dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞表は書くべきなんでしょうか?

A 回答 (8件)

辞表じゃなくて退職願ですよね。

辞表は部長や取締役などが使用するものです。いやみな上司だと、どれだけ偉いんだと突っ込まれます。
(もし、部長職でしたら失礼しました)
さて、退職願ですが会社によってはフォームがあるところもありますし、宛先も決められたところに出すなどそれぞれルールが異なる場合がありますので口頭で退職の意思を伝えたときに上司に確認しましょう。
試用期間中ですから、もしかしたら出す必要がないと言われるかもしれません。
    • good
    • 0

>辞職する場合、だいたいどれくらい前に


#6の方が仰るように、各会社の規定が定められていますので一概には言えません。

私の見解では、30日ぐらいなら妥当な範疇ではないでしょうか?

まず、大事なのは辞表を提出する前に直属の上司に
相談してからの方が後々、スムーズに退職が運ぶかと
思いますので、一度ご相談される事をお薦めします。
    • good
    • 0

就業規則に退職に関するルールが定められている場合、それに従うことになります。

例えば1ヶ月前までに申し出ると言う場合は、1ヶ月前ですね。

そういうものがない場合、2週間前までに申し出れば退職できます(民法627条第1項)

有給が先支給の会社の場合、その有給を消化することができるケースがあります。かなり稀だと思いますが。
    • good
    • 0

おそらく会社も辞表を提出してほしいと言われるかと思います。



下記にURLに退職願のフォームが有りますので、それを利用してみては?

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/business/bunrei/sub3.htm#退職願い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLありがとうございます。
もう1つ質問なんですが、辞職する場合、だいたいどれくらい前に
提出するのがいいんでしょうか?

お礼日時:2006/08/08 15:14

研修期間じゃなくて試用期間中ですよね。

当然給料少ないですよね。そうでしたら、仕事があわないのですいませんが今月一杯で辞めさせてください。でいいと思います。給料振込み口座は伝えてありますか?伝えてなかったら給料支払いについて説明があるとおもいます。なかったら聞いてみてください。聞いておかないと給料はらわられない可能性もないとはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スイマセン、研修期間と試用期間って、どう違うのでしょうか?
期間中が7~9月までなんですが、8月末と9月に入ってすぐに
試験があるので、その試験が終われば退職しようかと思ってます。
もったいないかもしれないですが、自分の能力と、この仕事が
合ってないと自分なりに分析した結果なので、嫌々と思いながら仕事を
するのは職場の人に迷惑だと思って、退職を強く希望しています。

お礼日時:2006/08/08 15:07

試用期間でも、採用されたと言うことになるので、一応書いて提出してみたほうが良いと思います。


企業規模にもよりますが、伝言ゲームのように正しく伝わらない場合もあります。
企業としても、後任の手配や事務引継ぎ期間等が欲しいとケースもあると思うので、念のため書いておけば、よりトラブルも少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>伝言ゲームのように正しく伝わらない場合もあります。
そういう場合もありますよね。一応書いて提出しようかと思います。

お礼日時:2006/08/08 15:00

人事担当です



出来ればお書き下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応書こうと思います。

お礼日時:2006/08/08 14:59

口頭で申請して受理されるなら、必要ないとは思います。



後で「言った」「言わない」「そんなつもりで言ってない」なんてになるのを避けるのなら、コピーを手元において提出する手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
証拠にコピーして手元においておこうと思います。

お礼日時:2006/08/08 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!