プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は生まれも育ちも関西です。
兄姉ともに結婚しましたが、その際結納をしました。私の地元柄、結納は今でも当たり前のしきたりで、私自身、結納という儀式をしないと嫁には行けないという考えです。
ですが、彼のご両親は北海道生まれの北海道育ちで「結納はなしで」と言っているそうです。
私の家は代々続く古い家なので、「結納もしてくれないような家に娘はやらん。犬・猫をやるわけじゃないのに簡単にはできない」と言っています。

私は彼のご両親の「簡単に」というのはただ面倒くさいだけでやりたくないのではないか、と思ってしまいます。彼に聞くと「そういう土地柄」という答えが返ってきました。
しかも、彼がご両親に「(私の地元が)結納するのが当たり前ってところだし、して欲しい」と言ってくれたのですが、彼のご両親は
「弟(彼の)が付き合う相手は結納しなくても良い相手じゃないと許さんって今から言う」など、あからさまに結納をする(家も?)に嫌悪感を抱いているようです。

どうすればいいのか分かりません。
どなたかアドバイスを下さい。

A 回答 (9件)

20代後半主婦です。


私たちは、北海道生まれ北海道育ち同士の結婚でしたが、結納はしました。
でも、結納をやる、やらないでかなりモメました。
うちの親は、結納をしてはじめて婚約成立、絶対に自宅でやる!という考え。
夫は結納なんて意味がない。結納金だって、今後の生活費にあてた方が…、
もしくはホテルなどの結納パックを利用して簡単に…と、
とにかく嫌がっていました。
夫の両親は、二人のいいように…としかいいませんでした。

私がその板ばさみになり、それはそれは大変でした。涙ものです。
うちの父は「結納もやらないなんて、非常識にも程がある!」と激怒。
私も、娘を嫁に出す親の気持ちもわからなくはないので、
親は結納金の金額云々ではなく「結納をやった」という形が欲しいだけ。
結納品も1番安いものでいいし、結納金も少しでいい、と
説得に説得を重ね、なんとか彼に理解してもらいました。
彼の両親も「相手の親がやってほしいと思っているなら、やった方がいい」と
理解してくれました。

北海道だから結納をやる習慣がない…というわけではありません。
やらなくていいとか、略式で…とか、考え方は人それぞれです。
うちはどちらかというと、伝統を重んじるタイプでしたので、
「結納しないなら、相手の親とも親戚とも付き合わない!」という父。
父の意見を無視して、結納をやらないければ、
今後の結婚生活に支障を来すだろう…と、私も察していましたので、
泣きながらも、彼を説得しました。
うちの場合、結納をやってくれればうちはそれでいい。
この先、結婚式のことなんかも好きにしていい…と言ったので、
それも含めて、彼に理解してもらいました。
もちろん結婚式の準備の際には、人数合わせなどで口出ししてきましたが
「結納やってもらうかわりに、余計なことは言わないっていったんだから。」
と、私が親にいい理解を求めました。

結婚するまでの間で、一番大変な時だったかもしれません。
結婚して両家でうまくやっていく…という意味では最初の試練だと思いましたね。
実際、結納をやってみれば、さんざん嫌がっていた彼も
「きちんとけじめをつけられたみたいで、やってよかったなぁ…」
なんていっていましたが…。

誰でも、自分の親の意見を尊重したいと思うものです。
私たちもそうでしたし、質問者さんも彼もそうでしょう。
でも親の考えを考慮しつつ、どこかで折り合いをつけなければ話は進みません。
質問者さんの地域柄や考えを、しっかり彼に伝えて理解してもうことからです。
そして、それぞれの親の意見を取り入れながら、どうするのが一番いいのか、
お二人で考えてみてください。
そして、ご両親に納得してもらえる方法を探っていってください。

北海道同士でも大変だったのですから、関西だったなおのことかもしれません。
質問者さんも板ばさみになって、大変な思いをしてらっしゃると思いますが、
幸せな結婚生活に向けての第一歩です。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

