
妻のつわりがあまりにもひどいので、さすがに堕胎を薦めようかと思っています。
・食べ物もあまり受け付けない。パインのみ。体重も落ちている(ただでさえやせている)。
・元々吐き気を催しやすい体質なので、それ以上にひどい吐き気が続く。
・寝過ぎで肩こりになる→肩こりで気持ち悪くなる→つわりで気持ち悪くなる→体力が落ちる、という悪循環が続く
・軽くなるツボマッサージや気分転換なども試したが×。
・今後軽くなるとは思えない。
・仕事もすでに1週間以上欠勤してしまっている(すぐには退職できないので。休職制度もない)。
・ささいな環境の変化にも敏感になりノイローゼ気味になっている。
以上のことから、神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い上記の結論になりました。
医師とも相談するつもりですが、薬でおろせるなど聞きましたが、堕胎する際の注意などありましたら、お聞かせ下さい。
No.39ベストアンサー
- 回答日時:
♯22です。
再回答させてくださいね。
この5,6時間、心配で心配で、ずっとsmalltownさんのお礼を見てきました。
すごく律儀にお礼なさってますね。
優しい方なんだろうな~と思っています。
"ベストな決断"とおっしゃてるところ、少し気持ちに変化があらわれたのかな?と、ちょっとだけほっとしています。
愛する妻の苦しむ姿が、可愛そうで可愛そうで、
たとえ無事出産が終わっても、この先の事が不安で不安で、
今どうしていいか分からなくて、ノイローゼ気味で、パニック状態で、
すべての苦難を一人でしょってしまっている気分なんじゃないですか?
大変でしょうけど、神様が幸せになる前に、smalltownさん夫婦に与えた試練なんだと思います。
いいですか?
これだけは尊重してあげてくださいね。
それはまだ見ぬ赤ちゃんの意思です。
必死に生きよう、大きくなろう、パパとママに可愛がってもらおう、新米のパパとママにたくさんのことを教えてあげよう、としている新しい生命の意思です。
本当に、本当に我が子は、可愛いですよ。
目に入れても、全く痛くないですよ。
smalltownさんには、今はそう思えなくても…
回答している皆さんはポイントのことなんて全く気にしてないですよ!
ただ、Sさんに考え直して欲しくて、もっとしっかりして欲しくて、馬鹿なことは考えないで、と思って回答してるんです。
今、この人生最大の決断を間違えないでくださいね。
堕胎は本当に最後の最後の決断ですよ!
これだけ多くの方が、見ず知らずにもかかわらず応援してくれているんです。
ぜひ、参考にしてくださいね。
きっと、この後、よかった~と思える日が来ます。
きっと…
No.46
- 回答日時:
いろいろと本当にたくさんの書き込みがありもう充分大変なことをかきこんだというのは感じておられると思います。
もちろんいい事だとは思いませんし私も跳んでいも無い事を考えていらっしゃると思います。
ただ、仲のいい夫婦だと夫までもつわりになったり妊娠ノイローゼになったりすると聞いた事があります。
まさにsmalltownさんは今そういう状態ではありませんか?
私は今主治医から流産しやすい体質かもしれないと言われています。すごくショックでした。ただ、夫に言われて嬉しかったのは「大丈夫、無理して治療せずに今はまだ自然に子供が授かると思ってやっていこうよ」という事でした。
また実際に一度流産もしそれでこういう体質だという事が発覚したのですが、それからずっと状態でした。smalltownさんと同じようにインターネットや本、色々なところから情報を収集してどうしたらいいのかと悩んだりまたそれを見るとネガティブになって辛くなったり。夫の優しい言葉も実際に体が辛いのは私だし、夫は実感が沸かないからなんとでも言えるのよとひどい事を考えたりもしました。
ただ、それでも夫はいつも大丈夫?無理しなくていいよ、悪く考える必要はないといつもいつも今でも言ってくれています。
smalltownさん自身も辛いと思います。自分体じゃない分変わってあげれないし、仕事もあるし、そこまでして子供を産むことに不安を感じ始めているのだと思います。
子供をおろすことのひどさはもうこれ以上私がいわなくても充分にかんじていると思うので私は言いません。
smalltownさん自身産婦人科の先生なり出産経験者の方なりお友達子供さんを持つパパなり、どちらかの両親とか親戚とかどなたか話を聞いてもらう身近な方はいらっしゃいませんか?
