dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手ショッピングセンターの専門店で働いてます。
当店がクレームをだしてしまい、ショッピングセンター事務所の次長が対応してくれました。
クレームの内容確認の為、当店に電話があり、私がクレーム出したわけでもないのに、強い口調で攻撃的な言い方されました。
その後、私は体調を崩し、毎日飲んでる薬と頓服でなんとか精神的には抑えることができましたが、その後体調が優れず、病院で薬も増える。また、通常の回数では発作を起こすようになってしまい、事務所を通る前には必ず頓服を飲まないと(発作を防ぐ為)通れなくなってしまいました。

強い口調で言われた次の日は休みでしたが体調悪く発作が続き1日寝込んでいました。

それを事務所に言いに行ったら、大事になってしまい、でも、何も謝罪がなかったのでTwitterにあげました。
それがまた大事になってしまい、私は上司から移動の話をもちかけられました。
でも、これ以上事務所の前通る度に頓服を飲み続けるのが辛くて、退職する事決めました。

私は上司と共に事務所の次長にTwitterの件は謝罪しました。
でも、事務所の次長は私に何も謝罪もないです。
会社の手前私の処分をショッピングセンターの事務所の次長に話す事で、問題が解決するとかで…
上司は私が退職する旨を伝え、事はおさまりました。
今後の某大手ショッピングセンターにお店を展開していきたいからというのが会社の考えでした。
私が謝罪し、辞める事で、事が収まるという状態です。

私は謝罪後、残り5日出勤となり、今は有給消化で今月末に退職です。

最初に電話をかけてきて、クレーム出したのは私のような言い方で攻撃してきたことは、未だ謝罪はありません。
精神的にもかなり追い詰められ、未だ思い出すだけで、発作が起きます。

どうしたら良いのでしょうか?

このまま私は我慢するべきなのでしょうか?

納得いかないです。

A 回答 (3件)

検察庁に直訴しても


取り上げてもらえないですよ

そんな知識しかないから
炎上するんですよ

精神的に弱いんだから
例え裁判になっても勝てる気がしない
    • good
    • 1

あなた様は、困ったことがあると直接関係のない別のところで声をあげる習慣があるようです。



Twitterにあげたり、このように不特定多数の方がみるようなところで固有名詞をあげて相談するなど。

これでは、解決するどころか悪い方向に行ってしまいます。

あなた様が納得いかないのでしたら、精神的に追い詰められたという因果関係のわかる診断書と、相手にどの程度の落ち度があるのかを主張できるように弁護士に相談するしかありません。

不法行為と言えるほどの事を相手がしたのかどうか、あなたの文面では誰も判断できません。

固有名詞をあげて騒ぐという方法は、何も解決しないどころか一層悪い方向に進むという事を考えましょう。
    • good
    • 1

なぜ検察が絡むのか意味不明。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!