まさに同じです!
そして、そこから頑張られて無事ご結婚されたという事で、すごく元気づけられました。
結納でもめて、結局せずに結婚した後の家同士の確執は相当なものになるだろうと考えただけでブルーになって「結婚しないでこのまま付き合っていこうかな…」と何の解決にもならない事を考えるようになっていましたが、aika777さんのご回答のお陰で、頑張ろう!!と思いました。

本当にご回答有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 14:19

結婚する当事者なのに両家に挟まれておつらいですね。



私の乏しい知識では、関西では結納を納める、関東では結納を交わす、という言い方だそうで、これは地域によって考え方の違いを表すものかも、なんて思っているのですが、、。北海道ともなるとまた勝手が違うんでしょうね。
開拓時代の名残とかで助け合い精神のもと、披露宴は発起人が会費制で開催するものだとかって聞きますし。
彼のご両親はしたことも、周りで聞いたこともないない「結納」って儀式に不安を抱いていらっしゃるだけかもよ。だから必要以上に突っぱねているのかも。

Q.なんで結納したいの?
A.そういうものだから

では話になりません。ちゃんと説明できないと。
彼にも必要性を認識してもらえなかったら彼親なんて説得してもらえないと思いますよ。

これから結婚式、披露宴、結婚後の帰省、法事等の親戚付合い、いろんなことがあります。
二人とも生まれ育った環境が違うんだし、その中だけでの常識を世間一般の常識だと思いこんで、その度に相手を非難し、傷つけあうのは避けたいですよね。ここは彼ときちんと話し合った方がいいと思います。
一方的にガツーーンと相手をいいまかしたりへこましたりするのが目的ではないんですから、理解しあえるようにね。
あなたと彼が両家の「代理戦争」とならないように気を付けて。

何かと自分の親のことばっかり言ってたらだめ。
彼だって面白くないでしょ?
すぐに「それじゃ、うちの親がかわいそう」とか「立場がない」とかなんとかは禁句。
あとね、親に何でも包み隠さず話すのも避けたほうがよいかと。彼にもよ。
何でかって、うすうすお分かりとは思いますが、親は曲解するし、彼は(悪気なく)まんま自分の親に伝えるし。彼親は拡大解釈して彼に何か言って来たのをあなたに言う。こじれて収拾に苦労します。(経験者として)
こじれて間に入ろうとしたところ「もうあっちの家の人間になったつもりか!」と、ええ、大好きな親に言われてつらかったですよ。なんでも方便です。
きっとこうやって女の方が精神的に年上になるのよ。

わたしは結納しましたが父親が緊張してました。見ててすまないなあ、と思いました。だって短いながらお口上があるんですもの。
その点では結納をしたくない彼親に配慮して、婚約式の形式で親は立ち会うだけっていうものあり、かと。

結婚を反対されている訳じゃないんだから、賢く立ち回って彼に結納(あるいは婚約式)したい、と思ってもらいましょうよ。それで彼親を説得してもらいましょう。彼側をうまく乗せて結納が出来るといいね。

自分の話が長くなっちゃったけど、参考まで。
お幸せ祈ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

何とか理解してもらおう、何故したくないのか理解したい、そう思って話し合いをしていたつもりが、いつのまにかまさに「代理戦争」になっていました。
そうですね、反対されている訳ではないんですよね!
賢く立ち回れるかは分からないですが、出来るだけ戦争は避けて頑張ります!

