
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
30週になる妊婦です。私は今でもつわりが続いており、食べても吐くせいで体重もいったん減ってからあまり増えておりません(今日健診でしたが前回よりまた減っていました)
なので栄養はきちんととれている状態ではないのですが、私自身体重が減っても赤ちゃんはすくすく増えています。
とれるなら鉄分・カルシウムは出来るだけ意識されたほうがいいとは思います(他はとれなくても毎朝カルシウム飲料だけはかかさず飲んでいます。)
ちなみに葉酸はサプリメントでもとっておりません。
赤ちゃんはお母さんが出産まで栄養がとれなくてもちゃんと母体の蓄積された栄養をとっているそうですし、万一とれていなくても心配しなくていいようです。
私はきっと出産まで吐き続けるんだろうなと思うのでそれでも大丈夫だと先生にも言われました。
ありがとうございます。
今の今までつわりだったんですね。大変ですね。
私は多分人より軽かったと思うのですが、それでもすごく鬱々した日々でした。鉄分、カルシウム、、、単細胞な私なのでピンポイントにしぼってがんばります。
お体お大事に。。。。あともう少しでご対面ですね。
それまで大変な日々かと思いますが感動の日まで耐えてください。
レス本当にありがとうでした。

No.5
- 回答日時:
現在14週の者です(明日から15週。
質問者様、近いですね♪)。私も今まで栄養の事は考えていませんでした。つわりがあって、食べられる物を探すほうが先決でした。
ですがここ数日、立ちくらみがひどくなったりしたので「貧血気味かも?」と思い、鉄分(葉酸含む)のサプリを飲み始めました。それと同時に食生活を変えました。
私が毎日食べている物↓
・油揚げの中に納豆とねぎを入れて焼いたもの。
納豆が苦手でなければもちろん普通に食べてOK
・ひじき
・プルーンジュース
・果物(いちご・キウイなど)
・ほうれん草のおひたし
こんなところです。その内飽きそうですが、今のところ3日ほど続けて同じ食事を作って食べています(笑)。
ありがとうございます。
予定11月ですね(^^)
私もたまにクラクラっと来ます。あせります。
かといって、お肉とかスタミナのあるようなものが食べれず、トマトばかり食べてしました。
今日ひじきのお惣菜買ってきてたべました。
・・・・・あまり好きではないですが、とりあえずたべました。
これを機に子供にも示しがつくように好き嫌いも直したいです
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
私は妊娠中ずっと下痢気味でつわりで6ヶ月までまともに食べることができずそれ以降もお腹の中の赤ちゃんに胃を圧迫されて食べれなく・・・妊娠中はずっと食べられませんでした。それでも気をつけていたことは下の回答者様方も書きもまれていますが
カルシウムと鉄分は気にしてとってました。
毎日とっていた物は牛乳(鉄分が入っているもの)納豆、卵、果物です。それプラス家にある野菜でした。葉酸サプリはとっていません。
産前後の検査の結果鉄分も骨密度も思っていた以上に減っていました。
ありがとうございます。
納豆・・・・・苦手なんですよ~。。。
納豆にかわる豆製品でがんばります。
といっても、私もまだ全快ではなく、体重も落ちたままです。
骨密度、気になります。もともと病院での検査したときに低かったので、カルシウムバリバリ今から取りたいです。
ありかとございました。
No.2
- 回答日時:
食事で栄養を取っていなかったのは、つわりがあったからですか?
