
16週ぐらいにはおさまると信じてきたのですが、16週をすぎてもつわりが終わりません。
人それぞれなので仕方ないとあきらめているのですが、最近つわりの種類が変わってきて、お腹はすくし、たいていのものはおいしく食べられるようになりました。でも食べてから1時間2時間経つと、げっぷが頻繁に出て、胃の中で食べたものが消化しきれずにモヤモヤしているような・・・胸焼けのような感じがして苦しく、結局3時間4時間経った後に手を突っ込んで吐いてしまいます。
吐くとすっきりして、また何か食べようかという気にもなりますが、最近は気持ち悪くなるのが怖いので食べるのも躊躇してしまいます。吐くときのことを考えて、なるべく2~3時間で消化されやすいような物を食べるので、栄養バランスも悪いです。
つわりが長引いた方、何を食べて過ごしていましたか?味の濃いもの(ミートソースや中華など)よりはあっさりしたサラダとかお茶漬けの方が胸焼けしにくいでしょうか。
病院の先生は、食べれるだけマシだから大丈夫だと言いますが、手を突っ込んで吐くのはよくないと言われました(要するに気持ち悪くても我慢しろと)。でもそうしないといつまでたっても苦しくて眠れないし・・・いつまで続くんでしょうか。くじけそうです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まさしく今の私と同じですね。
私は現在23週に入りましたがつわりがあります。
確かに食べれるようにはなりましたが、食後3時間までに必ず気分が悪くなり最終的に指を入れてでも吐いてしまいます。(それでも気分悪いよりマシかと思っています)
私も先生に言うと必ず『我慢して』としか言われず、出産まで続く覚悟はできました。
できるだけ和食メインにしています。(脂っこいものは食後すぐ吐くので)
それでもやはり3時間後とかでも消化しておらず吐いてしまいます。
今までの経験で行くとおかゆなどは比較的早く消化するし胃もたれがないのでおすすめです。
普段は私はご飯、味噌汁、魚、野菜といった感じですね。
お腹がもっと大きくなってくると胃が圧迫されて再び気分が悪くなると思います。
私はそろそろそれも出てきてるのかなあ?って思う日がありますがあきらめています。
逆にあまり気にしないほうがいいですよ。精神的なものもあるし。私は5kg減って未だに全く増えていません。でも赤ちゃんはちゃんと成長してくれてるし、先生に訴えてもしょうがないので吐くことは我慢せず開き直っています。
くじけないで!どんなに長くてもお産には終わります。それ以上長くなることはありません。
一緒に頑張りましょう!!赤ちゃんのために!
同じ状況の方がいらっしゃったなんて・・・よかったです。自分のために食事を作ることがおっくうで、ついパンなど簡単にすませがちだったのですが、確かに考えてみるとパンよりごはんの方が消化がいい気がします。先生に訴えてもしょうがない、この言葉に救われました。頑張るのは自分ですもんね、ツライのは私だけじゃないと思うと頑張ろうって前向きになれました。感謝します。ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
今31週目の2人目妊婦です。
がんばって!!もうただそれだけです(^^;
私の場合精密に言うと、今でもつわりに似た症状があります。口の中が気持ち悪いというか。
7ヶ月ごろまで飴をなめていないと吐き気に襲われてました。
まあそれでもピーク時(4ヶ月ごろ)に比べるとまだましです。
16週を過ぎても終わらないのは特別でもなんでもないですよ。
16週でつわりがぴたりと治まる人はかなりいい方です。
以外に出産まで続いた人もかなりいるんですよ~ご存知ですか?
http://www.pixy.cx/~kamosika/1/tvote.cgi?event=v …
私は実家が遠いので、帰省せずに、上の子を一人で面倒見ながらつわりのひどかった時期をなんとか乗り越えました。毎日吐いてばかりではっきり言って地獄のような毎日でした。。。オムツ代えでも吐いてましたよ。
でもだいたいどんな苦しい人でもだいたい6~7ヶ月ごろには落ち着いてきます。
それまできついですが、なんとかなんとか!がんばってください!!
