

今週の土曜日に結納前の食事会(初顔合わせ)をします。
私は2度程、彼の家へ顔合わせも兼ねて挨拶に行ったことがあります。
結納前の食事会をするにあたり、店の決定を任されました。
というのも、私の父が食べられるものが少なく
相手側から「希望の店を決めてください」となった訳です。
私達の場合婿入りですので、結納などは女性側でおもてなしをします。
食事会もやはり女性側が負担した方が良いのでしょうか?
とりあえず会場の予約を取るべきなのか、コースメニューも頼んでしまうべきなのか?悩んでいます。
ちなみに、私の父は中華料理や洋食、カニ料理などあまり食べません。
かと言って、日本料理だと堅苦しい雰囲気になってしまいませんか?
良い意見をお聞かせ下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
結納の時は別にして、顔合わせは費用折半が普通でしょうね。
メニューですが、6人以上の人の会食のメニューが一人の方の事情で決まると言うのはいかがなものでしょうか。今後の打ち合わせ、、結納、挙式、新婚生活にもよい影響を残さないような気もします。いろんなジャンルのある店を選んで、3つぐらいのお勧めコースメニュー(全て同一価格)から事前にそれぞれ好きなものを選んでもらっておくと言う方法などが無難かもしれません。
お礼をするのをうっかり忘れ、締め切ってしまいました。ごめんなさい。
ymmasayanのおっしゃる通りだと思います。
その後、彼とも相談し両親を説得させました。
結果報告になりますが、両家(といっても彼経由で)場所を確認しつつ、
とりあえず席の予約のみしました。
メニューは当日、店に行ってから各自で決める方式をとりました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結納の時のお茶のタイミング
-
両家の挨拶、こっちから行くべ...
-
両親の顔合わせの時に用意する物?
-
結納の事で教えてください!!
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
親に見合いさせられます。 29才...
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
結婚が破談になりそうです。
-
結婚しますの挨拶後
-
弟が結婚し、近々両家顔合わせ...
-
40代の結納と結婚
-
身上書の職業記載について
-
義弟が結婚する事になり両家顔...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
不安だらけな顔合わせ。。成功...
-
両家顔合わせの食事会 箱根周辺...
-
親と彼との食事会の場所選び??
-
婚約者がEDで婚約破棄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報