つわりの時期は無理をして栄養を取ろうとしなくても大丈夫です。
赤ちゃんはお弁当(正式名称は忘れました)を持ってお母さんのお腹にやってくるそうです。そのお弁当があるおかげでしばらくは母体からの栄養を必要としないそうですよ。
お母さんがつわりで栄養を取れないことを考えて、赤ちゃんもちゃんと自分で成長する術を身につけているのですね。
妊娠中に必要な栄養素って、特にカルシウムと鉄分でしょうか。
多少は意識したほうが良いかもしれないけど、神経質になる必要はないと思います。
例えばインスタント食品や外食ばかりでよっぽど栄養が偏らない限りは、普通に食事を摂っていれば大丈夫だと思います。
塩分や糖分の摂りすぎには注意しましょう。妊娠中毒症が恐いですから。
サプリメントについては医師の指示を仰いだほうが良いですよ。
なるべくサプリに頼らず、自然の食べ物から栄養素を取り入れましょう。
必要であれば、医師が処方してくれますから。
ありがとうございます。
インスタントは控えるように我慢していますが、食べたくなるときあるんですよね。。。そのときは赤ちゃんが求めていると思って食べちゃいますが、、(反省)
カルシウム・・・・・もともと私骨密度がけっこー低いんです。
牛乳も飲まないタイプだし。。。
でも幸いつわりみたいなのがおわって、食欲旺盛ではありませんが体が少しラクになりました。
意識して自然食品取るように心がけたいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
19週の者です。私も最近になって栄養を気にし始めました。参考になればと思います・・。私の場合
(1)朝食をちゃんととるようにしました(といってもカルビーのフルーツグラノーラに牛乳をかけて食べるだけ、それとプルーン)
(2)牛乳が好きなので、毎日きなこ牛乳を飲むようにしている。牛乳は濃度の濃いいカルシュウムの豊富なものに変えました。あとプルーンも2粒食べるようにしています。
(3)葉酸のサプリメントを病院で買って毎日飲んでます。
(4)プレままに良いものばかり載ってるレシピ集を買って、それを見て作っている。(毎日考えるのめんどくさいし、レパートリーがそんなにないもんで。。)
毎日のことですからあまり気合はいりまくっても続きませんのでいまのところこんなもんです。本を買ったのは良かったなーと思っています。
参考になりますかどうか・・・。
お体お大事に。
お礼遅くなりすみません。
早速プルーン買ってきました。生のものが無いので干してある?ような袋詰めを買ってきました。
あーーー、自分では料理は作る気力はないし、栄養素の勉強は学生時代ちんぷんかんぷんだったので、ダメダメです。
参考になります。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 こんにちは。私は現在妊娠7週目と5日です。 つわりがひどく、バランスの良い食事を取るどころか全く栄養 3 2022/03/23 12:52
- 医学 【アミノ酸価100(アミノ酸スコア100)】が鶏卵で、精米が95ってことは、お米だけ 1 2023/06/26 18:55
- 食生活・栄養管理 体調が悪い時の栄養のとり方について。 閲覧いただきありがとうございます。 3週前の事ですが、 食後に 4 2022/09/28 21:23
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- 食生活・栄養管理 【完全栄養食】THE BASEのBREADとCOOKIEがコンビニで売られていましたが、 2 2023/06/28 11:54
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- 食生活・栄養管理 肉やめて魚のほうがいい?納豆栄養ある? 6 2023/07/20 08:04
- 食生活・栄養管理 管理栄養士のかたに、栄養より色どりを意識してほしい、と言われました。私は栄養を数値で計算する方がやり 1 2022/06/28 11:51
- 食生活・栄養管理 ナッツは加熱調理するよりそのまま食べたほうが栄養的に良いですか? ミックスナッツ(アーモンド、マカダ 3 2022/09/21 09:48
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわりがひどいのでおろそうか...
-
つわりと仕事欠勤の罪悪感につ...
-
つわりで自分の手料理がダメに...
-
妊娠5週目…いすに座っていると...
-
つわりが再発?
-
妊娠後期・後期悪阻にに食べつ...
-
つわりがヒドイです。食事をど...
-
妊娠初期のアクエリアス
-
つわりで胆汁 普通なのか・・...
-
つわり・・・私は午後からがひ...
-
つわり中の子育て
-
つわり・・つらいです
-
胎児にインスタントラーメンは...
-
妊娠・出産への恐怖
-
食べつわり?無理に吐くのはダ...
-
妊娠初期のつわりについて。
-
つわりで困っています!
-
暑くて食欲がないのですが・・・
-
つわり中のかた、お風呂つらく...
おすすめ情報