
普段野菜を全く食べないので、サプリで栄養を完璧に補いたい。
以降はサプリの弊害と、私の食生活、取る理由、解答を望まない相手について書いてあります。
調べた所、サプリメントのみで生活する弊害として、咀嚼と腸を使わない事で免疫不足になるとありました。
であるなら、野菜以外は食べるので、この弊害はない事になります。
サプリメントのみで1日分の野菜を完璧にとるのに必要なものを教えてください。
普段の食事は梅干し入りのおにぎりを2合近く食べるかお弁当。夜もおにぎりの代わりに外食をするくらい。ジャンクフードや、ジュース類、スナック菓子類はよく食べます。
野菜が嫌いではなく料理をしない。外食や弁当につく野菜は知れている。
健康診断で糖尿病と肝臓の数値が高いと言われたので、サプリメントで補いたく相談しました。
現在はDHAEPAの取れるサプリと青汁ジュースを飲み始めましたが、
青汁は補助にはなるが、栄養素が少なすぎて、役に立たないとわかりました。
栄養に詳しい方よろしくお願いします。
※料理をつくれだの、サラダを取れだのというのは求めていません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたにとって私は回答を望まない相手です。
もしこれで十分なら、以下はスルーしてください。
栄養と調理、食文化に強い興味を持つ素人です。サプリも好きで、以前はサプリマニアを名乗ってもいました。15年以上、栄養と健康に関する科学的知見を探して毎週何かしら見ています。座右のサイトは国立健康・栄養研究所。
そのうえでいうと、
・現状で「1日分の野菜の完璧な代替になり得るサプリメント」は存在しません。人類の科学はまだそこまで到達していない、が理由です。サプリメント的お勧めは後述します
・野菜を食べるメリットはあなたが調べた栄養以外もメインで、人類は野菜を食べずに再現できない、特に糖尿病の気が出始めた段階では
・サプリメントはあくまでも補助食品であるので、土台の食生活が壊滅的らしいあなたに野菜の栄養素だけ完璧にしてもさほど健康への寄与は望めない
・少なくとも糖尿病に関しては、野菜を摂らないことよりも、糖質源の乱暴な摂り方が主要因のはずなので、生活習慣まるごと改善し「食生活を適切な内容・食べ方に変え、運動習慣もつける」を取り入れない限り数値の改善はかなり難しい
・DHA、EPAは「必須脂肪酸なのに現代人は摂りにくい脂肪酸」を採る為のサプリで野菜とはあまり関係がない。また酸化しやすい脂肪酸のため、管理がいい加減で劣化させたり、質の悪い商品を摂取して、肝臓などの数値が悪化する人もいるので要注意
箇条書きになってなくてすみません。
現状では人類は完璧に野菜を再現できるサプリを作れていません。
それに、質問者さんは「食材として食べると健康増進効果があるが、サプリで摂ると逆効果になる(条件次第の場合も含む)」ことはご存知ないようです。
たとえば、総合サプリであるマルチビタミン&ミネラルを飲めば、健康に寄与する個人がいることは確実でしょう。しかし、ある条件を満たしたときには長期摂取でガンや心疾患での死亡率が上がるサプリでもあるんです。他にもありますよ。たとえば、ベータカロテン。野菜に特に豊富な栄養素です。これも食材で摂るとプラスの効果、サプリで摂るとマイナスの効果があるという研究結果が発表され、パラドックスとして知られています。
目指す「完璧」の領域が違うので話が食い違っているのかもしれませんが、「野菜の完璧な代替になり得るサプリ」は今のところこの世に存在しません。
なぜなら、野菜を食材として摂るメリットには量の問題もあるからです。
野菜を摂らないことのデメリットとして、「咀嚼と腸を使わない事で免疫不足になる」と何かで読まれたのですね。
あなたの反論は子どもの戯言よりヒドいが話を続けます。
実は他にもあり、ざっくり「野菜を全く食べないと、身体のパフォーマンスが落ち、長期的には不健康になる」でいいんじゃないでしょうか。
野菜を食べること、とりわけ食材として食事で食べるメリットは、
食事の嵩が増える、栄養素がチームで働けるようになる、まだ人間が解明できていない健康に寄与する効果が得られる、現段階ではサプリでは再現不可能な微量栄養素を摂取できる、などがあります。
「食事の嵩が増える」ことがなぜメリットなのか、栄養学の知識があまりにも不足している質問者さんにすべて説明するのは非常にめんどくさい。
ですが、この食事の嵩を増やすことで、栄養をゆっくり吸収することができるようになります。そうすると、食事の満足度が高いので余計なジャンクフードに手を出しづらくなり結果、肥満が予防できたり、血糖値が乱高下するのをある程度防いでくれたり、ビタミンなどの吸収率が高まったり、まあ結局は健康になりやすいわけです。
