ショボ短歌会

2月に結納を予定しています。

12月初旬に両家の初顔合わせと食事会を済ませました。
お互いの実家が遠距離であることに加え、
私たち本人同士もそれぞれ一人暮らしで遠距離です。

初顔合わせは、彼の家族4名そろって私の実家に来ました。
2月の結納は略式(結納セットを持参しない結納返しは無)で、
彼の家族はお義父さんのみ出席予定とのことでした。
せめて両親ぐらいは出席するものだと思っていたので、
少しびっくりしましたが、お互い距離もあるため、何度も足を運んでもらうのは・・と思い、
やむを得ないことだと理解していました。

ところが、一年分決まっている彼の仕事のスケジュール上では、
結納を予定している日は、彼は休みを取れないので、彼は、
「お義父さんだけ、私の実家に来る」
というつもりでいたようです。(昨日の会話で判明)

彼が不在の結納ってアリですか??

12月の顔合わせの食事会も、「結納」だとウソをついて
無理無理休んだため、もう休めないようです。

12月の顔合わせ食事会を「結納だった」ことにして、
このまま、改めて「結納」はしなくていいとも思うし、
お義父さんだけの出席でも、その家がよしとすることなら
それでもいいと思っています。
でも、私が「普通」だとおもっていた結納は、
本人同士はもちろん、
お互いの両親、可能な限り兄弟も出席、
お互いの祖父母も可能な限り出席・・・ するものだと
思っていたので、彼との価値観の違いにびっくりしました。

彼が不在の結納って世間一般でよくある話なのか、
結納を重視しないのは、地域柄があるとか・・・
ご意見をお伺いしたと思い、ご相談しました。。。

A 回答 (4件)

>初顔合わせは、彼の家族4名そろって私の実家に来ました。



これで十分なのではないでしょうか・・?
今回の「結納」は結納飾りも無いとの事なので
現金をお義父さんが持参して下さるだけですよね
彼氏さんが来られないのは寂しいですが
わざわざ持参して下さるお義父さんの誠意をありがたく受け止めては・・と思いました。

私もお互いの実家が離れていました。
彼の両親は、家業の都合や高齢という事で私の実家には一度もきていません。
初顔会わせは、彼の実家まで私の両親が行きました。
結納は、彼の実家の側のホテルで行いました。
(私の両親の方が時間に余裕もあるし若かったので別に不満も残ってませんが^^;)
そんな私からしたら、顔合わせに貴女の実家まで家族揃ってきてくれたダケでも十分彼側の誠意を感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の地域では、両家両親親族まで揃って会社の人もお祝いのお花を贈ったり、
結納のお祝いのお菓子をみんなに配る風習があるため、
略式とはいえ、本人不在というのは
ものすごいカルチャーショックで、彼が非常識にさえ思えました。

「本人不在とは信じられない」という回答が来ると思ってましたが、
「これで十分、」というコメントに、びっくりしました。
まぁ、家族揃っての顔合わせもあったし、
「これで十分」と思えるようになり、大変参考になりました。

お礼日時:2005/12/28 19:39

皆様がご回答されているように、彼側の対応は特に非常識ではないと思いますよ。



正式な結納では、仲人が使者となって両家の間を行き来するものですので、両家は顔を合わせません。仲人を立てない場合は、親戚に使者をお願いするのも一般的なことです。また一般的には結納は両親と本人(と使者)だけが出席するもので、兄弟親戚は出席しません。

統計を取った訳ではありませんが、恐らくnoname-gさんの地方の風習が少数派だと思います。が、「普通」というのは地域によっても家によっても違いますので、相手の家と良く話し合って進めることをお勧めします。

なお、しきたりで揉めてきたときは、女性側が男性側の家に合わせた方が、角が立たないものです。特に、今回のケースでは、ちゃんと顔をあわせた食事会をしてますし、彼の仕事の関係もありますので、私が当事者であれば迷わず男性側に一歩譲ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまって申し訳ございません。
大変参考になる、ご回答ありがとうございました。

「正式な結納」。年末の皇族の結納を思い出しました。
私の地域では、「本人不在の結納」は、聞いた人全員に相当驚かれました。
男性側にあわせるのは当然と思いながらも、
風習の違いにに戸惑いがあり、
広くご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。

少数派(?)でも、慣れ親しんだ地域の「結納」。
「結納」だと聞いて、頼んでもいないのに、予定を空けてくれる親戚。
地元を離れる今、地元の温かさや 慣れ親しんだ風習、
ひとつひとつがありがたく大切に思えます。
新しい門出を迎えるにあたり、環境が変わることや、
男性側にあわせること、人生の節目の変化の時期、等々・・・
頭では分かっていても、不安や寂しさで感情がついていかない場面があり、彼にも迷惑を掛けてしまっています。
幸い、彼と彼の家族の最大限の配慮のおかげで
私の地元の風習に近い形で、迎えることが出来そうです。

お礼日時:2006/01/25 00:59

結納には地域性があるので、(田舎だと集落ごとに違ったり・・・)これが正しいというものはないのですが・・・。



そもそもの結納では、両家が同じ所に集まってという物でははなく、仲人の人が新郎家→新婦家へ結納品を新婦家→新郎家へ結納返しを持って往復するもので、結納当日は両家顔を合わせません。

田舎に嫁いだ友人は式では仲人をたてなかったので、伯父さんが新幹線に乗って結納品を納めに来ました。

なので彼不在はアリですね。
価値観の違いというよりは、風習の違いではないでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の地域では、両家両親親族まで揃って会社の人もお祝いのお花を贈ったり、
結納のお祝いのお菓子をみんなに配る風習があるため、
略式とはいえ、本人不在というのは
ものすごいカルチャーショックで、彼が非常識にさえ思えました。

結納には、ご紹介頂いた ケースもあると言うことが分かり、参考になりました。

結婚となると、育ってきた環境が違うのは、
ただの恋人同士独身時代に感じなかった価値観や風習の違いが想像以上に多くて戸惑う毎日です。

お礼日時:2005/12/28 19:44

地域柄もあるんだと思いますが、知合いのおたくでは、新郎の父が、新婦の両親の家へ、


結納の品を持参して結納としたそうで、その席には、新郎の母も、新郎新婦共に在席しなかったそうです。

結納(結婚式全体かも)は、よっぽど新婦の家柄良すぎてそちらに合わせる必要があるのでなければ、
新郎側の風習に併せるほうが良いと思っているのですが、
新郎側のご家族が、父一人が挨拶に伺うので良いと納得しているのであれば、
逆に、新婦側もご両親だけで迎えるというのもありなのでは?

結納について詳しく無いのですが、丁度、同じようなケースを知っていたので、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じようなケース教えていただいて、参考になりました。

両親だけで迎えるのもありなんですね。
風習の違いにびっくりです。

お礼日時:2005/12/28 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!