
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご懐妊おめでとうございます。
つわりは人によって差はありますが、それを乗り切れて一安心ですね。
さて、体重の減少ですが、妊娠前の体重が標準体重の範囲で、健康な生活を送っていらっしゃるなら、1キロ程度の減少は、まったく問題ありません。
赤ちゃんは親のことなんてお構いなしに「必要な栄養はもらっちゃうよ」とばかりに、ちゃんとお母さんから「奪い取って」育っています。(これは生まれてからも同じかも知れません(笑)
ですから赤ちゃんの心配は何にもありませんよ。つわりに時期の体重減少がその程度なら、ごく当たり前にあることです。
その上、感心なことに「バランス良く」を心がけていらっしゃるのですから、赤ちゃんにとってこれ以上のことはないですね。
むしろ、つわり期に体重が減った方が、安定期に入って、食べ過ぎるリバウンドが心配なくらいです。
繰り返します
妊娠前に健康な人は、つわりによる1キロ程度の体重減少は、全く問題ありません。体重減少による早産、未熟児の危険性もその程度の減少ではありません。
安定期の食べ好き、体重増加にご注意ください。むしろ、こっちの方が、赤ちゃんのためにはよくありません。(「ダイエット」はしないでくださいね)
もし、どうしてもご心配でしたら、17週でしたら、次の定期検診で主治医にお聞きになってみてください。保証してくれると思います。
この時期から、いろいろと楽しめる時期ですものね。
ゆっくりと無理なくマタニティライフを満喫なさってください。(お仕事をお持ちでしたら、くれぐれも無理は禁物ですよ。妊婦さんは日本の宝なんですから、その辺の男をこき使ってやってください)
7taro様、回答ありがとうございました。
はっきりと、私の程度の体重でしたら
「早産、未熟児の危険性はありません」と言って頂き、
本当に安心しました。
それに、赤ちゃんはちゃんと私の栄養を奪い取ってくれてるんですね~(笑)
そう思うと、人間の体というのは神秘的ですね。
はい、仕事も出来るだけ続けたいので、
今後は体重増加に気をつけて、頑張ります。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
昨年10月に出産しました。
私はつわりがものすごく酷くて2ヶ月でマイナス10キロでした。つわりが治まった後もあまり体重は増えず、結局出産時には通常のマイナス3キロくらいでした。
ご飯は3食+お腹がすいたときに+2食くらいでした。
バランスよく食べていれば、問題ないと思いますよ。
ちなみに、娘は2760グラムで生まれましたがいたって健康。予定日1日前に産まれました。
つわりの体重減少で未熟児っていうのはあんまりないと思いますよ。バランスよく食べて、よく運動して、かわいい赤ちゃんを産んでくださいね!
sakopon1980様、回答ありがとうございました。
去年の10月に出産されたんですね。おめでとうございます。
ひどいつわりだったんですね。
でも、娘さんが健康体で本当に良かったです。
心強いアドバイス、ありがとうございました。
私も頑張って、食事に気をつけて元気な赤ちゃんを産みます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
現在、妊娠7ヶ月(25週)目のプレママです。
私もつわりで、体重8キロ落ちました。かなり辛いつわりでした。
つわりで落ちた体重から、今でも1キロしか増えていません。妊娠中の体重の増加は、つわりで落ちた体重から数えるそうなので、私は7ヶ月にしてまだ1キロ増になりますが、定期健診では赤ちゃんもちゃんと育っているし特に心配はないという事でした。(錦秋があるのでお腹が張りますが、それは質問とは関係ないのでおいといて)
しばらくは、胎動も弱い気がしてちょっと不安でしたが、最近は特に元気でしゃっくりと思われる胎動をしょっちゅう感じたり、お腹の中を移動しているのか?というくらいの胎動を感じたりします。
確かに、最近妊婦のダイエットや小さな赤ちゃんが問題になっていますが、病院で大丈夫と言われていれば信用してバランスのいいものを食べるしかありません。ぜひ、心配なら病院で先生に相談してみてください。
病院等でいろいろと支持を受けているかもしれませんが、朝昼晩になるべく緑黄色野菜を入れて、一日20品目を目標に食べると良いそうです。私も努力はしていますが、なかなか実行できません。
体重が増える、増えないは体質もあると思います。また、7ヶ月を過ぎる頃から急にお腹も大きくなり始めるのでその頃から体重が、増え始めるかもしれません。
心配でしょうが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。
mufu様、回答ありがとうございました。
胎動を感じられてるということで、
本当に良かったですね。
mufu様の回答を読んで、安心しました。
そうですね。体重のことよりも、栄養をちゃんと考えて、食事を摂るようにします。
私も頑張って、mufu様の2ヶ月後に元気な赤ちゃんを産みます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
