
古文のできる人、これらの問題の答えをもしよかったら教えてください、、
本文も貼っておきます↓
うへにさぶらふ御猫は、かうぶりにて命婦のおとどとて、いみじうをかしければ、かしずかせたまふが、端に出でて臥したるに、乳母の馬命婦、「あな、まさなや。入りたまへ。」と呼ぶに、日のさし入りたるに、ねぶりてゐたるを、おどすとて、「翁丸、いづら。命婦のおとど食へ。」と言ふに、まことかとて、しれものは走りかかりたれば、おびえまどひて、御簾のうちに入りぬ。
朝餉のおまへに、上おはしますに、御覧じていみじう驚かせたまふ。猫を御ふところに入れさせたまひて、男ども召せば、蔵人忠隆、なりなか参りたれば、「この翁丸打ち調じて、犬島へつかはせ。ただいま」と仰せらるれば集まり狩りさわぐ。馬命婦をもさいなみて、「乳母かへてむ。いとうしろめたし。」と仰せらるれば、御前にも出でず。犬は狩り出でて、滝口などして追ひつかはしつ。
経過:
「あはれ、いみじうゆるぎありきつるものを。三月三日、頭の弁の、柳かづらせさせ、桃の花をかざしにささせ、桜腰にさしなどしてありかせたまひしをり、かかる目見むとは思はざりけむ。」などあはれがる。「御膳のをりは、必ず向かひさぶらふに、さうざうしうこそあれ。」など言ひて、三四日になりぬる、昼つ方、犬いみじう鳴く声のすれば、なぞの犬のかく久しう鳴くにかあらむ、と聞くに、よろづの犬とぶらひ見に行く。御厠人なる者走り来て、「あな、いみじ。犬を蔵人二人して打ちたまふ。死ぬべし。犬を流させたまひけるが、帰り参りたるとて調じたまふ。」と言ふ。心憂のことや、翁丸なり。「忠隆・実房なんど打つ。」と言へば、制しにやるほどに、からうじて鳴きやみ、「死にければ、陣の外にひき捨てつ。」と言ヘば、あはれがりなどする、夕つ方、いみじげに腫れ、あさましげなる犬のわびしげなるが、わななきありけば、「翁丸か。このごろかかる犬やはありく。」と言ふに、「翁丸。」と言ヘど、聞きも入れず。「それ。」とも言ひ、「あらず。」とも口々申せば、「右近ぞ見知りたる。呼べ。」とて召せば、参りたり。「これは翁丸か。」と見せさせたまふ。「似てははべれど、これはゆゆしげにこそはべるめれ。また、『翁丸か』とだに言へば喜びてまうで来るものを、呼べど寄り来ず。あらぬなめり。それは、『打ち殺して捨てはべりぬ。』とこそ申しつれ。二人して打たむにははべりなむや。」など申せば、心憂がらせたまふ。
問一 以下の単語を現代仮名遣いに改めなさい。
(1)さぶらふ (2)かうぶり (3)をかしげ (4)ゐたる (5)いづら
問二 以下の単語の読みを現代仮名遣いで答えなさい。
(1)命婦 (2)乳母 (3)御簾 (4)朝餉 (5)心憂
問三 以下の単語の意味を答えなさい
(1)うへ (2)かうぶり (3)おとど (4)をかし (5)かしずく (6)まさなし (7)しれもの (8)うしろめたし (9)滝口 (10)あさましげ
問四 以下の敬語の種類と敬意の方向を文意に即して答えなさい。
(1)さぶらふ (2)たまふ (3)おはします (4)御覧じて (5)仰せらるれ (6)さぶらふ (7)たまひ (8)申し (9)はべり (10)たまふ
問五 文中の係り結びをすべて答えなさい。
問六 「あらぬなめり」の「なめり」を文法的に説明しなさい。
問七 以下の行動もしくは発言の発言を答えなさい。
(1)ねぶりてゐたる (2)「翁丸、いづら。命婦のおとど食へ。」 (3)御覧じていみじう驚かせたまふ。 (4)「死にければ、陣の外にひき捨てつ。」 (5)心憂がらせたまふ。
問八 「いみじうゆるぎありきつる」とは誰のどのような心情を表したものか。
問九 「かかる目見む」の「かかる目」とはどのようなことか。
問十 この本文はわが国最初の随筆とも三大随筆の一とも呼ばれるある文学作品である。(1)作品名と成立時代を答えなさい。(2)残りの二つの随筆名を答えなさい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 古文の解説をお願いします 1 2023/07/02 09:34
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- 哲学 われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。 79 2022/12/15 05:42
- 哲学 この世に 悪は 存在しない。 52 2023/01/06 09:04
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
- 哲学 川端康成の《お信地蔵》に哲学の主題はありますか? 14 2022/12/23 04:17
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 どこかで犬は言葉を喋れないけど理解はしているというのを見てから、ヨシヨシタイム(毎日愛犬の横に寝そべ 6 2023/05/24 12:39
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「テーブルを掃除する」という...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
古文書解読に協力してください
-
死語で思い出したがガールハン...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
「サ終」とは
-
日本語を外国の方に教えている...
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
AIの真似をしたら、発音がよく...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
都市の名前
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
女性の趣味や仕事で小説などを...
-
字が読めないの、といって
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
日本語になってない会話
-
漫画やアニメで、老人やおじい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報