そのためには「年間を通じれば多種多様な野菜を」「固形で」「調理して(=栄養を吸収しやすくして)」「食事の一環で食べる」ことが非常に重要になるのです。サプリ化で抜け落ちるファイトケミカルなども摂れる。
食事で野菜を食べるが嫌なら不健康に甘んじていろ、というのが現実なのです。
「糖尿病 しめじ えのき」で検索なさるとよい。
さて、料理するのはイヤ不健康もイヤ栄養の知識を覚えるのもイヤ健康のためにプロに頼るのもイヤ料理しろとか正論言うやつも要らんという現実を知らない質問者さんのために、サプリ的に使えてまあ何もしないよりはましでしょうという組み合わせを考えました。
野菜ジュース+リンゴ繊維+無糖ヨーグルトです。
これならある程度の代替にはなります。
これらを混ぜたものをボウルか丼にでも入れ、ご自宅での毎食、できれば朝晩に摂ってください。特に、何か糖質源になるものを食べるときには一緒に添えて、まずこのジュース?を何口か飲み、それから食事中にも飲んでください。
野菜ジュースの選び方には条件があります。必ず、絶対に、この条件を守ってください。
「果物が入っていないものを選ぶ」「できるだけドロドロしているものを選ぶ」「いくつかをローテーションさせる」「900g1本を1回160g以上、1日2,3回に分けて食事と共に飲む」の4つです。
この組み合わせが口に合わない場合、抜くならヨーグルトです。野菜ジュース+りんご繊維の組み合わせは変えないように。別々に食べるのもダメ。あと量を勝手に減らさないように。足すならオリゴ糖。
野菜ジュースの一例として、
キリン48種類の無添加野菜
https://products.kirin.co.jp/softdrink/softdrink …
野菜一日これ一本 - カゴメ
https://www.kagome.co.jp/products/drink/A3280/
デルモンテ 食塩無添加野菜ジュース
https://www.kikkoman.co.jp/products/K55/detail/K …
などがあります。この3種類をローテさせてもいいです。
リンゴ繊維はこういうものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVXEWUQ
https://jp.iherb.com/pr/now-foods-apple-fiber-pu …
iherbはアメリカの会社ですが、送料無料ラインまでが低いので紹介してみます。初回購入は公式の割引クーポンが使えるのもおすすめする理由。
これを1回分に大匙2杯混ぜてください。
ヨーグルトは無糖のプレーンならメーカーは問いません。無脂肪でも。1回量は1パックの3分の1、約130g。
最後に、野菜とは関係ない糖尿病について。
>梅干し入りのおにぎりを2合近く食べる
>ジャンクフードや、ジュース類、スナック菓子類はよく食べます。
これ何とかしませんか。
梅干しおにぎり自体は問題ありません。問題は量です。
お米は糖質源です。糖質は身体のエネルギーになります。義務教育で習った通り。
そしてたいていの人は朝だろうと飯2合分ものエネルギーは必要としていない。
2合のおにぎりを食べると、多量の糖質摂取により血糖値が上昇します。しかも精製した白米=他の微量栄養素がそぎ落とされており、糖質源にしかなっていないおにぎりだけは、消化吸収をゆっくりにするような他の食材がないので、血糖値は急激に上がります。
急激に上がった血糖値はインスリンにより、急激に下がる。この血糖値の乱高下が何より血管そして体内の血糖値コントロール機能を疲弊させ、糖尿病発症に繋がるのです。
つまり、今「1食で」2合食べているのなら、その食生活は改める必要があります。
これを1回分はおにぎり1つ2つにし、1日数回に分けて食べる、などができれば血糖値の問題はかなり解決するのですが、する気はなし?
あと梅おにぎりだと塩分が多いのも問題ですね。塩分が多いと血管を疲弊させ、高血圧を招き、動脈硬化からの血管梗塞発症のリスクを高めます。
糖尿病が恐ろしい理由は、動脈硬化(脳梗塞や心筋梗塞の原因)などとも密接に関連しているからです。
これらを対策する気はなし?
血糖値に話を戻して、白米よりも急激に血糖値を上げる存在にジュース類に使われる液糖があります。よく飲むジュースの原材料をご確認ください。ブドウ糖果糖液糖か果糖ブドウ糖液糖が書かれているはずです。
ブドウ糖はもっと吸収が速い糖で、消化しなくてよいジュースでは吸収は最速になります。
つまり液糖入りジュースを(エネルギー的に今必要な量以上に)多量に飲む、それを毎日、というのは糖尿病になりたい人のための最短コースです。
改める気はなし?
