
本箱を移動しやすくするためネジ込み式キャスターを買いました。れから取り付けるのですが、取付け方が良く分かりません。電動ドライバーでネジの大きさに穴をあけて、そこにネジ込み式キャスターをグリグリ回しながらはめ込むというやり方でいいのでしょうか?また電動ドライバーで穴をあける場合、ネジの直径を測って、その大きさのドライバーを選んで穴を開けるというやり方で正しいですか?
DIYについては全く無知なので、キャスターの取付け方と一緒に注意点など詳しく教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タップを立てる
鉄の素地に下穴を開けて、雄ねじの形状をして円周上に刃が出ているタップと言う工具をまわすと穴が雌ネジに加工できることです。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/tap.htm
別途
板厚18mmに幅にキャスターのネジがM8程度でしょうか?加重がかかるので多分割れますよ。
再度のご回答ありがとうございました。お礼が大変遅くなってしまいました。
今回質問に書いた本棚にキャスターを取り付けるのはあきらめました。
詳細な説明及び参考URLありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
木製の本箱なら
鬼目ナットと呼ばれるインサーターを挿入します
鬼目ナットによって穴の開け方が変わるので注意してください。
http://neji.web.infoseek.co.jp/onime.htm
鉄製の本箱ならNO1さんの言うようにタップを立てます。
この回答への補足
Pesukoさん、ご回答ありがとうございました。インサーターによって穴の開け方も変わるんですね。なんだか複雑そうなので、私にできるか心配になってきました。ところで、「タップを立てる」というのは具体的にどういうことですか?私の本箱は木製なので、それは必要ないということになるとは思いますが・・・。
補足日時:2005/03/10 19:18No.1
- 回答日時:
受けるボルトを取り付けるか、穴を空けて
タップを切ることになります。
どちらも不可能なら、ビスなどで取り付ける
方式のキャスターを考えたほうがいいかもし
れません。
この回答への補足
marbinさん、ご回答ありがとうございました。
やはりボトルを取り付ける必要があるんですね。もともとビスで取り付けられる形態のキャスターを考えていたのですが、DIYショップでみたビス取り付けのキャスターはビスで取り付ける幅が広く、私の本箱でキャスターを取り付けられる所の幅は1,8cmしかないので、今回のキャスターなら取り付けられるかなと思って買いました。でも、ボトルも取り付けるとなると1.8cmの幅ではどちらにしろ無理でしょうか?別のDIYショップへ行って、幅1.8cmでも取り付けられるビス方式のキャスターを探してみようかとも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- 照明・ライト シーリングファンについて 3 2022/05/04 01:23
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- DIY・エクステリア ネジが折れました。頭がなくなってしまったので、ネジ舐めの工具で穴を掘り、取り出そうとしてるのですが、 4 2022/05/11 19:48
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
三面鏡用蝶番を探しています。
-
ドアなどにネジ止め
-
金属パイプ(硬質)への穴開け...
-
木ねじが深く刺さりません。
-
木ネジが空回りしてききません。
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
下穴のサイズについて
-
木ダボの外し方
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
アンカーネジについて
-
コンパネ台車の自作
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
壁にネジが入らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
このネジの付け方教えてください
-
木ねじが深く刺さりません。
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
おすすめ情報