
現在、妻は妊娠6ヶ月(初産)です。
つわりが酷く2ヶ月頃から何を食べても吐いてしまい、体重は妊娠当初よりも-8kgまで落ちました。
産婦人科の先生には『おそらく産むまでつわりが続くかもしれない・・・』と言われています。
お腹の子は順調に大きくはなっているそうです。
仕事も現在休暇をもらっておりますが、家にいても何も出来ない状態です。
妻は精神的にとても不安定になっており、毎日のようにイライラ、涙しています。
私も出来る限りの家事・世話をしているつもりですが、私の努力不足なのか、いまだ不安定さは拭えません。
気分転換に外へ連れ出したり、体マッサージをしたり、妻の要望には否定せずに極力答えているつもりです。
もちろん、妻の為に「喫煙」「酒」「友人の誘い」その他あらゆる事を我慢しています。
いつかつわりが終わることを心待ちにするのみですが、妻の状態を間近で見ていると、
これ以上何も出来ない自分と今の状況が腹立たしく思えてなりません。
妻に何か効果的な行動・ことば等あれば良いのですが・・・
同じような経験を持つ方、あるいは経験した方のアドバイスを頂きたく投稿させていただきます。
また同姓(男性)の方の意見もいただけると幸いです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして(__)
私は、現在2歳の双子(男児)を育児中の母です。
奥様、大変そうですね。。。
私もつわりはしんどかったです。
本当にこればかりは千差万別、本人にしかわからない苦労というものがあります。
momOOmomさんは完璧だと思いますよ。
それ以上何をどうがんばればいいのでしょう。
そのまま、やさしく奥様を見守っていてあげたらいいのではないでしょうか。
素晴らしいご主人に恵まれて奥様は幸せですね♪
つわりは一生続くわけではありませんし、その先の育児の方が夫婦協力し合わないと大変です。
なんとか、ひと月…ふた月…と乗り越えて元気な赤ちゃんを生んでもらってください。
ちなみに私の時は、つわりが5週目から始まり、毎日しんどくて寝てばかりいました。
主人は、料理は全く出来ない人でしたが、さっぱりめのそうめんを作ってくれ、感激したのを思い出します。
ただ、「気持ち悪い…」「辛いよォ」を聞いてくれるだけでよかったです。だって、他に何かできるわけでもないですし。
イライラをぶつけてしまった事も多々あります。
男の人ってかわいそうだなぁ。。。と、度々後悔しました。でも、ピークの時は人に気なんて遣えない…。それほど辛いのです。
これから暖かい時期になりますから、外に出ておいしい空気を吸って日光浴するのもいい気分転換になりますよね。
少しずつでも”食べられるかも”と思えそうな物を口にしてみては?(無理強いは禁物ですが)
気分とタイミングによっては急に食べられなかったものが食べられるようになったりするものです。(波はありますけどね)
なるべくストレスを感じずにいられる環境を作ってあげてください。
私は、いつも主人と公園でアイスクリームを食べていましたよ。暑い夏だったので、それだけでもとても癒されました。
あとは、やはり買い物。スッキリしますね。。。
ベビー用品をゆっくり見ながら主人とあーでもないこーでもないと言いながら散財してました(笑)
とにかく、一緒にいてくれるだけでいいと思います。
そっと見守るというか、当たらず触らずというか。。。
辛そうなら腰をさすってあげたり、お茶を入れてくれるだけでもいいと思いますよ。
あともう少しです!なんとかがんばってください。
最高の旦那様なんだから、自信をもって乗り切ってくださいネ。
全然参考になってなくてごめんなさい(*_*)
さっそくの皆様のご回答本当にありがとうございます。
こんな私の愚痴に近い質問に丁寧に返答して頂きまして恥ずかしながら涙が出そうです。
いいえ、経験者さまのお言葉にとても心が支えられます。きっと私も、誰かに話を聞いて貰いたかったんだと思います。
あと4、5ヶ月頑張ります!ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私も、つわりがひどく産む直前まで続きました。
あと、精神不安定もそれはひどいものでした。
今となっては、笑っちゃうんですが、突然泣けてきたり、死にたくなったり(笑)ものすごく主人を困らせたと思います。
「○○が食べたい」と言って、買ってきてもらったり作ってもらったりしたのに「やっぱり食べたくない」
と言ったり。意地悪してるんじゃなくて、本当に食べれなくなるんです。
少しでも奥様のためにと考えるあなたはとても素敵な方だと思います。 感動です!