いくらネットを通じて相談してもやはり、目の前でこの辛い状況を見ていないじゃないかと思うところは多少なりともありませんか?できるならこちらで相談するのも参考になると思いますが、自分の口で辛いんですとうちあけられる人がいたら話すだけでも少し楽になりませんか?カウンセラーとか心療内科とかでもいいと思います。そういう所はノイローゼとか心が弱い人だけが行くところでは無くて、そうならない為に話を聞いてもらって明日からの生活の力を貸して貰うところでもあると思います。
これから子供を産んでも辛い事もたくさんあると思います。ただ、それ以上に幸せな事もあると思います。これからも不安と辛い事がたくさんあると思いますが自分達の力だけで解決しようとせずに誰かの力を借りてやっていってもいいのではないでしょうか?
ご自分も体に気をつけてください。
No.45
- 回答日時:
こんばんは、昨年のちょうど今頃、僕の妻もあなたの奥様と同様、強烈なつわりと切迫流産の経験をしました。
今年の1月下旬に無事出産できたのですが、いろいろありました。
「僕ができる事はいったいなんだろう?」なんて考える暇も余裕も無かったのですが、もしかしたら、自分がやっていたことそのものがアドバイスになるかも、と思い、投稿しますね。
・食事について
うちの家内も、「ご飯の炊けるにおい」「味噌汁のにおい」でも吐く程でした。
食事(とは言えませんが)は、食パンの耳以外の部分やプレーンの蒸パンを気が向いたとき(夜中などもしょっちゅう)に食べていました。家内は動けないので、僕に声をかけてもらい、もって来ていました。
僕は、だいたい食事は外で済ませました。あと、酒も去年の6月から出産まで我慢しました。とにかく匂いがダメですからね。
ちなみに家内は153cmで、平常時43kgでしたが、一番減ったときには36.5kgまで行きましたよ。
smallさんの奥さんはどれくらいですか?
・吐き気について
確かにうちもしょっちゅう吐いていました。いちにちにだいたい4,5回かな?とにかく僕が家に居るときには、当たり前ですが背中をさすってあげました。あと、すぐにうがい用に水をあげました。胃液で口の中が苦くて気持ち悪いですからね。あ、水は水道水は厳禁ですよ!くさいので。アルカリイオン水を使っていました。
・肩こり、体力低下について
う~ん、これはしょうがないですね。個人差はあるかもしれませんが、手のひらを使って、肩から腰にかけて広くさすってあげる方が良いかも。
・今後軽くなるかならないか?
確かに、妊娠中ずっとつわりが続く方もいらっしゃいますよね。
僕がやったことは、その日に吐いた回数を会社から帰ってきたらさりげなく聞いていました。一回でも減っていれば、「すごいじゃん!きっと少しずつ直ってきたんだよ!」な~んて調子良く言っていました。^^;
どんな些細なことでもいいので、とにかく大げさにでもいいんで勇気付けることが大事かな、と。
もともと調子が悪いので、これだけで元気になるはずも無いですが、とにかくつらい毎日ですので励ますことは重要だと思います。
・仕事について
うちの家内も、切迫流産後は、お医者さんに絶対安静にしなさいと言われて、10日くらい会社を休みました。
「絶対安静というのは、ゼッタイに動かないということなんですからね!トイレ以外は寝てなさい!!」と看護士さんに言われました。^^;
家内とは同じ職場なのですが、上司から「欠勤しないことと人の命とどちらが大事かなんて、考えなくても分かるだろ。理由が正当なのにその人にとって不利な扱いを受けることなんて、ありえない。」みたいな事を言われました。上司は相談できる人ですか??もし可能なら、相談してみてください。奥様をサポートする立場としてですが、結構ラクになり、smallさんに余裕が生まれるかもしれませんよ。
ただ、休職制度が無いって言うのは気になりますね。
産前6週間、産後2ヶ月と、育児休暇1年間(2年間かな?)は確か会社の義務じゃなかったかな??
