dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に結納を控えています。仲人は、立てずに行います。
お互いの両親との話し合いの中で、両方の、親が、結納の会食の費用を
出すといって、困っています。結局、私の親は女の家で持つのが当たり前だと言い
彼の家では、うちが出すといっており、困っています。どのようにするのが、本当なのか?どうしたらよいのか、教えてください。
結納前から、もめたくないので・・・。お願いします。

A 回答 (6件)

私の娘、息子がそれぞれ2年前、1年前に結婚したとき、どちらも


顔合わせ会(ホテル)は折半で、
結納(花嫁の自宅)は嫁側の接待でした。ただし、結納品の中の「松魚料」という
箱に接待の半額見当の金額を入れておくと言う事で結局は折半みたいなものです。

上記はあくまでも自宅でのケースで、折半しにくいからですが、ホテルや料亭を使われるなら話し合いで折半にされるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当にありがたく思います。
話し合いをした結果。嫁方が持つということになりました。
結納金の説明をしたところ、丸くおさまった。という感じです
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/20 23:43

うちの場合は格式ばった”結納”という形ではなく両家の食事会という形で簡単な私達なりの結納をしました。

その場の食事代などは彼と私のご招待という方法をとり、何のもめごとも無く楽しい結納食事会となりました。
これからいろいろなもっともっとたくさんの問題が続発すると思います!?それがまたこれから先いい思い出になることと思います。
ご婚約おめでとうございます。どうぞお幸せにっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだか、先のことを考えると、つらい気持ちになっていたのですが。
思い出に・・・。そうなんですね。2人の大事なことなので、頑張ろうと思います
大事なことを忘れていたのかもしれません。
ありがとうございました。大事なことに気づきました。

お礼日時:2002/01/20 23:49

ご結婚、おめでとうございます。



私の場合、昨年の4月に結納だったのですけれど、3月に
双方の両親との食事会をしました。その時、主人の両親
が費用を持って下さり、私の両親も”ご馳走様です。”
って感じでした。そして、結納の時は私の両親が費用を
持ちました。
3月の食事会の名目は、”仲人さんなしなので、結納の時
緊張しても何だから、その前に皆で食事したい”と言う事
でしました。

参考になるかどうか分かりませんが、私の体験談でした。
何かと気苦労が絶えないとは思いますが、その先にはハッピー
な生活が待っていると思って、がんばって下さいね。
今考えると、結構もめた事とか思い出になってます。v(^0^)v

お幸せに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
思い出に・・・。
なんだか勇気がわいてきました。
実は、最近もめごとが多くて、喧嘩ばかり、
幸せになるために、今から、楽しんで、
進めて行こうと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/20 23:53

結納のしきたり・それにかかる費用の支払いなどは、地域によりかなり違いがあり、一概に言えません。



一般的には結納品以外にかかった費用は、両家で折半することが多いと思います。

ですので、ご両家で折半されてはいかがでしょうか?

http://www.j-hotel.or.jp/wedding/key/key_yuinou. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にしていただきました。
毎日、ネットで勉強して、寝不足な日々が続きましたが
やっと落ち着いて、よかった。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/20 23:55

「結納」自体の目的が、本来は「人身売買」の補償金みたいなものだから、それについて発生する費用は、本来「補償する側」(ヨメが労働力だった時代であれば、婿がわ)が負担することになると思います。


ただし、「そういう費用までふくめて」の「結納」ということであれば、その中から受け取った方が出す、ということになるでしょうか。

単に「顔合わせ」の会食ということであれば、気にする必要はないと思いますが、今後、また会食する場合もあるでしょうから、「こんどはうちが」ということで、とりあえず、「年長者」にしたがっておく、というのが無難なように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきました。

お礼日時:2002/01/20 23:58

うちも全く同じことで悩みました。


どっちの親も引かないんですよね。
会食の前に双方で割り勘って話になったのですが、
私の父(旦那側)がトイレに行くっていっておきながら
勝手に支払いを済ませてきて、あとで大変になりました。

仲人をたてない等最近の事情はいろいろ変わってきていますよね。
もし最終的に解決しなければhidemonnさんと彼氏の二人でお金をだして
双方の両親を招待するようなかたちにしてはいかがでしょうか。

アドバイスになっていませんが、ご参考に。。。
うまくいけばいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ話し合った結果、私のほうで持つことになりましたが。
本番まで、どうなるかは、不安です。
うまくいけばよいと思います。
本当に経験談をいただきありがとうございました

お礼日時:2002/01/21 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!