普通なら、嫌気がさすのに!!
私の主人もそれはそれは、えらかったですけど。
何か言われてもつわりもおさまらないし、どうしようもないです。
残念ですが、奥様がつわりに耐えてるように、あなたもその状況に耐えるしかないと思います。
精神不安定は妊婦は誰でもそうなんです。でも、たぶん奥さんにとってもはじめての経験っていうくらい陰に入ってしまうと思います。
私も、吐きっぱなしで全く動けませんでした。
今では、娘も1歳3ヶ月なんだか遠い昔のことのようです。
さすがに二人目は・・・・。と思いますが、今は夫婦と子楽しくやってます。
質問者様もあまり考え込まず、奥さんと一緒に陰に入るのはやめましょう!!
がんばってください!! その苦しみの先には、かわいいかわいい子が待ってますよ!!!
感動もひとしおです!!
同じような経験をされた方がいるのだと聞くだけで「ああ・・・うちだけ特別ではないんだ・・・」と変な意味ではなく安心します。
わたしも妻のワガママは、故意じゃないというのは十分に分かっているのですが・・・人間が小さいのですかね・・・
2人共に始めてのことで、全てにおいて不安を抱いてしまいます。
iitaramakoさまや他の方々にはホントに感謝いたしております。だいぶ勇気付けられました。
ありがとうございました。妻が元気な子を産んでくれますよう祈りたいと思います。
No.9
- 回答日時:
たくさんの方から、励まし等の回答がありますが本当に私もmom00momさんは素晴らしいご主人パパだと思います。
私が先輩から受けたアドバイスは、妊婦はみな妊娠中は精神的に不安定になり、突然泣き出す、怒り出す、うつになる体もこれまでけいけんしたことの無いようなだるさや動悸、不快症状に悩まされると聞いていました。
実際私もつわりがきつく、体重も激減し本当になんでこんなに辛いんだと悲しくなり泣いたり、怒ったり、うつになったりしました。しかし、そういう時に主人が「何もしなくていいよ。」「実家へ帰ってもいいよ。」「「何が食べたい?」と言ってくれることが本当に嬉しく心強く思いました。
それでも、やつあたりをしたり、ほっといてくれと勝手なことをしていました(今もしている?)が、きっと、奥様もつわりがおさまるか、赤ちゃんが生まれたらご主人の今の心配りをよく理解してくれるようになると思います。今でももちろん感謝はされていると思うのですが、今は体や心の方がなかなかついていかないのだと思います。
決して、ご自分を責めないでください。何も出来なくて当たり前。それでも、妻と一緒に頑張ろうと思う気持ちがあればそれで十分。逆にご主人が不安になったり、申し訳ないという態度が出ている方が奥さんをますます不安にさせるかもしれません。なんだかんだいって、やっぱり頼れるのはご主人しかいないし、私も主人が大丈夫と言えばなんとなく大丈夫と思えるような気がしています。
ただ、主人いわくつわりで八つ当たりをされたり、何も出来ないのは辛かったといっています。やさしくて理解のあるご主人です。ぜひ、自信を持ってください。今でも立派なパパですよ。
mufuさまのご回答に、心うるうるです・・・
>妻と一緒に頑張ろうと思う気持ちがあればそれで十分<というお言葉に、私は間違ってないのだと少し安心しております。
ときに「なんでやねんっ!」って感じることもしばしばあり、私しか頼れる人がいないとはヒシヒシと実感していますので、妻をもっと支えられるようにガンバリマス!
