
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
伝統を踏まえた現代的演奏ということでは、2種類あるアルバン・ベルク四重奏団の演奏ではないでしょうか。
(別に偏見があるわけではありませんが、ドイツ・オーストリア系の演奏をまずはお勧めします)
なんか、ずいぶんと安くなりました。
↓
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%99%E3%83%BC% …
これはスタジオ録音ですが、ライブ録音の全集もあったはずです。
あるいは、ちょっと渋めのゲヴァントハウス四重奏団。これも安くなりました。
↓
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%99%E3%83%BC% …
ベートーヴェンの全集を世に問おうという団体は、それなりに自負や主張があると思いますので、どれを選んでも失敗ということはないと思います。
最近は、日本の若手もかなり頑張っていると思います。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>価格下落はどうゆう影響が出ているのでしょうか。
あまりにもやすすぎます。
最近はダウンロードやストリーミングで音楽を楽しむ人が増えたので、ハードとしてのCD売上はほとんど期待できなくなったのでしょう。
各レーベルとも、古い録音(おそらく初期の利益を確保済のもの)の中で売れるものをセットにまとめて一定数生産し、薄利多売(売り切れ御免!)する戦略のようです。
今後コストをかけて「多種少量生産、個別販売」はしない方針かと思われ、今入手しないと再発売されない状態になるかもしれません。最悪の場合、半永久的に廃盤になる、CDというメディア形態自体が消滅することがあるかもしれません。
(それでもダウンロードなどで入手はできると思いますが、単価は高くなると思います)
同様のセットものをたくさん購入していますが、音質や製品品質には全く問題はありません。
安いからこそ、セットで買って楽しむのがよいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/11 16:52
Appleミュージックで高音質で聴ける状態です。
ロスレスで聴けます。
Appleミュージックの支払いが続けられる限り利用したいです。後はYouTubeですね。
CDも良いですが時代だと思いました。
高額CDプレーヤーは買えません。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
音楽製作の場面でのディレクシ...
-
iPhoneのボイスメモでライブを...
-
過激なベートーヴェン交響曲第5...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
五度圏のメジャースケール表記...
-
シンドラーのリストの楽譜
-
NHK交響楽団 ホルン奏者
-
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第...
-
昔ロックミュージシャンがライ...
-
「ピース、ピース」と鳥たちは歌う?
-
なぜクラシック音楽は眠くなる?
-
今のN響の常任指揮者について
-
ザ・ブルーハーツの・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
iPhoneのボイスメモでライブを...
-
チャイコフスキー「悲愴」のス...
-
CBSソニーのクラシックレコード...
-
128MBのmp3プレイヤ、何曲入る??
-
ベートーヴェンの後期弦楽四重...
-
ひまりさん
-
音楽製作の場面でのディレクシ...
-
モーツアルト ピアノソナタ全...
-
カタロニア民謡「鳥の歌」について
-
マーラーの1番「巨人」のCDですが
-
両翼配置のベートーヴェン交響...
-
レーベルの音の違い
-
「重戦車」が爆走するような「...
-
ピア二スト、トーマス・ライナ...
-
カール・リヒターによるバッハ...
-
ブリッジという曲は誰の曲でし...
-
カラヤンが残さなかった有名曲
-
音質の良さは最新の録音技術で...
-
オペラ「サムソンとデリラ」 ...
おすすめ情報
https://youtu.be/gy1x3Mi5ZiM