「1、2、3、4、5」(最初の段階で所定の加速ノッチに入れる)
運転に詳しい方、教えていただけますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



【回答】
運転方は、1ノッチは起動用で、後のノッチは出したい速度に合わせて投入します。

新幹線で時速200キロ程度も速度を上昇すると、ノッチオフしたところで空気抵抗と線路との摩擦で惰行は出来ず、速度が低下してしまいます。

従って、新幹線の運転は、基本的に常にノッチを入れたままの状態。
新幹線車両の諸元値で定格出力が1時間単位ではなく2時間単位なのも、2時間モーターに負荷を掛け続けても壊れない前提の設計だからなのです。


1段から最後の13段まで順番でいれていくやり方を「刻みノッチ」と言いますが、新幹線に限らず電車は投入した段数まで自動で順番に入っていくので、雨天や空転しやすい線路状況の時にやるやり方です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1ノッチを入れすぎると、

▪️起動用なので制御器が壊れる。
▪️時速20キロ位でトルクが規定値となり、それ以上速度は上昇しない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「刻みノッチ」は、
この速度が上昇しない状態を使って、空転を抑える手法です。

空転する⏩️電車のパワーが足りないのではなく、逆で過剰な状態なので、むしろ出力を抑えたい。
    • good
    • 3

①→②で、ブレーキなどの様子を見て、「異常なし」なら、あとは一気にフルノッチです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A