
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VLCは知りませんが動画視聴系でのパソコン利用ならハードウエアアクセラレーションを有効にする必要があるかと(特に動画コーデックが下記の場合、CPU負荷が軽減されます)。
・H.265
・VP8
・VP9
・AV1(Inttel 11世代CPU以降が対応、AMDは非対応)。
※すべて内蔵グラフィック利用時に限定。 色深度10bitに対応するのはIntel 7世代CPU以降が対応。
Intel内蔵グラフィックスの動画系ハードウエア支援一覧(AMDは詳しくないので、Intelだけですが…)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_V …
No.4
- 回答日時:
Chrome や VLC Media Player 等で、ハードウェア・アクセラレーションを有効にできるなら、その分は効果があるとは思いますけれど、何れも 2D ですので、はっきりとした効果が見えないでしょう。
もっとも動画を見る場合は、グラフィックスの動画支援機能が働きますので、こちらはかなりの効果が見込めます。CPU の負荷がぐっと軽くなるでしょう。
グラフィックボードを追加した場合は、専用の VRAM を搭載していますので、CPU 内蔵グラフィックスのようにメインメモリを使いませんから、その分は性能が落ちません。
ただ、最近の CPU 内蔵グラフィックスは、性能が高いのであまり気にはならないはずです。先ず、その差は体感はできないでしょう。
CPU 内蔵グラフィックスは、メインメモリを VRAM として使いますので、メモリアクセスで CPU の足を引っ張る感じになりますけれ。グラフィックチップ領域は CPU 領域とは別になっていますので、性能的には同時に動作しても変化はないでしょう。発熱が若干増える程度だと思います。
当然、グラフィックボードを搭載していれば、CPU 内蔵は使いませんので、メインメモリ共有せずに使えますし、発熱も若干少なくなります。その分は有利になります。
因みに、私は CPU 内蔵グラフィックスをサブモニターの映像出力(HDMI)として使い、グラフィックボードはメインのモニターに接続してます。これで、デュアルモニターでもメインをゲーム専用に使うことができます。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答者です。
私の場合はタスクマネージャで見ているだけですので、
数値的にどの様に変化するかを測定しているわけではありません。
※タスクマネージャで監視できる内容のみということです。
タスクマネージャではCPU内蔵グラフィックスは”GPU0”と表記されます。
こちらが常に稼働し処理を続けているわけですが、
専用グラボ”GPU1”を稼働させるようにしても、目で見て分かるほどの変化はありません。
数値的な変化を楽しまれるのでしたら、
専用のソフトを導入して監視すれば、勿論違いはあるのだと思います。
ですから、そうしたマニアックな楽しみ方をされるのでしたら、
たとえ体感できなくても数値上の変化はあると思いますよ。
ただ、実際にChromeやVLCを『快適に作動させたい』という【目的】で
専用グラボを作動させる設定にしても、何ら体感できないという意味です。
ではでは。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
対象がChromeやVLCでは、ほとんど体感できないですよ。
タスクマネージャでGPUの作動状況を見ていましても、
ほとんど作動しないからです。
※GPUを利用する設定にしてもです。
Photoshopで強力なフィルタをかける処理をしたり、
ゲームソフトを動かしたり、重い処理でないと体感できません。
処理がぎこちなく感じるソフトでない限り、
積極的に使用する設定にしても変化は感じません。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
体感はできないとしても、
アプリ側でハードウェアアクセラレーションを有効にした方が処理速度が向上しますか?
別途グラボがある場合、オンにすれば例えわずかでもCPU負荷が減ってグラフィック処理速度も向上ると思いますが、
CPU内蔵グラフィックの場合にはCPU負荷やグラフィック処理速度はどうなりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- 中古パソコン このPCは現役復帰出来そうですか? Core2duo e7500 内蔵グラフィック DDR3 4GB 6 2022/06/21 09:55
- Android ゲーム性能どっちが高い 3 2022/12/25 10:29
- ノートパソコン ノートパソコンおすすめ 1 2022/12/23 02:11
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンにGPU自体が全くないこともあるのですか? タスクマネージャーにGPUが表示されないのですが 15 2022/05/12 10:51
- 据え置き型ゲーム機 SONYのPS3と任天堂の初代Wiiどちらがゲーム機のスペック高いですか?? またメインメモリやグラ 1 2022/04/15 18:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) コンピュータの処理は主にCPUが担うが,数値演算に特化した装置(FPU)やグラフィック処理に特化した 4 2022/09/28 16:34
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
i7-4790Kは...
-
マインクラフトをするために必...
-
CPU 使用率がおかしい
-
pcスペックについて
-
グラフィックのハードウェアア...
-
マインクラフト影modを入れた状...
-
中央演算装置の種類について…。
-
マイクラが重いです!
-
グラフィックボードの相性って...
-
結局、ゲームに特化したパソコ...
-
このIntelHDgraphics 630という...
-
PC初心者です。LGA1700のソケッ...
-
FPSの改善
-
CPUのことで質問があります
-
Core i9 9900KFとCore i9 9900K...
-
ゲーム中のCPU使用率
-
各種pcパーツの電力消費量に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
CPU 使用率がおかしい
-
Core i9 9900KFとCore i9 9900K...
-
デスクトップPCのCPUを買い替える
-
PCにグラボを増設したい
-
グラフィックのハードウェアア...
-
i7-4790Kは...
-
corei5 760 2.8GHzってゲーミン...
-
マインクラフトについて?
-
ゲ—ミングPCの構成について
-
CPUが i5-2450Mとi7-7700HQでは...
-
HPのELITEDESK 800 G4 SFFにAMD...
-
msi p55-sd50の対応CPUを教えて!
-
core i9 9900KとRTX3000シリーズ
-
ゲーム中のCPU使用率
-
PCゲームについて
-
誰かーXeon E5520のcpuに相性の...
-
昨日グラボをgrx960からgtx1070...
おすすめ情報