「制度はあるが実態としては休暇出来ないので退職」なんていうのはありがちですが...
・皆さんが言っている「転院」について
今や2箇所以上の病院に診てもらうのは、当たり前の時代ですよね。(といいつつも、家は、初診から出産まで一ヶ所で済んでしまいましたが。。。^^;)
試してみることを強くお勧めします。
・薬について
うちも出血の薬として、漢方薬(トウキシャクヤク)と錠剤を医師に処方されましたが、前者はひどい吐き気とめまいに襲われ、後者は、う~ん、忘れましたが...。
医師に処方を受ける際には、副作用を聞いてくださいね。
・こどもを愛せるかどうか
「幼児虐待」なんていう、とんでもないニュースが流れたりすることもありますが、smallさんは大丈夫なのでは、とこの掲示板を見て思いました。
ほんっっっとに可愛いですからね、こどもは!!
・奥様への問いかけについて
No.34さんも書かれていますし、smallさんも同感との事ですが、くれぐれも「どうしたいんだよっ!」みたいな事は、たとえsmallさんの高ストレス状態が続いても、口にしないようにがんばって耐えてください。
長くなったので、この辺りで終わりにしますね。
がんばってくださいね!!
ありがとうございます。
まさに、kickさんのような状況とお察しいたします。たいへん参考になりましたし、勇気づけられました。ありがとうございました。
No.44
- 回答日時:
私の言いたいことは、既に回答されている皆さんと
同じなのですが・・・。
奥様はとにかく早く楽になりたいでしょうし、
ご主人も、お仕事は忙しい、家事も手伝う、その上
苦しむ奥様を見て何もできない・・・で、精神的に
かなり参っていらっしゃるのでしょう。
やはり理解ある病院に転院し、入院されるのが一番
だと思います。それから、奥様のご実家にお手伝いを
お願いできないでしょうか?もしくはご主人のご実家
でも・・・。
ご主人が、余裕を持って奥様に接してあげられるように
なるためにも、ぜひ周りの人の手をもっともっと
借りていただきたいと思います。
なぜならお腹の赤ちゃんは、お二人の子だけれど、
お二人だけの子ではない、と思うからです。
私は自分の子が生まれた時、「私は何か大きな
もの(社会?世の中?神様?うまく言えませんが)
からこの子を預かっているんだ」と強く感じました。
せっかく授かった命ですもの、
早くsmalltownさんも奥様も、妊娠・出産を前向きに
受け止められる心の余裕ができるといいですね。
言葉足らずでうまく伝わらなかったらすみません。
No.43
- 回答日時:
知り合いもつわりひどくて入院しました。
結構いるので全然めずらしくもなんともない。つわりはひどいもの。自分はひどくなかったけど、めちゃラッキーと思ってました。堕胎は夫が口にしてはいけない、私もそう思うんですよね…
その入院された方の旦那さんは、正直あまりつらそうだから子供いらないとさえ思った、でも自分からは絶対言えない。それはつわりで苦しいのも産むの苦しいのも堕胎して傷つくのも全部嫁さんだから。男である自分には絶対わからないことだから。だから自分にできるのはただできることをできるだけするだけ。医者と奥さんの決定に自分は従う、って。
私の旦那も、生理とか出産とか女性の体のしくみは男にはわからないじゃない、だから(どうのこうの)言えないよ、ってよく言います。
自分が何もできないのが苦しいから、その苦しさを楽にさせて欲しいだけに思えます。自分のためでしょう。卑怯かな。本当に奥さんのこと思っての言葉じゃないと思います。
きつかったらごめんなさい。
No.42
- 回答日時:
つわりはつらいです。
