dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投入堂は国道から見えますか?

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1347/

また、こちらの付近で
似たような感じに
山間の断面に
中途に建築された状態で放置されているお堂が
国道から見える場所があったと思うのですが

検索出来ません。

お心当たりあれば教えてください。



ここまで断崖絶壁ではなく、
道路からトンネル程度の高さにある建物だったかと思います。

質問者からの補足コメント

  • 23年前程にはあったと思います。

      補足日時:2021/06/16 20:17
  • 173号線か9号線沿いの黄土色?の斜面に
    三徳山三徳寺投入堂の作りかけような建物があったと思うのですが
    今もまだあるのでしょうか?

      補足日時:2021/06/17 04:49

A 回答 (2件)

不動員岩屋堂ではないですか、バス停から徒歩3分ですから、見えるはず。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
記憶にある外装と違うようです。
三彿寺風に作った何かだったのでしょうか?

お礼日時:2021/06/17 04:46

https://www.google.com/maps/@35.4010007,133.9608 …

県道21号線に「投入堂遙拝所」というところがあり、双眼鏡を設置しているところをみれば、ここから見えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
こういったバス停の様な雰囲気ではなく、
投入堂のように、実際に低所の崖に切り立って?造られている和風建造物といった感じでした。
国道173号や号線沿いだったかと思います。

三徳山三彿寺投入堂も遠く、下から見た記憶があり、
足場?の感じがあんな感じでした。
若狭町の投入堂も違う様です。


土台?足場が見えていたので
いつ完成するのか気になっていました。

お礼日時:2021/06/17 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!