つわりが終わって(一番体重が落ちたとき)から、体重は1kg増えているのですよね。
今はそれでいいのではないでしょうか。
私は一人目のとき5kg落ちましたが、つわりが終わると、どんどん体重が増えてしまい、それからあわてて体重に気を遣うようになりました。
産院でお話があったかもしれませんが、妊婦の体重は8ヶ月くらいから加速します。ですからそれまでの間にできるだけ体重を増やさないように気をつけないといけません。
といっても、食事の量を減らすとかではなく、3食栄養のバランスのいいものを適量食べる、間食(お菓子類など)はなるべくしないなどを心がけていればいいと思います。
必ずしも、体重が増える=赤ちゃんが育つ ということではないと思います。
一般的に最終的に体重増加は7kgまでにおさえるというのが理想で、これは赤ちゃんの体重や胎盤など出産によって出るものの重さを差し引くと、実際妊婦の体重としてはさほど増えていないことになります。ということは赤ちゃんの成長とともに自然に増えていくということですよね。
赤ちゃんには優先的に栄養はいっていると思いますので、この時期は体重を増やすことより、実行していらっしゃる栄養面に気を配る…のほうがいいと思います。
(体重を増やすだけなら、不健康な方法でいくらでもできますから…)
aprrr様、回答ありがとうございました。
体重の増加は、8ヶ月あたりから加速すると知って
ホッとしました。
そうですね。その時に、栄養バランスの良い食事を摂るよう心掛けます。
赤ちゃんのためですもんね。
今後は「体重が増える=赤ちゃんが育つ」ということではないと、
いつも頭に置いて、リラックスすることにします。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
つわりは、赤ちゃんを守るホルモンが出ることで
お母さんに吐き気を催すものなので
つわりがきつい時は、赤ちゃんは大丈夫、と
聞きました。
(逆に、つわりがないと赤ちゃんを守る働きが機能
していないので流産などの可能性があり、母体は
安静にしていなければならないそうです)
私は、つわりがひどくて体重が10kg近く減り、自分(母体)が脱水症状がひどくて動けなくなったので入院していました。
赤ちゃんに栄養が行かないのでは、と心配しましたが、そういうことはないそうです。
実際に、子供が生まれた時は、予定日より一週間ほど早く生まれてきましたが、3000gを超える大きめの(?)子供でした。
毎月、妊婦健診に行かれていると思いますが、少しでも不安なことは何でもかかりつけのお医者さん(もしくは看護婦さん)に相談されればよいと思います。
chibuchibu様、回答ありがとうございました。
つわり、大変だったのですね。
でも、無事に出産されたということで、
本当におめでとうございます。
赤ちゃんにはちゃんと栄養が行くというのを知って、
安心しました。
赤ちゃんって、素晴らしいですね。
はい、不安なことがあったら、ちゃんと安心できるよう聞く事にします。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
もう9ヶ月なのに、気持ち悪さ...
-
現在妊娠14週、つわりについて
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
お迎え棒の後に鮮血! 予定日ま...
-
子宮頸管手術後のSEXについて…
-
子供用水薬(シロップ)の有効期限
-
妊娠後期 エッチしてもいいんで...
-
お腹ってどれくらい大きくなる??
-
産後3ヶ月です 妊婦さんがうら...
-
千葉大の産科に通院された方、...
-
妊婦服 オーバーオールについて
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
妊娠16週お腹が小さくなった気...
-
リスクのある出産と命の選択
-
背が低い私☆妊娠しても大丈夫?
-
妊婦検診に夫は付き添いで行っ...
-
帝王切開後の気持ちの整理
-
子宮口を縛る手術 シロッカー...
-
卵管造影検査後のアルコール摂取
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわりがひどいのでおろそうか...
-
妊娠中期なんとなく気持ち悪い
-
産後のえずき癖
-
つわりで休職中、復帰するかどうか
-
つわりで胆汁 普通なのか・・...
-
つわり中の旦那の遊びについて
-
つわりで、幼稚園のプレを休も...
-
すっぱい果物やさっぱりするも...
-
「つわりが終った~♪」と思う瞬間
-
つわり中の食事
-
妊婦が飲んでもよい炭酸飲料は...
-
妊娠17週目(5ヶ月)ですが、体...
-
つわりがひどくて外に出られません
-
つわり中に食べれるもの。梅お...
-
妊娠初期 しょっぱいモノが食...
-
妊娠と仕事に関する憂鬱
-
今妊娠11週目です。 つわりが本...
-
妊娠中、食べたくなった物は何...
-
出産ぎりぎりまで働いていた方 ...
おすすめ情報