立派なパパになれますように・・・
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
すみません。
おそらくお役に立てないとは思いますが、私もつわりがつらかったので、だめでもともとで試してほしくて。「しりとり」がききました。
わたしが唸ったりビニル袋を抱えて体をねじったりしていると、主人が「しりとり」をしてくれました。すると、ふしぎなことに、つわりが軽く感じられました。
たぶん、私が単純だから効いた技だとは思いますが、ちょっとした気分の切り替え、注意をそらすことが、効果を生むような気がします。
どうぞ元気でかわいい赤ちゃんが生まれますように!
N-selection さまお返事ありがとうございます。
さて「しりとり」とは何でしょう???無知でスイマセン・・・
まさか、「あり」→「りんご」→「ゴリラ」じゃないですよね?
ご記入のように気分の切り替えが今は一番必要なのかな?とは感じています。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は2児の母です。
優しい旦那さまで羨ましい限りです。
可能なようでしたら一度奥様を実家に帰してみてはいかがですか?自分の親になら遠慮はいらないし、気分も変わっていいかと思います。
それが無理ならお休みの日などに近くの公園など、できるだけ外に連れ出した方が気分も晴れますよ。
あと奥様の身近に「妊婦友達」がいると情報交換や不安なことなど話せていいかと思うのですが...。
元気な赤ちゃんが産まれるといいですね。
お返事が遅くなりましてスイマセン。
mikillinさまのお心遣いに感謝いたします。
現在、妻の実家に同居させて頂いています。
さらには妻の両親ともあまり仲が良いとは言えない状況なんです・・・。
お金があって家を建てて出て行ければ一番良いのですが、もう少し家を購入する勇気が出ません。お恥ずかしい・・・
お休みの日は可能な限り「お出かけ」しています。
少しでも体調が良くなるといいのですが・・・
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
とっても優しい旦那様ですね。
私も妊娠中はイライラしてました。
情緒不安定で泣いたし、物も投げたし・・
でも、つわりはいつか終わります。
不安定なのは仕方ないです。
旦那様はよくやってると思いますよ。
家事や世話を手伝ってもらうととっても助かります。
奥さまは感謝してると思います。
でも、イライラするんですよ。
私がイライラしていた時に
ふと目にした詩のURLを参考までに記入してみますね。
参考URL:http://www7.plala.or.jp/rukachan/baby.html
さっそくの皆様のご回答本当にありがとうございます。
詩を読ませて頂きました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
おとうさん おかあさん
いま わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった と。
わたしがあなたたちを選びました
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後のフレーズ涙が出ました・・・
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
奥様も質問者様もお辛いですね。。私は「ごめんな、かわってやれなくて。何もしてあげられなくて。」と言ってもらえたら、それだけで奥様も救われる思いになるのではと思いますよ。
つわりで気持ち悪くてイライラ・・は、本人もつらいばかりでどうしようもないですものね。
赤ちゃんの名前を考えたり、服やおもちゃを考えたり、楽しいことで集中できることで、つわりを忘れられたらいいんですけど。。
私は寝ている間だけはつわりを忘れられました。
あと、私が旦那に言われて(というよりつぶやいたのを聞いた)うれしかった言葉は「赤ちゃんかわいいだろうなぁ」です。楽しみにしてくれてるって分かって、ものすごくうれしかったです。辛いこともがんばって耐えなきゃ!って思えました。
どうぞ、赤ちゃんを楽しみになさってください。つらい分、とってもかわいい赤ちゃんが生まれてくると思いますよ!
