重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、仕事で、確認不足でミスをたびたび起こして、困っています。どうすれば、確認不足を無くせるでしょうか?

A 回答 (4件)

心配事や悩みがあって気持ち的に疲れているときや、寝不足などの身体の披露でも判断力や注意力が低下することはよくあります。


私もかなりやらかすタイプなので、気持ちはよく分かります。

私が個人的にやっていることですが、
まず自分の仕事を徹底的に疑うことです。
どうせ何かやらかしている。だからもう一度確認しておこう。基本的にこのスタンスです。
不安が残る時は先輩、上司に何度でも確認します。
自分でチェックリストを作ったこともあります。(そのチェックリストも疑ってかかりました)
この取り組みはハッキリ言ってクソ面倒です。手間です。時間も労力もかかります。
ただ、ミスをして説教されるのも嫌だし、説教させるのも尻拭いさせるのも悪いので、面倒くさがらずにやっています。

人よりミスをするなら、人より多く確認したり、確認してもらえばいいんです。
ミスをして取り返す方が手間ですからね。
    • good
    • 1

もしかしたら、発達障害の一種かも。

心療内科を受診しましょう
    • good
    • 0

1.間違えた原因を明らかにして、改善する。

(なぜ確認しなかったのか)
2.病気を疑い心療内科で治療してもらう。
3.気にせずそのままミスをするような仕事を続ける。

……好きなのを選んでください。
    • good
    • 0

大人の発達障害はありませんか?



うっかりミス、空気が読めない、人の言葉を真に受ける(性格が良いから)、ADHDと言われています。

物事に集中すると大きい力があります。

確認ミスを気を付けたいなら、ADHDで検索したら、対処法があると思います。

頭の中がいろんな思考があるのでしたら、落ち着けさせられるお薬もありますよ。

私が大人のADHDでしたので、うっかりミス連発で悩んでました。
でもADHDだと自分で自覚してからは、気を付けています
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!