本当にご回答有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 14:46

こんばんは。



結納は大きくわけて地域別で4種類あります。

とりわけ関西地方は派手です。
が、最近では結納なしのケースも増えつつあります。
結婚前から、家同士の考え方が違うのは対応に苦慮しますよね。
特にあなたは嫁ぐ身ですし・・・
ご両親を説得するよう頑張るか、簡易性の結納にして頂くとか・・・地域の差で冠婚葬祭のしきたりも変わってきます。
結婚前からの苦情は結婚後にまで波及する事を心配してしましますね。

結納を交わすとしても色々と費用もかさみますし・・・あなたのご両親、彼は彼のご両親と歩み寄りの案を探して下さい。

あまりあなたのご両親の意見をたてすぎると結婚後に何かと問題にもなりかねません。

あなたと彼の努力で双方のご両親に理解してもらうよう話し合い、折り合いをつけらのが良いでしょう。
簡単にあなたのお父様が折れる?のは至難の業でしょうが、これからの生活を考え揉め事は最小限に。。。

ちなみに来月結婚する姪は結納金なしでした。

参考URL:http://www.yuinouyasan.com/howto/how01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

出来るだけもめないように頑張っていきたいと思います。
私側の意見ももう一度考えてみますね。
結婚後の生活を考えて…。
家同士の考え方の違いは、どちらが悪いとかそういう問題ではないので、辛いですね。
でも、頑張ります!

ご回答、本当に有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 14:32

結納を断った既婚女性です。


lupin05さんのお父様からすれば、私は犬猫レベルですね(←厭味ではありませんよ・笑)
私は、結納という儀式によって、自分が金銭で売買されるような気がしたのでお断りしました。
世の中にはそういう考えの人もいるということをまずご理解ください。

「うちでは○○するのが当たり前」というのは、回答になっていないし、論理も通っていません。
それは、lupin05さんの周りがそうなのであって、他の場所では違います。
生まれも育ちも違う二人が結婚するのならば、しきたりに対する考えややり方も違っていて当然です。
それを「当たり前」と表現されては、彼氏さんのご両親が歩んでこられた人生を否定された気になられると思います。
そうではなくて、「私も両親もお祝い事をするのが好きなので、一生のうちにもう二度とする機会のない結納をしないのは心残りになるので、何とか結納をするよう考えてみて下さいませんか?」と言えば、彼氏さんのご両親も少しは考えてくださるのではないでしょうか?

それと、結納のやり方やお金のかけ方も違うと思いますので、細かい点でしっかりと双方の慣習を相互に理解することが必要です。
その中で妥協点が見つかるかもしれません。

基本的に結納は新婦側の意向を汲むのが波風が立たないといいますので、lupin05さんのお気持ちも理解できます。
しかし、彼氏さんのご両親は「では結納はそちらのやり方に従いますが、結婚式はうちのやり方をさせてもらいます。」とおっしゃるかもしれません。
私なら結納は自分の意思を貫けたけど、結婚式が思うようにならなかった…という方が嫌ですね。

お二人でよく話し合い、「あれもこれも自分の思うようにしたい」ではなく、どこが譲れてどこが譲れないのか、双方の両親の意向も踏まえたうえで判断なさってください。
まだまだスタートしたばかりですよ。がんばってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私の家(私自身も含め)は、結婚式は彼の家の都合の良いようにしてくれて良いから、結納だけはして欲しいと思っています。(結婚式をしない、というのは困りますが…)
「私も両親もお祝い事をするのが好きなので、一生のうちにもう二度とする機会のない結納をしないのは心残りになるので、何とか結納をするよう考えてみて下さいませんか?」
↑この台詞、すごく参考になりました!!
ありがとうございます!

まだスタートしたばかり…そうですよね。頑張ります!

