dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月1日に新しい会社に転職し、新しい会社に入社予定ですが、退職届の提出時期について悩んでいます。
今は、1ヶ月前(5月1日)に退職届を提出後、有給を消化しようと考えております。しかし、社内規定では、60日前に退職届を提出するように規定されています。一方で、法律上は2週間になっております。どちらが優先されるのでしょうか? 
正直な所、今の上司に退職届を提出してから、60日も一緒にいることは、非常に辛いです。しかし、30日前に提出して、イチャモンをつけられそうで恐いです。(変な上司なので、)30日前に提出しても問題がない法的根拠があるのでしょうか? ご教示お願い致します。

A 回答 (1件)

社内規定が60日で既に退職が決まっているなら60日前の方がよいですよ。


一応、法律が優先されますから、30日前でも構わないと思いますが、仮に会社が社内規定を盾に退職を認めないとなると、争わないといけません。余計な手間が掛かります。

それよりも60日我慢して円満退社をするほうが何かに付けて良いと思いますよ。

社内規定を知りながら、あえて連絡をしなかったとなると、
やはりあまり分が良いとは思えません。
一応、会社に貢献する責任がありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
60日前に提出するとなると、有給を差し引いても上司と40日間ぐらいは、顔を合わせなければなりません。また、このことで毎日イビラレルと思うと、会社に居るのも非常に辛いです。鬱になりそうです・・・・ 
とりあえず、頑張って見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!