dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築業の方が仕事に使っている車。
『ショベルカー』『シャベルカー』
読み方はどっちですか?

くだらないんですが、友人に質問されて、結局答えが分からなかったんです
(T。T)

A 回答 (6件)

 スペルは「Shovel」ですので、ショベルになりそうなものですが、


発音記号は V を逆さにしたものですので、英語の発音という意味では
シャベルが正解でしょう。

 ただ、建機メーカーではクボタ、キャタピラー三菱、コベルコなどが
すべて「ショベル」で統一しているほか、業界団体や官公庁でもすべて、
ショベルと呼んでいます。ですから日本語としてはショベルなのでしょう。
日本語では正しい発音より英語の字面に合わせることが多く、Shock に
したって発音記号は a なのに、シャックとは絶対に書きません。

 ちなみに、英語のショベルは鍬や鋤などの農具を指し、建機のショベルは
Excavator と呼びます。それゆえ、日本人がショベルと発音しても
問題ないのかもしれません。余談ですが、Shovel は動詞の Shove から派生
しており、Pushing and Shoving で「押しあいへしあい」の意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。『body』を『ボディ』とか『バディ』とか、読んだりしますよね!
外来語は、判断が難しい時があります。
『Shove』って押し出すとか、突くとか、って意味なんですね。
ショベルカーとは、押しのけるって言うのが意味的に近いのかな?
詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 21:15

 勿論、ショベルカーです。


 シャベルカーというのは、クルマの中に乗り込み延々と喋っているおばちゃまの車ことです。(笑、というのは嘘ですけど)
 小さいお子さまの視点ではアームのついている建設機械はすべて「パワーショベル」「ショベルカー」で分類されてしまいますが、アームを手前に引き込むタイプをバックホー、アームを押し出すタイプ(ホイールローダーのようなタイプ)をパワーショベルと言います。
 小さいうちは総称して「パワーショベル」でも「ショベルカー」でもいいのですが、建設業に従事したときに「ショベルカーはどこですか?」なんて言ったら笑われてしまいます。(うちの会社の後輩が大声で「ショベルカー」と叫んで笑われています、汗)
 リース会社に行くと、伝票に「油圧ショベル」なんて書かれることもありますが、「バックホー」で十分通じますので。
 あとは、バケットの容量で呼んだりもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おばちゃまの車に、座布団10枚~♪(笑)
私はその仕事(建築業)とは縁がないので、普通に「ショベルカー」と言っていますが、
でも、建築業の中でも、いろいろ呼び名があるみたいですね。
redspaceさんからは「バックホー」って教えていただきましたが、他にも「ユンボ」とか、いろいろ回答がありました。
そのあたりを突き詰めても面白そうですね♪
楽しい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 00:29

手をバケットと見立てて、手のひらが見えるのがバックホーで、手の甲が見えるのがショベルじゃなかったです?


だから、ほとんどがバックホーだと思う。

うちでは、小型のやつをバックホー、大型のを油圧って呼んでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読んでて「なるほどっ!!」って言いながら、手を打ってました(笑)
映像が目に浮かびましたよ♪
分かりやすい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 00:22

そっち方面の仕事をしています。


一般には『ショベルカー』ですが、これは警察用語らしいのでマスコミ報道時にはこれを使うようです。
業界標準は『油圧ショベル』で統一されていますが、仕事内で使う時は俗称の『バックホゥ』あるいは『ユンボ』と呼んでいます。
ユンボとは、フランスのメーカーの商標です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『ユンボ』って聞いた事ありますが、『ショベルカー』の俗称だったんですね!!
勉強になりました。
こんな質問に、その職種の方から回答をいただけて感謝感謝です♪
丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 00:09

ちなみに「パワーショベル」とも言いますね。


ミニカー好きの息子の本には、「ショベルカー」や「パワーショベル」と載っていますね。

ただ、ガーデニングなどで使うスコップの方は「シャベル」の方がよく使われている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミニカーのお話が出てくるとは?!目からうろこでした (@。@)!
ミニカーはスポーツカーってイメージがあるもので。
私ったら、発想が貧困ですね (ーー;)
そういえば、庭の草木をいじる時、「シャベル取って」って言ったりしますよね。
「シャベルカー」と言った私の友人は、そのあたりから連想したのでしょうか???
素敵な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 23:59

「ショベルカー」です。



辞書で調べたらこっちしか載っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見事であっぱれな回答、ありがとうございますっ!!
私も後で、辞書を見てみます♪

お礼日時:2005/02/28 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!