ご回答、本当に有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 14:04

5月に結納を済ませました。


両家共に「結婚式や結婚式後に色々お金もいるし、結納は簡単で良い」という考えでした。
しかし、関西同士なのに両家の「簡単に」のレベルが分からず、当日まで準備がバタバタしてしまいました。
最終的には私の両親は「簡単に」と言いつつも、結納飾り・結納金・婚約記念品・挨拶の基本は守ってほしい、という考えでしたので、彼の両親にはそれに合わせて準備していただきました。

関西では「嫁にもらう」という発想なので、新郎側が「大切なお嬢様をいただきます」という意味で、結納金を用意して、結納の準備をするそうです。
逆に関東では「嫁にくる」という発想になるそうです。
lupin05さんの彼氏さんの実家は「嫁にくる」という考えなのかもしれませんね。
「嫁にもらう」と考えていたら、やっぱりそれなりに準備してくれると思います。
結納はしない、と彼氏さんの実家は言ってるようですが、結納金の用意も無いと言う事でしょうか?
もし、結納金(結婚式の準備金・新生活の準備金としてのお金)を少しでも用意してもらえるのなら、桐の箱に入れ飾りを付けた物を用意するだけでも、違うと思います。
後、エンゲージリングも同様に飾りを付けてもらうと、見た目も華やかになります。
これを用意してもらうだけで、略式ですが「結納」になります。
やはり、両家の歩み寄りが無いと解決しないと思います。
新婦側は、略式結納で我慢。
新郎側は、少しでもいいから(最悪形だけでもいいから)結納飾りを準備。
大げさなホテルや料亭での結納でなくても、和室で個室のあるお店で、簡単な挨拶をするだけでも、いいのではないでしょうか?
どちらにせよ、lupin05さんと彼氏さんの意見を統一する事が大切です。
そして、両家のパイプ役をして下さい。
結婚すると、お互いの両親と疎遠になる訳にもいかないと思います。
結婚後も円満に親戚づきあいをする為には、最初が肝心。
こちらの意見を押し通す事ばかり考えるのではなく、lupin05さんも「略式で納得して!」とご両親を説得するように、頑張って下さい。

えらそうに書いてしまいましたが、私もこれから結婚式の準備が本格的に始まるので、また両家で色々揉めそうな予感。。。
お互い、両家を説得し、最高の結婚式を挙げれるように頑張りましょう!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

彼のご両親は「結納はなしで食事会でいい」と言っているようです。(結納金もなしで)
私の家は正式(仲人を立ててする)結納を求めているわけではなく、略式で良いのでしてもらいたいみたいです。
結婚して親戚になるわけですし、できるだけお互いの希望の折衷案を探して出来るだけ円満にいきたいです。
頑張ってパイプ役を務めますね!

mm926さんも結婚式まで頑張って下さい!

本当にご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 13:58

どちらを立てるかです



結納であなたの家のわがままを聞いている以上
陰口は我慢するしかないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「結納をしてもらう・しない」事は我が儘なのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 13:52

 うちの旦那も北海道だけど・・・結納しました。

逆に私の方はしなくてもと思ったんですけど向こうがやりたいようなのでそうなりました。

 ご両親そのものの考え方がそうだったら話し合いの余地もありそうですが、いまさら関係のない弟にかこつけているようじゃなんだかイヤになりますねえ。

 簡単でもいいから形だけは整えて貰いたい。と言うことをもう一度彼から伝えて貰いましょうよ。あなたも向こうはそうなのだから折れて貰いたい事を両親に言いましょう?

 何にせよ結婚まで「何もない」事はありませんよ。多かれ少なかれ何かはあるんですよ。どうしてなんだろう!

 がんばれ!
 とにかく無事に結婚できることを祈ってます。
 幸せをつかむんだよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

弟さんの話が出てきたときに「え!?」ってなりましたが、連日話し合いと続けているうちに、今では仕方ないのかなと思うようになりました。
彼も私の為に頑張って言ってくれているので、私も頑張って自分の親に対しても、自分の今までの考え方に対して考え直す事にも、頑張ってみようと思います。

頑張りますね!
ご回答、本当に有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 13:46

結婚に至るまでのプロセスを決めるときって、お互いがお互いの両親の意向を持ってきたりするので中々話が合わなくてもめますよねー(しみじみ)


