電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言い訳の意味が分からなくなってしまいました。
私は、今まで仕事で、言い訳はしたことがないと言えます。が、本気で勘違いしてて、そのことを説明したりとすることは、言い訳になるのかと思い 、質問しました。また、本当に自分のせいかと、聞かれ、自分は確認したが、確認不足だったのか、機械が悪かったのか分からない。と答えるのは、言い訳になるのでしょうか。
上司の反応が、言い訳に聞こえているようだったので。
もちろん、説明する前には、謝罪をしています。
次は、ミスのないように、3回確認しようと思っています。

A 回答 (4件)

まず、プロの現場で「勘違い」は許されません。

勘違いは起きますが、許されることではありません。勘違いであるなら、そう説明する必要はありますが、単なる説明と謝罪に終わって「反省」につながっていなければ、それは「言い訳」に過ぎません。

プロの現場では、勘違いを防ぐためにチェックが二重態勢になっていたり、休憩時間でリフレッシュがはかられていたり、制御装置などの物理的な工夫がなされていたりします。労働者は、その条件に納得したうえで働いているのが前提です。

したがって、そこで「勘違いしました」と言うのは、「私はチェック機能を適切に使っていませんでした」とか「休むべき時に遊んで疲れちゃってました」とか「制御装置の使い方、ちゃんとわかってませんでした」と言っているようなものです。

同様に、「確認したが、確認不足だったのか、機械が悪かったのか分からない」と言うのは、「確認したつもりでしたが、確認したと勘違いしていただけで、確認不足だった可能性があります」と言っているも同然です。

これを少しでも印象よくするには「わたくしの勘違いでした。あれからよく検討してみたのですが、どこそこの時点で、こうこうすれば、この勘違いは防げたはずです。以降、二度とこのようなことがないように、かくかくしかじかの注意をいたします」などと言うといいです。そしてもちろん、それを実行することです。

ところで、質問者さんは「英語」カテゴリーに質問を投稿なさいましたね。勘違いでしょうか。勘違いも度重なると「二度とこのようなことがないよう」が「言い訳がましく」なります。先輩や同期にアドバイスを求めるのもひとつの手ですよ。明日は良い日でありますように。
    • good
    • 0

一般論で行くと言い訳というのは、


自分に責任がある場合に、他の理由をあげ責任の所在をごまかすことだと思います。

あなたの返答がいいわけかと聞かれて、一般的には違うような気がするといったところで、
あなたの上司が言ったことを覆すとも思えませんし、あなたの情況がよくなるわけでも
ありません。 それより、なぜ上司があなたの答えに満足しなかったのか、どのような
回答を求めていたのかを考えておくと良いと思います。 

今回は、問題の所在を問われたときにあなたには、それを判断できないと答えたわけで
あなたの仕事は、自分の手順等の確認して作業をするだけなのか、それとも作業の結果
何らか規定の水準に達したのアウトプットをだすことなのかが問われているのではないか
と思います。

3回確認してまた間違えたら4回に増やすのですか? 
10回確認すれば、絶対に間違えないのですか?
その作業効率で、よいのですか?

まあ、間違いが起きない手順や行程を策定するのは、上司の仕事だと私は思いますが、、、
あなたはそれに必要な情報を提供する必要があります。
    • good
    • 0

仕事の話ならば、ですが勘違いの場合、勘違いさせるような説明や言い方がなかったか、相手も考えるべきです。

ですから、間違えた事には素直に謝罪してから、このような事で勘違いをしてしまった。
と、説明するのは必要な事です。
100人が聞いて、あなただけ勘違いしたならばそれは理解力が不足しているのでしょうが…

それから、確認を確かにしたのならば、したと言う方がいいでしょう。確認不足って、確認事項が曖昧なのですか?
それならば、その作業手順を改善するのが仕事の人がいるでしょう。
例えば、とても見えにくい場所を確認しなければならず、よく見えないけどまぁ大丈夫だろうとか思ったならば、質問者さんが悪いですが、それも改善して見やすくするなどの対策を考えるべき人がいるでしょう。

機械が悪かったのかわからないと書かれていますが、もしも機械が悪かったのならば、それは早急に会社が何とかすべき事ですよ。ですから、確認は確かにしたのか、していないのか、それとも実は確認すべき事がきちんとわかっていないのか、まずは自分で答えを出してください。

そうして、あなたが確かに確認したのならばミスの原因は自分なのか、機械なのかをはっきりさせて
検証しなければ会社もあなたも成長しません。そんな事も分からず、ただ言い訳するなというような会社はどうかと思います。

あなたも曖昧な答えしか出来ないような仕事の仕方はやめましょう。
    • good
    • 0

仕事を、ミスもなく遅れもなく、きちんきちんとやり進める事は、なかなか難しい事です。


たとえば、機械の故障であっても、自分宛ての資料の到着が遅かった為であっても、時間内、期日内に終了出来ないのは自分のミスです。
その事を指摘されてから、理由を説明するのが「言いわけ」になります。
同じ状態でも、指摘されてから説明をするのではなく、前もって、これこれこういう理由で遅れますと言うのは、「言いわけ」ではなく「原因」の説明と受け取られます。
まったくの同じ内容なのに、前もって上司に言うか、ダメな結果が出てから上司に言うかで変わって来ます。
今回の場合、勘違いをした貴方のミスという事になってしまいます。
確認は、証拠を残しておきましょう。
資料に確認日時を記入する、他の人に口頭で確認するなどして、次回上司に聞かれた時には、どうだったのか分からない、ではなく、この時はこうでした、と上司が納得をする説明が出来る様にしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!