dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ROGphone5買って1ヶ月経つかどうか…帰宅後、Battery16%で充電器に挿して一時間半位、寝てしまい起きて携帯持ったら熱々でBattery6%になっていて、Battery0%になると困るので普通の充電器に差し替えて再起動してみても充電されず電源落ちて充電も出来ない状態になって早3日が経過しています。その合間合間にも5種類位の充電器に挿してみたりしましたが無反応状態です。もう少し様子見した方がよいのか、故障してしまっているのか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答有難う御座います 完全に抜けきれてると思うんですがそれでも充電されないということは故障の可能性大ですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/11 07:25
  • ご回答有難う御座います 本格的な装置は無いですね…打つ手無しの
    故障の可能性大ですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/11 07:29

A 回答 (4件)

単なるスマホの充電回路がおかしい可能性ありますが、スマホが発熱しているのが気になりますね。

電源オフの状態で充電できないのならメーカーに問い合わせて修理に出されたら如何ですか?
    • good
    • 0

No.1 です。


故障と言うよりも過放電になれば充電器では充電不可能と言うことです。
充電器は電圧により充電を制御しています。マイコンや回路の働きです。
リチウム電池が放電限界電圧以下になると充電池は異常と判断しますし、
放電限界を突破するにはさらに高い電圧が必要ですが、充電器は安全の為に高い電圧は出せません。
    • good
    • 0

過充電からのフリーズされてるのだったら、一度完全にバッテリーを抜いて、もう一度充電してから、再起動したら治るけど


、中の線が焼ききれてる場合なら故障で、どうしようもありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

電池が劣化や故障ならダメですが、過放電なら電源装置があれば再充電可能です。

電圧を変えられる電源があれば、電流値を監視しながら電圧を上げると電流が流れ始めます。様子を見ながらの作業になりますので、素人には難しいかも知れません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!