ネットで調べたらつわりの間みんなが食べてるものが、載ってました。
見てください。
http://www.pixy.cx/~kamosika/lucky.htm
参考URL:http://www.pixy.cx/~kamosika/lucky.htm
町中で元気に歩いている妊婦さんや小さいお子さんを連れているお母さんを見ると「あの人もつわりを乗り越えたのか・・・」と思ったり、小さいお子さんがいながらお腹が大きい妊婦さんを見ると「つわりの時期は大変だったのかな」と思ったりします。教えていただいたサイト、とっても参考になります。見ると16週で終わる人ばかりじゃないんですね。。。見てたら私もトマトがものすごく食べたくなりました。あと少し、あと少しと言い聞かせて、赤ちゃんのために頑張ります。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
>16週ぐらいにはおさまると信じてきたのですが・・・
皆さんもおっしゃっておられるように、悪阻は個人差があります。(私は1人目も2人目も6ヶ月前までありました)
また、私も2人目のときは吐き悪阻で、指を突っ込んで吐いていたのですが、お腹に良くないと妊婦雑誌に書いてあったので止めました。
吐きそうで吐けない・・・お気持ちはよくわかりますが、どうかお止めになってくださいね。
暖かくなってきましたから、気分転換にお花見やお散歩に出られてみては如何でしょうか?
早く悪阻が治まりますように。。。
お大事に!!
妊婦雑誌などで「つわりはほとんどの人が16週までにおさまります・・・」などと書かれているのを見ると、そうでない自分がおかしいような気になって、よけい落ち込んでいました。人それぞれという言葉をちゃんと念頭に置かないと、赤ちゃんが産まれてからもずっと心配性なままですよね。しっかりしなければ。夕方まではたいてい大丈夫なので、今日は久しぶりに出かけてみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
つわりって苦しいですよねー!!
自分のときを思い出して気の毒に思えてなりません。
いつかは終わると言うけれど、逃れられない苦しみっていうか、おかしくなりそうでした。
私は3ヶ月間つわりが続きました。
二人目のくせに、つわりを苦に自殺したらどうしようと思いました(^_^;)
おなかがすいても吐くし、食べ過ぎたら吐くし、ちょうどいい感じがわからず悩みました。
食べれるだけマシなんでしょうかね・・こんなに苦しんでるのに。
私は胃の調子が悪いとなぜか背中が痛いので、1日中背中のつぼを押していました。
つぼの本を買うと、胃のつぼは背中に多かったのでなるほどと思いましたが、気休めですかね・・。
何のアドバイスにもなっていませんが、つわりの苦しさには同情致します・・。
私の周りにはつわりなんて全くなかったという人が圧倒的に多く、みんな口をそろえて「16週には・・・」と言っていたのでつわりの苦しさをわかっていただけただけでも気持ちが救われます。まさに、空腹でも食べても気持ち悪い!つぼは気が付きませんでした。でも薬がダメなのでつぼはいいかもしれませんね、ちょっと前向きになれました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
つわりの経験はないですが、先生の言うように食べれるだけましですよ。
長引く人はお産近くまであります。食べたら気持ち悪くなるという気持ちで続く人もいます。一番いいのはつわり、食べたら気持ち悪くなると、思わないことなんですが、人間そうもいかないですよね。
食べたいものを食べていいと思いますが、もうしばらくアッサリ系をお勧めします。コッテリよりは楽でしょう。あと、一度に摂取する量を半分とか減らして1日5食とかに分食してみてください。
睡眠2時間前以降は食べないとか試してみてください。
あとは気分転換をする。外に出て景色を見たり、散歩したり、家にいてもテレビ見たり(料理番組は避けた方がいいと思います)、用事をしたり、おしゃべりしたり、とにかく気を紛らわせてつわり関連を頭から自然に排除する。など、色々試してみてください。16週なのに、、とか日にちを気にしていなければ大抵いつしか治まりますよ。
つわりがひどくて水も受け付けず入院する方もいるというのに、私は我慢が足りないなと思ってはまた落ち込む日々です。外食とかだとわりと平気なのでつい食べ過ぎたりこってり系を食べてしまって帰宅後ツライ思いをしてしまいます。これでも前よりは良くなった方だ・・・と自分をなぐさめつつ、季節も良くなってきたので気分転換しながら乗り越えようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は陽性反応がでたその日から分娩台の上で子供がでてくるまで1日たりとも休むことなくありました。
