
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
昔から「コンテナも建築物扱いとする」って通達出てたよネ。
そのコンテナ、建築確認取ってますか? もし取ってないなら、どっちみち誰かにイチャモンつけられるまでペンディングでいいじゃないですか
ヾ(≧▽≦)ノ
いちお、プレハブとコンテナつないだ屋根増設なら、屋根両端から1メートルを除いた部分が「建築面積」に入りますから、建蔽率オーバーになってないか、いちお留意してたほうがいいでしょ。
お値段は?
両者の距離~全体サイズ情報がないから、言いようがありませ~ん (^^
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 ガレージの固定資産税について。 5 2022/10/22 08:54
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 一戸建て 高額の工事をさせる建築屋 2 2022/07/07 20:43
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 建築学 物置の建築確認してないとどうなる? 3 2023/05/29 16:25
- 建築士 【一級建築士さんに質問です】パワービルダー系のスレート屋根の2階建て一般住宅の重量を教えてください。 1 2022/05/27 06:29
- リフォーム・リノベーション 雨樋の排水能力について縦樋を一本にまとめたいのですがどれを購入すべきでしょうか。 2 2022/11/18 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報