dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

殺さない、重症を与えない程度に木の棒で殴りた倒したい気持ちになります。

A 回答 (8件)

動物は危険が迫ると、生まれつき持っている性質から行動を起こす。

時には戦い、時には逃げる。感情ではなく反射的に動く。
人間は身に起こる何らかの出来事によって、感情が働き、欲求が起こる。行動に移すかどうかを判断する。
ヒトの本能は、生理的欲求です。食欲、睡眠薬、性欲、排泄欲、呼吸欲など。そこに、五感で察知し、知恵+思考+経験+性質によって、次の欲求を叶えたい欲がおこる。
アイツが嫌いでめっちゃごうわくから、やらないと殺されるから、ボコボコにしたい欲求は、その次の安全欲求に、歪んだ性質上の上位自己実現欲求が加わったものですね。
    • good
    • 10

気に入らない相手を暴力でボコボコにしたいと


思うのは本能ですか?
 ↑
本能です。

気に入らない、というのは
己に危害を及ぼす怖れがある
と解釈して、そうした心情になるのです。

防衛本能がなせる業です。




殺さない、重症を与えない程度に木の棒で
殴りた倒したい気持ちになります。
 ↑
ワタシは長年空手をやってきましたので
正拳で半殺しにしたくなります。

そういう夢も良く見ます。
    • good
    • 4

他の方も書いてる通り感情かな


怒りの感情の発露と考えてます

んで、その気持ちはおそらく誰でも持っています
私自身もイラっとしたら「この野郎、、、」
って思い蹴っ飛ばす妄想をします
が、実際にはしません。相手に悪いし、犯罪だから

言い換えましょう
そういう怒りを空想、妄想で抑える、ストレス発散
出来るならばそれは人のなせる技です
そうではなく怒り、外界の脅威を実際の暴力で解決なら
それは野生動物と一緒なので本能でしょう
    • good
    • 2

食事が原因? 食べるものを、バランスよく食べていますか?

    • good
    • 0

精神的に病んでいるんでしょう。


心療内科、精神神経科などで診てもらいましょう。
    • good
    • 1

本能というか、それは怒りだと思いますよ。


通常、怒りは普通に起こります。
些細な怒りは理性やふとした瞬間の気分的なもので消えます。
しかし、強いいかりとなるとそうなりません。
理性で抑えきれない怒りとなると、
あなたおっしゃるような行動がしたいという
気持ちになってしまうんだと思います。
    • good
    • 3

本能ではなく感情です

    • good
    • 5

人類から戦争が無くならないのですから本能なのでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています