
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちとてもわかります。
上司を含んだデスク(島)全員へといった形で、一度にご挨拶するのはどうですか?本当にお世話になった方には、また別にご挨拶すればいいと思います。No.5
- 回答日時:
周りの人にはお世話になりました。
と丁寧に頭を下げ、上司には日々の挨拶のように『お疲れさまでした。ではさようなら』とついで程度に軽ーくスルーするような態度・・・とかは?
No.4
- 回答日時:
パワハラを受けていたことは周知のことでしょうか。
もしそうなら、挨拶すれば周りの人は、割り切ってるな、しっかりしてるな、大人だな、、と思うかもしれませんし
『さほど腹が立っていないんだな』と思うかもしれません。
挨拶しなければ、残念な人だ…とまでは思わないにしても高く評価されることはないでしょう。
周りの人が知らなくて、挨拶しなければ『あれ?』と思い、不信感を持つかもしれません。
あなたにも、上司にも。
私なら、皮肉をこめた挨拶を軽くして辞めたいですね(笑)
ご回答ありがとうございます。
パワハラに関しては周知ではないです・・・
逆に知れ渡っていれば、。何か改善策があったかもしれません。
皮肉を込めた挨拶というのが思い浮かばないのですが・・・
No.3
- 回答日時:
社会人である以上、自分のためにもするべきだと思います。
社交辞令も必要です。
それが自分を助けることになります。
社交辞令を言ったところでその人の態度は悪いかもしれません。
言って損したと思うかもしれません。
が回りはどっちが大人かよく見ています。
その人とはどうなっても関係ないでしょうが
人と人はなにがどこでどう繋がるか分からないものです。
納得がいかないことは山ほどあります。
でも自分がそこで大人になれなければ
相手の人と同レベルですよ?
自分だけはそこまで落ちないでください☆
No.1
- 回答日時:
こんちは。
>>私はその上司には何も言わずに辞めたいです。
気持ちは分かります。
自分も過去に似たようなことありました。
「人生で、会社辞めちまえば、もう二度と関わりあうことなんかないんだろうから、最後ぐらい挨拶しとけ。今どんなんであろうとも、一応お世話になったこともあるんだろ?それが社会人ってもんだろ。」
って、当時、自分の肩を持ってくれてた上司や先輩に言われました。
(自分の場合は、向こうが辞める~でしたが。
その人の印象がどんだけ悪くなろうと構いませんよ。
ぶっちゃけ、自分が嫌いな人なら、どう思われたっていいですから。
ただ、それと同時に他の周りの人の印象まで悪くするのはよくないですよ。
確かに、「会社辞めちゃえば関わりあうことはない」かもしれないですけど、周りの人ともそうか?といったら、もしかしたらどこかでばったり会うかもしれませんし。
人生、何があるか分かりませんから、社会人として割り切るべきところは割り切っておけばいいんじゃないかと。
「たつ鳥後を濁さず」とか言いますよね。
>>それと同時に他の周りの人の印象まで悪くするのはよくないですよ。
そうですね、それが気になりますね。パワハラの人しか関わらなかったら問題無いのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職経験者の方に質問です。 私はいま休職していて二週間くらいです。 このまま辞めるつもりな 3 2022/07/05 13:18
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/19 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 2 2022/07/22 21:58
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しいと思いつつ… 1 2022/07/19 10:29
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい(涙) 1 2022/07/19 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 2 2022/07/21 23:39
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 1 2022/07/22 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、「有難うございました」と礼を言って去りますか?
会社・職場
-
-
4
会社を辞める時の挨拶で今までの不満をぶちまけた人いますか? パワハラやモラハラなんかされていた人で。
会社・職場
-
5
退職時に何もありませんでした。 正社員として10年勤めた職場を退職しました。 普通退職者が出ると、餞
会社・職場
-
6
嫌いな人が退職する時、皆さんどうしますか? 私は10年いた職場を本日退職致しましたが、一部の人が全く
会社・職場
-
7
嫌いな人が退職する場合嫌味のひとつでも言おうと思いますか?
その他(社会・学校・職場)
-
8
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワハラを受けている 退職の...
-
好きな女性部下から
-
退職について
-
タイムカードを修正液で訂正し...
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
飲み会のマナー(生ビールの順...
-
サシで食事に行ってはいけない...
-
上司から電話があったのですが...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
FAX送信を上司に頼まれた場合
-
無災害目標時間の計算
-
師匠の下に「つく」の漢字
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
来られました いらっしゃいました
-
社内不倫が判明した時の会社の対応
-
メールの宛名の冒頭に書いてあ...
-
「もう結構です。」の意味
-
メールでの返事、「顧客上司」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムカードを修正液で訂正し...
-
パワハラを受けている 退職の...
-
契約社員の更新を勝手にされて...
-
好きな女性部下から
-
【自分が退職した後の、お世話...
-
送迎会での挨拶(退職側)
-
試用期間中に辞めたい場合
-
会社の有給消化についてですが...
-
退職時の菓子折り
-
退職日の挨拶についてなのです...
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連...
-
これは脈ありの可能性あります...
-
「同行」は失礼な言葉でしょうか
-
目標に向かって一緒に頑張る、...
-
上司からの既読は付くが、LINE...
-
師匠の下に「つく」の漢字
-
上司から電話があったのですが...
-
飲み会で泥酔、記憶がないまま...
-
取引先へ方へ自社の上司の紹介...
-
無災害目標時間の計算
おすすめ情報