現在彼とは付き合って1年です。今年の5月に入籍をし、8月から同居(?)する予定で話を進めていました。両家へ挨拶は済ませています。
プロポーズ前から両家の真ん中で生活したいねと二人で話合いプロポーズされる前からよくデートで新居探しをしていました。私たちが探していた場所は両家の真ん中で私の家にも彼の家にも1時間程度でいける場所で彼の会社にも45分くらいでいける場所でした。彼は会社の近くや彼の実家の近くがいいと言った時期もありましたが話し合いの結果両家の真ん中かということに決まりました。両家への挨拶の際も○○市(真ん中)にすむと断言していました。
彼の両親は嫁にくるんだから彼の実家よりに住むのが当たり前!○○市は彼女の家に近いじゃないか!という考えで、「○○市に住むのなら一生帰ってくるな」といわれたようです。彼も親の言葉にまいってしまい○○市に住むのなら結婚できないと言ってきました。
私としては両方の親を大事にしたいと思っています。また、子どもが出来た際も困ったときに私の親きてもらいやすい場所がいいと思っています。また、祖母が早くに亡くなり何の手助けもしてもらえず苦労したと感じている母の夢は娘にはいろいろとサポートできる範囲でしてやりたいという願いを持ってくれています(母は体が丈夫でありません)
私の実家の近くに住んでほしいとも言ってなく、両家と行き来しやすい真ん中で新居を構えたいというのは私のわがままでしょうか?
仕事に疲れ果てうつ状態の時に彼に出会い助けてもらった為彼のことは本当に大好きで結婚したいと思いますが、どうしても私は両家の真ん中にこだわってしまいます。でも、このままでは破談になってしまい、生きる元気さえなくなってしまってます。
何かご意見・助言頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結婚の具体的な話が進んでゆくにつれ、今まで見えなかったお互いの素顔が露わになり、価値観の違いが明確になります。
いざこざや破談というのはよくあることです。結婚前は、双方の考え方、家族の思惑の違いが明確になる試練の時期です。これを二人で乗り越えることができなければ、結婚した後も決して上手くはいかないでしょう。ですので、ちょっとしたきっかけかもしれませんが、ご縁のない人とは壊れても仕方がないかもしれません。
彼と別れることになってもその場所に住みたいなら、破談を覚悟で言えば良いと思います。我慢しても、これから先二人が一緒に生きていく上で良いことはないでしょう。
しかし、本当にその場所にこだわる必要があるのかというと、この文面を見る限り、あまりそうは感じませんでした。
何を優先すべきなのか、あなた自身が合理的に考える必要があると思います。
1.通勤は毎日の事です。
彼は会社の近くを望んでいて意向を伝えているようですが、それについては気になりませんか?
長い時間通勤することによる彼の時間的ロスはどのように考えますか?片道10分遠いと、一週間で2時間近くは無駄に消えてしまいます。
また妻として、少しでも早く帰ってきて欲しいと思いませんか?
仕事で疲れているのに、通勤時間を長くするように強いてでも自分のエゴを優先したいと思うでしょうか。
2.ご両親を大切にしたいという気持ちは必ずしも、家の距離に関係はありません。確かに近い方が好都合でしょうが、実家との行き来も、決して毎日のことではありません。必要なら、家に泊まってもらうということもできるでしょう。
孫の面倒を見るのも年老いた人にはかなりエネルギーがいることですからあまり甘えてばかりもいられないかもしれませんね。
双方の意見を主張するだけでは、冷静に話し合いができません。
彼の為に何かしたいのか、共に一緒に生きてゆきたいのか、それとも自分の幸せのために彼は妥協すべきなのか・・・。
別れたくないなら、自説を曲げるべきと言っているのではありません。愛する人のために生きるというのは、結婚後ずっと続くことです。そのために、彼のことを理解し、彼の支えになるという生き方も大切なのではないかと思った次第です。
自分が正しいという思いや、こだわり・執着というのは、時として人を苦しめるものだし、自分をも苦しめるものです。そういうものから自由になる人生になれば、もっと楽に生きられると思うのですが・・・。いかがでしょう。
No.5
- 回答日時:
やはり彼の通勤を考えると彼の職場の近くが一番いいと
思いますよ。
毎日のことですしね。
私は遠方に嫁いだので実家は遠いけど
よく実家に帰ってますよ!!
友達も旦那の母親が実家の近くに住んでほしいとのことで
そちらに新居を借りてます。
嫁いだのだし、義母の願いなので、仕方ないか・・・と。
No.3
- 回答日時:
今はまだ嫁の立場は弱すぎます。
あなたはとても不利な状態だと思いますよ。
私的にはやや手遅れ感もありますが、
しょうがないです。
諦めて彼の実家寄りに住むしかないですね。
過去にうつ状態になった事があるのならなおさらです。(今も改善はされてないんでしょうか?)
旦那方の親は敵に回すと厄介ですよ。
特に相手が長男や一人っ子の場合自分の親の事はあまり第一には考えられないのが世の中のような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
結婚して住むところで揉めて破談になる可能性があります… 早速質問失礼します。 来年、職場恋愛で結婚す
その他(結婚)
-
新婚です。住む場所が不満で、やる気が起きません。
親戚
-
彼氏と住みたい場所がどうしても折り合わない時
出会い・合コン
-
-
4
彼女と今後について 結婚後住む場所について 閲覧ありがとうございます。 私(25)彼女(27)になり
その他(結婚)
-
5
新居が彼の希望通り過ぎて悲しい。気の持ちようを教えて下さい。
その他(結婚)
-
6
妻の実家の近くに住まないといけない? 当方結婚している30代男性です。 同棲のときから今の部屋は4年
引越し・部屋探し
-
7
新居が決まらない、譲れない
その他(結婚)
-
8
婚約者(彼女)と結婚後の住まいについて喧嘩になりました。 結婚後の住まいについて話し合ったところ喧嘩
プロポーズ・婚約・結納
-
9
妻が自分の実家の近くに住みたいと言います。
夫婦
-
10
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
11
結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし)
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
男性側が苗字を変えることについて
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両家初顔合わせ食事会に兄弟姉...
-
彼と結婚することになり、近々...
-
子供の結婚式で父親が着るモー...
-
彼女と親と顔合わせ&食事会の...
-
両家顔合わせなしで入籍
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
新居の場所で破談
-
タッチの勉強部屋ってどっちの...
-
顔合わせの司会進行のマニュアル
-
付き合ってすぐ結婚前提のお付...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
入籍後の両家の顔合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
新居の場所で破談
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
タッチの勉強部屋ってどっちの...
-
結婚の挨拶は親(彼親)もくる...
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
入籍後の両家の顔合わせ
-
男性側が苗字を変えることについて
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
お正月に両家顔合わせは
-
彼と結婚することになり、近々...
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
おすすめ情報