そして生まれた暁には、「生んでくれてありがとう」って言ってあげてください。
奥様も質問者様がいっぱい努力してくれたこと、分かっていると思いますよ。
さっそくの皆様のご回答本当にありがとうございます。
こんな私の愚痴に近い質問に丁寧に返答して頂きまして恥ずかしながら涙が出そうです。
はい、gomapu-さまの言うとおり出産した暁には、出来る限り妻を褒めてあげたいです。
そして「辛かったのに産んでくれてありがとう!」って。
あと、自分が出来る限界を今までは作っていたように思えます。きっとまだまだしてあげれる事もあるのに・・・
このつらい時期が将来、妻にとっても私にとっても「あんな事もあったな~」と笑える日が来ることを望みます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は二人目妊娠中です。私は奥様のようにひどい状態ではなかったんですが、ぜひアドバイスと思い、回答させて頂きたいと思います。奥様のために休暇をもらっているなんて素敵な旦那様ですね。うちの主人は私がつわりで苦しんでいる時も妊娠中風邪をひいている時も毎週、飲みにでては朝帰りでした・・。
妊娠中は体調がよくてもイライラしてり不安定になります。家事などを手伝ってくれたり、マッサージをしてくれたり、優しい言葉をかけてもらっても、結局出産の大変さって男性には絶対にわからないことなので八つ当たりしてしまうんです。
でも、何をしても何を言っても無駄と言っているわけっじゃなくて、産後とか子供が1歳、2歳となっていくうちに、妊娠中、主人はああしてくれた、こういう優しい言葉をかけてくれた、と思い出すものです。
妊娠中何もしてくれなかった主人は出産直後(立会いではなかったんですが)子供の顔を見た途端、「でかしたぞ!よく頑張ったな!」って言ってくれました。
その一言で今まで頑張ってよかったなと思いました。
mom00momさんの気持ちはきっと奥様に伝わっているはずです。ただ、今の奥様には自分のことでいっぱいで応えることができないだけだと思いますよ。
元気な赤ちゃんが産まれることを祈っています。
さっそくの皆様のご回答本当にありがとうございます。
こんな私の愚痴に近い質問に丁寧に返答して頂きまして恥ずかしながら涙が出そうです。
はい、sho-mamaさまの言うとおり出産した暁には、出来る限り妻を褒めてあげたいです。
そして「ありがとう!」って。
自分が出来る限界を今まで作っていたように思えます。きっとまだまだしてあげれる事もあるのに・・・
このつらい時期が将来、妻にとっても私にとっても「あんな事もあったな~」と笑える日が来ることを望みます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちの場合も結構そういう時期が長く続きました。
一度ゆっくりと「何が不安なのか」を言葉を選びながら聞いてみると「生まれてくる子供ののこと」「生まれてからの環境」などに不安があったそうでそれは問題はないと説明したら徐々に不安はなくなっていったように思います。
さっそくの皆様のご回答本当にありがとうございます。
こんな私の愚痴に近い質問に丁寧に返答して頂きまして恥ずかしながら涙が出そうです。
出来る限り妻とは話す機会を多くしています。
不安なことなど聞いてあげれるのは私だけだと思っていますので。
ママ友との交流もあるそうなのですが、気の合うママさんに出会える機会も少ないようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 妊娠 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 6 2023/07/13 19:48
- 夫婦 妊娠中の妻の我儘に愛想が尽きました。 30代の夫婦で、不妊治療の末、 待望の第一子を授かりました。 8 2023/07/13 20:11
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 正社員 転勤辞令。妻の妊娠 6 2022/06/10 19:23
- 離婚 妻の許せない発言。妻を許し夫婦関係を再構築するべきでしょうか。 11 2022/08/03 11:17
- 妊活 妊娠する気あるのか 6 2023/04/15 21:39
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
- 離婚 相談です。 妊娠中に妻の精神状態が悪化し、妊娠鬱になり 夫婦仲が険悪になりました。 妊娠当時は徹底的 7 2023/07/23 14:18
- 夫婦 稽留流産した妻について 3 2022/10/05 13:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわりがひどいのでおろそうか...
-
つわりと仕事欠勤の罪悪感につ...
-
つわりで自分の手料理がダメに...
-
妊娠5週目…いすに座っていると...
-
つわりが再発?
-
妊娠後期・後期悪阻にに食べつ...
-
つわりがヒドイです。食事をど...
-
妊娠初期のアクエリアス
-
つわりで胆汁 普通なのか・・...
-
つわり・・・私は午後からがひ...
-
つわり中の子育て
-
つわり・・つらいです
-
胎児にインスタントラーメンは...
-
妊娠・出産への恐怖
-
食べつわり?無理に吐くのはダ...
-
妊娠初期のつわりについて。
-
つわりで困っています!
-
暑くて食欲がないのですが・・・
-
つわり中のかた、お風呂つらく...
おすすめ情報