
知り合いからの質問です。
アパッチを使って自宅で無料でwebサーバを構築したいそうです。
理由はお金をかけるわけにはいかないからだそうで、
動画をストリーミング配信し、ボランティアで、あるスポーツを教えたいそうです。
使うパソコンは今使っているWindowsXPのNEC Value Star か 、Pana Let’s
とのことで、スペースが10GBあればうれしいそうです。
私は全く知識が無いので、何を用意するといいか、
どこに詳しく書いたwebサイトがあるか、
これを教えていただけないでしょうか。
書籍でも結構です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず手持ちのPCでサーバーを立ち上げてApacheを使うには
・WindowsのままApacheをインストールして使う
・Linux等無料のUNIX互換OSをインストールした上でApacheを入れて使う
の二通りの手法が考えられます。
安定性ではUNIX互換OSのほうが断然上です。
サーバーとして使う際、「気づいたら勝手に止まっていた」ということが少ないといことは運用上、気が楽です。
またサーバー専用として余計なものを立ち上げないようにすることも出来るので映像配信の仕事にPCを専念させることが出来ます。
この点で性能もUNIX互換OSのほうが出るでしょう。
UNIX互換OS(Web上で見られる情報ではLinuxによる事例が多いように思います)のインストールからサーバー運用まで、実際に行ったノウハウをメモとして公開しているページは沢山ありますので、そういったページを参考にしながらやるといいと思います。
例えばこちら。
http://alk.dip.jp/apache2-default/
* * *
私も、Linuxで自宅Webサーバーを運用しております。
用意したのは
・Bフレッツ回線(ADSLでももちろん可)
・プロバイダの固定IP接続契約
・押入から引張り出した使い古しのPC(かなり低性能)
・ドメイン登録業者との契約
・Debian GNU/LinuxのCD
だけです。
このうち、固定IP接続契約は必須ではありません。
通常の動的割当のIPアドレスでも「ダイナミックDNS」を利用すればWebが公開できます。
ドメインの登録も必須ではありません。ダイナミックDNS業者のサブドメインサービス等を利用すれば済みます。
ダイナミックDNSサービスは無料で提供されているものも多いです。
UNIX互換OSであるLinuxは無料で入手できます。
例えばDebian GNU/Linuxなら
http://www.debian.or.jp/
からCDイメージをダウンロードして、自分のPCでCD-Rに焼いて利用します。
他にも「FreeBSD」や「Solaris」など無料のUNIX互換OSはいろいろあります。
お好みで選択してください。
* * *
動画をストリーミング配信、つまりダウンロード開始と同時に再生を開始させるにはApacheのファイルタイプの関連付けの設定ファイル「mime.conf」に
audio/x-pn-realaudioram
という行を追加してやればよいようです。
Apacheを利用したストリーミング配信に関して詳しい解説はITmediaの特集にありました。
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007ma …
ありがとうございます。体験した方に回答いただけて光栄です。早速知り合いに知らせたところ、「猛勉強します。本Linuxは私には高度なようで、Apache ハンドブック O’Reilly Japan(多分Unix)と”自宅サーバーWindows Xp用”を買いました」との事です。この返事は何がなんだかわかりませんけど。

No.1
- 回答日時:
自宅サーバーの立ち上げにはこちらを参考にすると良いのではないでしょうか。
。。AN HTTPDで構築
>>「鷹の巣」の自宅サーバー
http://sakaguch.com/
Apache(アパッチ)で構築
>>50代のススメ!自宅サーバー構築法
http://www.kushiro.dyndns.biz/xoops/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 書籍・本 大学でアディダスとデサントのライセンス契約解消についてのレポートを書くことになったのですが、書籍をg 1 2022/04/27 11:51
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 経営情報システム アディダスはなぜ、デサントとの契約を解消したのでしょうか? 2 2022/07/03 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
PCから音が出なくなりました。...
-
NVIDIA設定について
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
PCグラフィックボードのグリス交換
-
【パソコンのグラフィック性能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFFTP – マスターパスワードの...
-
AIXの仮想環境
-
Apache2.2 x86 Win32 OpenSSL I...
-
Mac OS X Serverの初心者向けテ...
-
RAID5構築のHDD交換
-
サーバー構築
-
3DCADのサーバー構築。費...
-
本社と支社でファイルの共有を...
-
Local by Flywheelというローカ...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
インターフェースサーバーとは...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
Excelシート / ハイパーリンク ...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
インストールしたてのVirtualBo...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
グループポリシーでインターネ...
-
winscpのエラー
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
おすすめ情報