私もそうでした。でも子供が自分達を親として選んでくれたんだから、頑張ろうと思いました。妊娠中だってノイローゼ気味になります。育児中もノイローゼ気味になります。でも自分達は、この子に選ばれたんだから頑張るしかないのです。自分もそうやって育てられてきたのだから。。。女は命を削って子供を産み、育てるものだと私は思っています。だから母は強いのです。堕胎は夫が口にしてはいけない言葉だと思いますが・・・。No.41
- 回答日時:
No.17の者ですけど、気になったものですからまた書かせていただきます。
今通っていらっしゃる病院、ぜひ転院してください。点滴をお願いしたら看護婦さんに説教された、ということですが、そんな理解のない病院はよくないです。つわりの軽い人ならいいですが、つわりの重い人にとってはひどい話です。他にもっといい病院はあるはずですよ。明日、病院に行かれるようですが、なんなら今までの病院には行かず、すぐに転院してもいいと思います。そして、他の病院をさがしたら、実際に行く前に、電話で「つわりがひどいので入院させたい」ことをはっきり伝え、その時点で対応の悪い病院はやめましょう。奥さんは体力が落ちていますから、病院のはしごはよくないですからね。
家の近くにいい病院がないかもしれませんが、少しくらい遠くても、ちゃんとつわりの治療をしてくれる病院がいいです。病院によっては、「つわりは病気じゃない。気のもちようだ」なんていうひどい医師もいるようです。とにかく、いい病院をさがしてみてください。
私の通っていた病院は「つらかったら夜でも点滴しに来なさい」って言ってくれてましたし、つわりで入院して退院するときも「本人がだいじょうぶって思ったら退院してください」ということで、つらければいつまでいてもいいみたいでした。退院する時も、「つらければまたすぐ来なさい」と言ってくれました。そういう病院もあります。そういうところをさがしてみてください。
それから、今までも点滴をしたことがあるということで、点滴なんてたいした効果はないって感じてらっしゃるかもしれませんが、日帰りの点滴より一日中点滴するほうが断然効果があります。私も日帰りで3時間ほど点滴した時は「すこし楽かな」という程度でしたが、入院して終日点滴したら、1日目にして吐き気は嘘のようにおさまりました。私の隣にいた女性も全く同じでした。個人差があるので奥さんも同じとは言い切れないのですが、入院すればとにかく気が楽になります。奥さんは家事をしなくていいですし、全て医師にまかせられる安心感があります。あなたも同様です。奥さんが苦しむ姿を見なくてすみますし、仕事が忙しいならなおさら、奥さんが入院されているほうが安心できるのでは?
軽い気持ちで入院してみるといいですよ(ちなみにもし医療保険に加入していれば、つわり入院は保険金がおります)。検討してみてくださいね。
No.40
- 回答日時:
NO8で解答した者です。
ベストな考えに進もうとしているsmalltownさんに
ホッとした一人です。
「子供を愛せるか不安」と仰っていましたが
子供さんを持つ人に話を聞くと
「イキナリ、親になれといわれても無理。
少しづつ子供が、自分たちを親にしてくれるんだ」
と言っていた事を思い出しました。
特に、お父様に関しては、戸惑いが多いそうです。
母親は、お腹の中に10ヶ月間、赤ちゃんと一緒に
過ごしていた時期があるので、母性という物が
生まれるのですが、お父様に関しては、イキナリ
生まれて「はい、パパでしゅよ~」と考える前に
戸惑いが先に立つようです。あくまで、私の友人の話ですが・・・。
折角授かった命、守ってあげてくださいね。
そして、いつか赤ちゃんが産まれたら、是非教えてくださいね。
大変な事だと思います。一つのかけがえのない生命を
守るという事は・・・。
でも、smalltownさんもご両親に守られて
ここまで生きてこられた事を忘れないで下さい。
人生の先輩は沢山周りに居ますよ。
そして、一番近い先輩は、紛れも無くご両親だと思います。
つわりの事や、自分が考えている事
思い切ってご両親にご相談してみては?