こうなると手当たり次第に食べるしか無かったです。
もちろん食べてもすべて吐いてしまいましたが・・・
その日その日で受け付ける食べ物は全く違いました。
自然に吐いてしまうのであれば仕方が無いですがやっぱり手を入れてまで吐いてしまうと今度はそれが癖付いてしまいますよ。
ですから手を入れてまでは絶対にやめてください。
どんなに長くても子どもが生まれるまで。一生は続かないと思ってなんとか乗り越えるしかありません。
自分に合ったものを少しずつ探してみてください。
手を入れてまで吐くのがクセになっているのかもしれません。以前のように「ウッ」となってトイレに駆け込むのではなく、気持ち悪いし苦しいし眠れないし、吐いたらラクかな~と考えてから吐くので・・・でも一生は続かないんですよね、一年も続かないんだと自分に言い聞かせて頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- その他(病気・怪我・症状) 食べると吐いてしまいます。 中学2年生です。ここ1週間くらいで食べた後に吐いてしまうのが酷くなってし 2 2022/10/26 20:49
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- 依存症 私は学生時代、ダイエットにハマっており 毎日のように過食嘔吐を繰り返していました スランプが来た時に 2 2022/05/26 07:41
- 子育て 苦手な野菜を食べて嘔吐する時の原因と対応 7 2022/04/26 21:22
- その他(病気・怪我・症状) 空腹時の吐き気 嘔吐 低血糖について 中学3年生です。私は小さい頃、自家中毒(アセトン血性嘔吐症)で 1 2023/07/10 00:49
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- その他(メンタルヘルス) すみませんいつもありがとうございます。 お腹をパンパンにせずに眠る方法を教えてほしいです 過食がやめ 2 2023/06/18 09:02
- その他(暮らし・生活・行事) 食事の仕方について、ずっと疑問に思っていたことがあり質問を投稿します。 私は食事の時間をとって、(た 5 2022/06/05 23:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻のつわりにうまく対応できません
-
吐きづわり
-
つわりは軽度だけど
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
妊娠中の食事の栄養
-
妊娠6週目になるものです。 最...
-
関西の水子供養のお寺
-
つわり 吐いた時の寒気、ふるえ
-
初診はいつ受けるべきか?
-
妊娠確認後の通院の時期と喫煙...
-
喉にサプリメントが引っかかっ...
-
卵管造影・・怖いです。
-
中出ししてしまいました. 産婦...
-
妊娠中、カンジダに…
-
これは心配事になりますか?
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
妊娠三ヶ月です。仕事でシンナ...
-
きよせの森病院で人気の先生を...
-
妊娠したら病院でどのような検...
-
4Dモニタ-は何週くらいから結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわりがひどいのでおろそうか...
-
つわりと仕事欠勤の罪悪感につ...
-
つわりで自分の手料理がダメに...
-
妊娠5週目…いすに座っていると...
-
つわりが再発?
-
妊娠後期・後期悪阻にに食べつ...
-
つわりがヒドイです。食事をど...
-
妊娠初期のアクエリアス
-
つわりで胆汁 普通なのか・・...
-
つわり・・・私は午後からがひ...
-
つわり中の子育て
-
つわり・・つらいです
-
胎児にインスタントラーメンは...
-
妊娠・出産への恐怖
-
食べつわり?無理に吐くのはダ...
-
妊娠初期のつわりについて。
-
つわりで困っています!
-
暑くて食欲がないのですが・・・
-
つわり中のかた、お風呂つらく...
おすすめ情報