dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホやデジカメで撮した写真や動画をPCに入れてかれこれ11年くらいになります。
バックアップをとるため、おもいでばこに少しずつ取り込んでいますが、撮影した日と違う日付にコピーされていました。

これではせっかくのアルバム機能が意味無くなります。


プロパティを開いて確認しましたが、よく分かりません。



作成日時  *PCに動画を取り込んだ日ですか?

更新日時  *撮影をした日ですか?

アクセス日時 *分からないです


作成日時とアクセス日時が同じで更新日は違うパターン、
更新日時とアクセス日時が同じで作成日時が違うパターン

等あり、ごっちゃになって意味がわからず困っています。


撮影日と時間が分かればいいんですが、どれなんでしょうか…

PCに疎いので、わかりやすく説明お願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • Windows7です。

    プロパティの中に撮影日という項目は見当たらないです。。

    古い日付が撮影日に1番近い…ということなので、撮影日なのかは不確かですが古い日付の方で書き直して保存してみようと思います。

    ありがとうございました☆*。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/14 00:20
  • Windows7なんですが、なんせ動きが悪くて。。
    アップデートしてないのが原因なのか単に古くてなのか、どちらもなのかはわかりませんが。。

    なんとかIrfanView入れてみてやってみようと思います!
    ありがとうございました!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/14 00:36

A 回答 (3件)

>プロパティの中に撮影日という項目は見当たらないです。



私はWindows7を確認できませんが
あるみたいですけどね。
https://pc-karuma.net/windows7-change-explorer-t …
    • good
    • 0

詳細までは知らないのですが



>作成日時
>更新日時
>アクセス日時

これらは「撮影日、時刻」と無関係に変化することがあります

それとは別に、JPEG形式でEXIF情報を持ってるなら
撮影日時他の情報をファイル内に保持しているので
それを見る方がいいです。
EXIF情報を表示できる画像表示ソフト
IrfanView (フリー)とか
Honeyview(フリー)とか
多分たっくさんあります

Windows10 のエクスプローラでも表示できそうです。未確認ですが

一覧表示の「名前」とかの何もない所で
右クリック→
「その他」
で現れる一覧の中に「撮影日時」という項目があるので
これにチェック入れたら表示されるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

Windows7以降なら、撮影日って項目がありますので、それをみた方がよいでしょう。



作成日は、作成した日であり、撮影日になる場合もありますし、コピーなら、コピー先にコピーした時間になりますね。
更新日は、最後にそのファイルを更新した日だから、作成なり撮影日になる場合があります。

アクセスについては、そのファイルにアクセスした日とかで、項目として出てこない場合もありますので
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!