dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹夫婦について質問があります

弁護士に依頼し、最近離婚が成立しました。
親権は妹が持ち、今は子供と住んでいます。

子供の面会やらで元夫と連絡は取らないといけないのですが、元夫は妹に恨みなどよく思っていないなしく、「おまえなんて消えてなくなれ、死ね死ね」「この街から出ていけ」などちょくちょくメールがくるそうです。

こういうときの対応策はありますでしょうか?
警察にいっても事件でないので相手にはしてくれなさそうですし、、

A 回答 (5件)

警察に行けばいいですよ。



私は別れた彼氏に同じように暴言や脅迫めいた電話がかかってきたりしていて、怖くなって警察に相談しました。

警察(交番ではない警察署)に行き、窓口で元夫からの嫌がらせやとても怖いメールがよく届いて怖いので相談に来ました。
といえばいいです。(あなたも同行しても大丈夫です)

そうすると担当の刑事さんが出てきてくれて個室で色々相談に乗ってくれます。(私の場合は女性刑事さんでした)

この時点では被害届とかではなく、相談段階で、対応を教えてくれたりします。
必要であればその場で電話連絡して注意してくれます。
これ以上続けばこうなるという説明であったり、出頭して色々話を聞きますというような感じです。

その次にまだ続くようであれば、被害届を出すかなにかで、相手が近づいたり連絡したら逮捕されるような流れだったと思いますよ。

私は仕返しが怖くて警察に行くのも躊躇したのですが、刑事さんから電話してもらってパタリと連絡等なくなりました。
    • good
    • 0

まず妹さんが今から書く事を的確に行うかが問題です。



まず離婚成立の際にお世話になった弁護士さんと、今でも連絡を
する事は可能ですよね。その弁護士さんに相談するのが確実です
が、ただ証拠を示しても「自分はメールを送った記憶が無い」と
か「元嫁が自分を陥れようとして自作した」と言えば証拠になり
ませんから、確実なのは会話を録音した物や郵便物です。それが
あれば十分な証拠になりますから、それを弁護士に提示するのが
確実な方法です。

妹さんに伝えて下さい。まずは電話の録音、郵便物の保管をしな
さいと。警察に相談しても、今の段階では危害は加えられていま
せんから、相談すら応じて貰えないでしょうね。
ただ自宅周辺をうろついたり、部屋を覗き込むようなら犯罪です
から、この場合は警察に相談すれば応じて貰えます。ただ周辺の
警らを強化する程度ですが。
家に防犯カメラで録画するのも証拠集めになります。
    • good
    • 0

電話の内容を


録音してください。
    • good
    • 0

弁護士さんに依頼して離婚が成立したなら、同じ弁護士さんに再度ご相談なさっては?



詳しく無く恐縮ですが、何かしら法律に引っ掛かるような気が致します。
    • good
    • 0

「死ねよ」と言われたら脅迫罪などの犯罪になる? | 恐喝・脅迫弁護士ナビ


https://wakailaw.com/kyouhaku/4876


ここに書かれてる内容によると、
度々「死ね」と言われている場合は脅迫罪となる可能性もあるみたいです。
参考になるでしょうか。

お子さんの教育上、そういう人間とは面会も避けたいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

なるほど、脅迫罪になる可能性もあるんですね。
参考になりました!

お礼日時:2023/01/22 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!