頑張って下さい。そして奥様のお身体、smalltown自身
お身体ご自愛くださいませ。
No.38
- 回答日時:
出産予定日を明日に控えた妊婦です。
皆様とのやり取りの中で、初めの"結論"も、"ベストな決断"へとお考えが変わられたように拝見しました。
#6の回答への返信で"子どもを愛せるか不安"とおっしゃられていましたが、堕胎という選択肢を考えられたことの1つに、この不安な気持ちがあるのではないかと思いコメントさせていただきます。
私は予定日を明日に控える今のいままで、自分には母性がないんじゃないか?ちゃんと母親になれるのか?親としての責任などを考えると、とても不安にかられるときがあります。
立派な回答者の方ばかりの中で気がひけるのですが、私の場合は、いわゆる「でき婚」で元々子どもが好きな性格ではありませんでした。(彼との結婚は考えていましたが)
ただ、今では大好きな彼の子どもなので、どんな子でもきっとかわいいんだろうと思えています。
結婚式のとき、母親から手紙をもらいました。「子どもを育てることは子どもと一緒に成長すること、頑張れ!」と書いてありました。
母性(親心)は後天的に育つものかもしれません。特に男性の場合はそういう傾向が強いみたいです。
smalltownさんの心配も奥様のことを愛されているからのことだと思います。そんな奥様となら素敵な家族が出来るのではないでしょうか?
どうか、お腹の中のお子さんのことを考えた"ベストな決断"をされますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
つわり・・・私は午後からがひどいのですが・・・。
妊活
-
つわりが辛いので中絶したいと考えているのですが、決断し兼ねています。(不快に思われる方はご覧にならないで下さい)
その他(妊娠・出産・子育て)
-
悪阻が酷すぎて堕胎するのは異常ですか?
不妊
-
-
4
妊娠7週です。つわりが昨日から急にひどくなり始めました、どう乗り切ったらいいのでしょうか。 妊娠
妊活
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
つわりが辛い。 妊娠9週です。6週ごろからつわりが始まり、だんだん酷くなってきて、今は立つのも辛いぐ
妊娠
-
7
妊娠5週目で体温が下がった
妊娠
-
8
つわりが酷くて堕ろすことを考えています。 今、妊娠13週目になりました。 彼はとても理解があり、支え
妊娠
-
9
つわりが辛くて耐えられない
妊娠
-
10
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
11
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
12
夜だけつわりが治まるのはなぜ?
不妊
-
13
妊婦の彼女が急に中絶すると言い出しました。
避妊
-
14
つわりがしんどいから中絶したいです 3週間目です 6週から始まりました ずっとずっとずっと立ったら立
妊娠
-
15
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
16
妊娠、後悔してます。
妊娠
-
17
中絶を後悔していない方
妊娠
-
18
エロくなってきた妻
セックスレス
-
19
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
20
つわりで胆汁 普通なのか・・・病院へ・・・?
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠5週目…いすに座っていると...
-
5
つわり嘔吐で喉が痛い
-
6
つわり・・・私は午後からがひ...
-
7
妊娠中期なんとなく気持ち悪い
-
8
つわりがひどいのでおろそうか...
-
9
つわり…無理矢理はくのって?
-
10
妊娠中…知らずにゼロカロリー飲...
-
11
妊娠4ヶ月 とにかくしんどい...
-
12
「つわりが終った~♪」と思う瞬間
-
13
妊娠17週目(5ヶ月)ですが、体...
-
14
つわりと二日酔いって似てますか?
-
15
仕事を辞めたいと思っています...
-
16
つわりの妹をヘルプに行くこと...
-
17
食べつわり?無理に吐くのはダ...
-
18
吐きづわりについて
-
19
妊娠初期 しょっぱいモノが食...
-
20
妊娠7週です。つわりが昨日から...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter