アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妹夫婦について質問があります。

性格の不一致からたびたび離婚するかしないか
あったみたいですが、再び夫から離婚したいと
言ってきたみたいです。

離婚自体は妹もしてもいいみたいです。
子供は3人いるんですが、「子供はこちらが
引き受ける」と夫が言っているみたいです。

子供はかわいいが、経済的にも夫のほうがゆとりもあり、夫に預けたほうがいいかなと妹は考えています。

この場合、 別れたあと妹は子供と面会は可能ですか?
あと、妹が養育費などを払う形になりますか?

A 回答 (4件)

別れたあと妹は子供と面会は可能ですか?


 ↑
それは、別れるとき、夫と交渉しましょう。
養育費を支払う代わりに、週一で面会させろ
という具合ですね。



妹が養育費などを払う形になりますか?
 ↑
それも交渉で決まります。
交渉がまとまらないときは、家裁で
決めてもらいます。

金額は、家裁で作成した算定表に
よります。

これは、双方の収入で決まります。
    • good
    • 0

妹が心配なのはわかるけど、これは口を挟まない方がいいよ。


話は聞いてあげるとしても、具体的な相談は弁護士等専門家にした方がいい。

というのも。
質問者が聞いた話というのはあくまで妹目線の話。
客観的かつ正確な状況説明ではないよね。

例えば、『性格の不一致』『「子供はこちらが引き受ける」と夫が言っている』『経済的にも夫のほうがゆとりもあり、夫に預けたほうがいいかな』という話。

極端な例として。
妹が実はトラブルの元で、家庭内ではどーしよーもない妻・母だった場合。
自己正当化で上記のようなどちらが悪いわけでもないニュートラルな話を作ってくることがあるよ。
身内の話を真に受けて実家の親や兄弟も応援して、いざ夫を訴えてみたら調停員の場で妻側の落ち度が山盛りで明らかに・・・というのは実際にあった話。

それとは別に、不利な状況で離婚に追い込まれる妻というのも少なくはないよ。
夫の方が経済的に強い場合にはよくある話。
当人同士の離婚協議の際に不利にならないように、今のうちに弁護士など専門家に相談してアドバイスをうけておくと安心だよ。

というわけで。
頼れる姉・妹が心配という身内の心情はあるにしても、弁護士へ相談することを勧めてあげるのが良いと思う。
妹が一人で弁護士と話すのが心細いという場合には、お姉さんも同行してあげるといいと思う。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

子供を本当に愛していれば月一人3万計9万位の養育費を払うのは常識なので払うのは当然です。



養育費をは払っていれば面会は可能ですが払ってなければ権利はありません。
    • good
    • 0

これは当人同士の話し合いで決めるもので、残念ながら部外者の主さんが口出しする問題ではありません。


ちなみに、
性格の不一致なんて、自分が悪いわけではない、と言いたいためのただの言い訳です。主さんに出来るのは、思い留まるよう妹さんを説得することだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A