ジャンクフードの問題についても語れますが、あなたは知る気はないらしい。まああなたの健康ですので、あなたが最終的に両足切断して人工透析となっても私の問題ではない。
さて、あなたが望まない回答を延々と続けててきましたが、あなたに最も必要かつそれ以外に道はないのがあなたが望む「野菜を料理で摂れ」ですよ。
野菜を摂るのに生野菜サラダである必要はない(加熱したほうが消化吸収しやすく、量も摂りやすい)のですが、スーパーに行けば今は「2分の1日分の野菜サラダ」などが秒で買えるのにそれを利用しない、弁当を買っているのなら同じ売り場に副菜コーナーがあって、そこには野菜メインの一品(今ならオクラの煮びたしやナスのみぞれ和えや夏野菜のマリネや)が並んでいるはずなのに、それも買わない。たすかじ的サービスも嫌。
あなたの望みが何であれ、ご質問の問題はサプリでは絶対に解決不可能であることだけは認識してください。
解答ありがとうございます。
私が望まなかったのは、ただの感想が嫌いだからです。中身があれば気にしません。
まず、野菜の栄養を再現できるサプリがないことは理解しました。ベータカロチン等は喫煙者には害があることも。私は非喫煙者ですが。
嵩増しは吸収速度を抑えて、胃で撹拌されることで栄養の相互作用が働くのかな?と理解することにしました。
おにぎりに関しては、1食ではなく3食で2合です。
スーパーの惣菜やらサラダは利用しませんが、家政婦は検討しています。週一くらいで掃除と食事を作ってくれるなら便利だなと。
サプリメントは、それ以外ほぼ取る環境にないですが、ある程度補ってくれるなら、それでいいと思っています。
ただ、ドロドロした果物の入ってない野菜ジュース3種のローテーションと、りんご繊維と、プレーンヨーグルトの組み合わせは試そうかと思います。
No.4
- 回答日時:
私は、薬剤性肝炎と言われたことや、高脂血症などから、
Twitterで、「肝臓先生」を知って、色々食生活を工夫しているものです。
・サプリや青汁は、肝臓に良くない事。
検索すると、色々載っています。
これを知って、サプリ、青汁は飲まないようにしようと思っています。
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170803_1.pdf
・野菜ジュースや、果物のジュースは、
食物繊維が含まれていないそうです。また糖分も多いそうです。
直接、野菜や果物を取った方が良い事を知りました。
>普段の食事は梅干し入りのおにぎりを2合近く食べるかお弁当。夜もおにぎりの代わりに外食をするくらい。ジャンクフードや、ジュース類、スナック菓子類はよく食べます。
一度、「あすけん」に食べた食事を入力してみたら、良いと思います。
管理栄養士さんが、アドバイスをくれますよ。
また、かかりつけ医にも、栄養士さんからの栄養相談を予約して、
受けてみてはどうですか?
私は、病院で2回受けました。
No.2
- 回答日時:
ありません。
>健康診断で糖尿病と肝臓の数値が高いと言われたので、サプリメントで補いたく相談しました。
原因は白米とジャンクフードや、ジュース類、スナック菓子類の食べ過ぎ。
糖質と脂質の過剰摂取。
それを帳消しにできるサプリなんてありません。
あったら糖尿病や肝臓の数値が高い人間なんて一人もいなくなります。
No.1さんが説明してくれていますが。
あと、強いて言うなら、食物繊維ですね。
野菜に含まれていて、血糖値上昇抑制が期待できます。
・・・これは栄養素ではありません。
https://zenb.jp/blogs/shokumotsuseni/200827_15
食物繊維としては、イヌリンとデキストリンかな。
安いし、よけいな糖質を取る心配がない。
https://www.amazon.co.jp/LOHAStyle-%E3%82%B5%E3% …
https://www.rakuten.ne.jp/gold/pycno/special/abo …
・・・まあ、いくらかマシになるかもと言うところ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 私の食生活は朝は食べるとき食べないときがあり、昼はコンビニ弁当にお茶、夜は手作り料理な感じです、やっ 4 2022/07/05 10:19
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食生活・栄養管理 野菜ジュースについて 8 2022/09/04 22:30
- 食生活・栄養管理 私はASDがあり、今までは自覚がなかったのですが、私は食に、かなりこだわりがあるようです。 その性で 3 2022/08/05 22:16
- 食生活・栄養管理 よく野菜を食べると美肌とか言われてますけどほとんど野菜は水ですし、入っているビタミンCなんで少なすぎ 15 2022/04/03 14:48
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かき菜の苦味は・・
-
野菜をあまりとってないので、...
-
果物・生野菜が食べられません...
-
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
毎日麺類
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
豚肉なんですけどこれって火通...
-
この先1種類の野菜しか食べられ...
-
今日の夜ご飯は
-
昨日の夜に買ったフィレオフィ...
-
48歳の男です。47歳の妻が...
-
枯れた野菜を食べても大丈夫で...
-
痩せているのに中性脂肪が高い...
-
カルシウムを多く含む野菜は?
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜を食べる代わりに野菜ジュ...
-
カレーメシは太りますか? お昼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
タンメンは太る?
-
ゆでた野菜についてです
-
コンビニなどの袋詰めされてい...
-
1人暮し56歳男性です。 食事が...
-
人間は野菜だけで生きれますか?
-
かき菜の苦味は・・
-
果物・生野菜が食べられません...
-
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
野菜の代わりになる野菜
-
奇形野菜は食べても大丈夫か?
-
なんで、ちゃんこは野菜ばかり...
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
野菜を食べたくない理由は
-
【本当!?】鍋の野菜は栄養が...
-
豚肉なんですけどこれって火通...
-
野菜は時間が経つにつれて栄養...
-
野菜を全く食べない人が取るサプリ
-
バナナの付け根や先っぽには農...
-
野菜を何年間も食べないとどう...
おすすめ情報