我が家も結婚式の料理から服からなにからなにまで家のしきたりが違うのでもめました(同じ東京同志なのに)
困っているのが良くわかります。

我が家は私の家の方が簡素に(信者だったんで教会にて婚約式)行おうと提案したのですが、主人の母が妙に気を遣って「本当はちゃんとやりたいのにxxさんが遠慮しているに決まっている」と決め付けて大騒ぎになったことがあります。
結局は主人が「そんなこんぶや三方をもっての結納は必要ないといっているからそれでいいじゃないか」と説得してくれました。

まずはあなた自身はどうしたいですか?
親がこういってる、ああいってる、というより、あなたが(親の意向を汲んでであっても)結納をしたいのであれば、それを彼に話し、彼からご両親を説得して貰うのが一番です。

この際、「私の家ではこうだから。。。」と家の事情を前面に押し出さないほうがよいかもしれません。
得てしてこういうときは「こちらの家が格上だ」などというくだらない妄想を抱かせるものです。
ですが、結婚する当人たちの夢の前に、親は折れてくれるものです。
「xxが、小さい頃から結納をきちんとやるのが夢だったって言ってるんだ、かなえてやろう」くらいの話になると、向こうもせっかくくる息子の嫁になる人だと折れてくれるかもしれません。

基本は、自分の両親は自分が説得する、というところです。毎回相手の親の話を相手経由で聞いているとそれだけで相手の親が嫌いになり、こちらの親が嫌われます。
そうなると結婚の準備が進めば進むほど険悪になります。

私は自分の親が私と私の妹を嫁がせるときに何度か「向こうのお宅と今後も私たちは付き合いがある、今後の付き合いがスムーズになるように一考して貰いたい」と言ったことがあります。
親には親の考えや夢がありますが、子供たちの未来のため、うるさいことは言わないで。。と折れてくれないとうまく進まないんですよ。
結納もしないような家には嫁がせられない!とお父様が言ったとしても実際には結婚できますよね?
(その後めちゃめちゃになるかもしれませんが・笑)
両方の親をうまく「子離れ」させて、納得させて折れるように持って行くのも結婚準備の大事なステップかもしれません。

それから、自分の親が相手の親のことをこういってるといったことは相手に伝えないほうがよいかもしれません。
自分が聞く分には良いでしょうが、相手や相手の親に伝わるとドンドン溝が深まります。
必要なことだけを伝えて後は口チャック(たとえば彼の「弟(彼の)が付き合う相手は結納しなくても良い相手じゃないと許さんって今から言う」なんていうのは明らかに相手に伝えなくてもいいことですよね。
(あなたやあなたの親を不機嫌にするだけです)
あなたが言ったわけではないから難しいでしょうが、こういう時は当事者の思いやりがとても大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私の意見としては、やはり結納はして貰いたいと思っています。
思いやりがすごく大事だなと、今回の話し合いで痛感しました。
親には、彼の言ったこと・彼のご両親の意見は、今のところ何も言わないようにしています。
意見がちゃんと固まってから親には話そうと思います。
家によって本当に違うものですね。
頑張ります!

ご回答、本当に有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 13:42

子持ちの大阪のオバチャンです。



北海道だから結納はない、というしきたりはありません。
lupin05 さんのご両親の立場・気持ちになって考えます。
結婚相手に対して「簡単に」と言うのはどちらの出身でどこの都道府県であっても失礼です。自分の娘を軽く見られてる気がします。親ならば結婚に反対しますね。

彼は何と言っていますか?
親が入ると考え方の違いから、水掛け論になりそうなので、お二人だけで結婚式をされてはどうですか?それなら結納も不要・仲人も立てない、という形も不自然ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

彼は「結納はどっちでもいい。一緒になれるのであれば何でも良い。」と言ってくれています。
その言葉はすごく嬉しいのです。
でも、私は最後の子供なので、親にとっては私の結婚は「最後の親の務め」みたいに思っているようで出来るだけキッチリしてやりたいと思っています。
勿論、相手のご両親にも考えはあると思うので、何とか折衷案を見つけ出したいと思います。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!